本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

校内合唱コンクール

画像

 10月25日(金),本日は令和元年度校内合唱コンクールです。会場準備完了です。

昼休みの風景 代表委員会定例会

画像

 代表委員会はお昼休みに定例会を開きました。新組織になって幾度目か,新しい代表委員長も進行に慣れてきた頃でしょうか。全校生徒のために頑張ってください。

昼休みの風景 合唱練習

画像

 10月24日(木),お昼休みに3年生教室をのぞいてみると,明日行われる合唱コンクールの練習を行なっていました。3年生にとっては中学校生活最後の合唱コンクールです。きっと仲間とともに歌える喜びを噛みしめながら練習していることでしょう。本番では3年間の思いを乗せた美しいハーモニーを期待しています。

健全な環境づくり作文コンクール

画像

 10月23日(水),健全な環境づくり作文コンクールの表彰式が校長室で行われました。将来の職業についてや,家族との絆をテーマに書いた作文です。苦労して書き上げた分,その頑張りが認められるのはとても嬉しいことですね。今回の入賞を弾みに,今後いろいろなコンクールに挑戦してみてください。

第2回漢字検定

画像

 10月18日(金),先日の英語検定に続き今回は漢字検定試検です。この日のために参考書を使いながら勉強に励んできました。実力は存分に発揮できたでしょうか。

合唱コンクール中間発表会

画像

 10月18日(金)に合唱コンクール中間発表会が行われました。全校合唱や各学年の合唱での生徒の立ち位置や登壇,降壇の仕方などを確認したり,各クラスの現時点での歌声を披露したりしました。曲目は,全校合唱『チェリー』,1年生『怪獣のバラード』,2年生『旅立ちの時~Asian Dream Song~』,3年生『あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~』です。本番まで残り一週間ですが,合唱披露後に各学年で出し合ったアドバイスを参考に,自分たちの歌声に更なる磨きをかけていってほしいと思います。

ボランティア活動

画像

 10月10日(木),猪苗代ライオンズクラブの皆様のご指導のもと,猪苗代湖水草除草ボランティアを行ないました。過去には日本で最もきれいな水質を誇っていた猪苗代湖ですが,近年ではその水質悪化が問題となっていました。生徒たちは,以前の水質を取り戻すべく真剣に作業に取り組みました。

合唱練習

画像

 10月8日(火),全校生徒は昼と放課後に,多目的ホールなどを使い合唱コンクールに向けた練習に取り組んでいます。音程や歌詞など,まだまだ完全とはいい難いですが,生徒たちは一生懸命に歌っています。来週には中間発表会が行われる予定ですので,まずはそこでの発表を目標に練習をがんばってください。

学校だより10月号


添付ファイル: SKM_308e19101617540.pdf

職業人に話を聴く会

画像

 10月7日(月)に,会津工業高校の高梨哲夫校長先生を講師にお招きし,「充実した高校生活を送るために,今しておくべきこと…」のテーマで講話会を開きました。高梨校長先生は本校卒業生であり,生徒たちにとっては大先輩にあたります。そんな先輩がなさる貴重なお話しに,生徒たちは目を輝かしながら耳を傾けました。高梨校長先生どうもありがとうございました。