本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

屋上からの猪苗代湖

画像
屋上から望む猪苗代湖

 今日は、屋上にあがると(高い所はあまり好きではないのですが・・・。)猪苗代湖も見えます。北に磐梯山、南に猪苗代湖、本当によい景色です。

 春の嵐

画像
磐梯山の下を流れる雲

 4月18日(火)曇り。午前8時の気温は16度。暖かい日だなと思っていましたが、次第に風が強くなって気温も下がってきました。全国ニュースによると、被害が出ている所もあるようです。浜通り地方には暴風警報が出ています。ひどくならないと良いと思います。

レンギョウと月

画像

 4月17日(月)曇り。今日は、15日(土)が登校日だったので、繰り替え休業日です。朝、いつもの時間に起きると、庭のレンギョウの枝先にまだ月が残っていました・・・。今週は、明日の火曜日からスタート。インフルエンザで休んでいる子も回復して、62人全員が登校できるといいなと思います。今週末22日には、資源回収もあります。お世話になります。

PTA総会

画像

 4月15日(土)、PTA総会がありました。平成29年度の計画、予算案が承認され、新体制も決定し、いよいよスタートです。PTAの皆さん、ご支援よろしくお願いいたします。

本年度、最初の授業参観

画像

 4月15日(土)は、今年最初の授業参観、学級懇談会、PTA総会、各専門委員会、常任委員会とたくさんの行事がありました。雨で足元の悪い中でしたが、たくさんの保護者の皆さんに参観、参加していただきました。ありがとうございました。子供達もお家の皆さんの前で、張り切って授業に取り組んでいました。

嬉しい挨拶(2年生)

画像

 2年生は、登校したとき、下校の時、職員室や校長室に寄って挨拶をしてくれます。子どもたちの挨拶は、私たちにとって元気の源です。

平成29年度 チーム翁島のスタッフです!

画像
平成29年度チーム翁島のスタッフ

 4月15日(土)曇り、午前9時の気温は12度。昨日の午後から暖かくなって春らしくなって来ました。今日は、午後から授業参観やPTA総会などの行事があります。日程は以下のようです。
12:30~13:15 授業参観
13:30~14:10 学級懇談会
14:20~15:00 PTA総会(体育館)
15:10~15:40 専門委員会(体育館)
15:50~16:30 常任委員会(会議室)

 何かとお忙しい中とは存じますが、よろしくお願い致します。


 今朝、本年度の職員の集合写真を撮影しました。チーム翁島、14名のスタッフで子ども達のために頑張ります! よろしくお願い致します!

校庭での体育は気持ちいいー。

画像

 4月14日(金)、6年生は、6校時目に校庭での体育。一週間前には、校庭は雪に覆われていたのでようやくこの日が来たかという感じです。今年の6年生の体育は、教務の渡辺先生が担当しています。子どもたちの楽しそうな声が校長室まで聞こえて来ました。

小学校初めての給食②(1年生)

画像

 1年生教室をのぞいてみると、担任の先生の指導に従って、上手にそして美味しそうに食べている1年生の姿がありました。好き嫌いなく残さず食べて丈夫な体を作りましょう。

小学校初めての給食(1年生)

画像

 4月14日(金)、今日から1年生も給食が始まりました。小学校最初の給食のメニューは、以下のようでした。
 ○五目ラーメン ○肉団子 ○牛乳 ○もやしのカレードレッシング

 それぞれの食器を置く位置が子どもたちとちょっと違いました・・・。

新入学児童に交通安全グッズ~猪苗代の団体贈る~ (福島民報より)

画像

 入学式を終えて、その場で新入学児童に交通安全グッズが送られました。その時の様子が新聞で紹介されました。
(記事内容)・・・・・・・
 新入学児童に交通安全グッズ  
    猪苗代の団体贈る

 猪苗代署管内の交通団体は6日、管内にある磐梯、猪苗代、北塩原三町村の9小学校に入学した児童役150人に黄色い傘や腕章などを送り、登下校の交通安全を呼び掛けた。春の全国交通安全運動の一環。猪苗代地区交通安全協会と三町村の交通対策協議会が毎年贈っている。
 猪苗代町の翁島小では、坂内仁署長と同協会の鈴木栄太郎会長が訪れ、新入生代表に傘などを手渡した。
 
                福島民報 4月8日の記事より

入学式の様子が新聞で紹介されました。

画像

 4月6日(木)に行った入学式の様子が、新聞で紹介されました。
 (記事の内容)・・・・・・
【猪苗代町・翁島】
 10人が新たなスタートの日を迎えた。新入生一人一人の名前が呼ばれ、星善樹校長が入学を許可した。星校長は、「頑張りと思いやりを大切に友だちをたくさん作ってほしい」と式辞を述べた。渡部裕司PTA会長らが式辞を述べた。2年生が声を合わせて歓迎の言葉を披露した。
    (福島民報 4月7日 の記事より)

1年生と遊ぼう会!

画像
じゃんけん列車、手つなぎ鬼、自己紹介?

 2年生は、生活科の学習の中で「1年生と遊ぼう会」を企画し、楽しく遊ぶことができました。じゃんけん列車や手つなぎ鬼、自己紹介?など楽しい企画がいっぱいででした。1年生は大満足。それをみた2年生も大満足。楽しい時間となりました。

1年生に校歌を教えてあげよう!2年生、先輩として頑張っています!

画像

 「1年生に翁島小学校の校歌を教えてあげよう。」ということになり、2学年合唱隊が朝の時間に校歌を披露しています。教室の出入りの仕方までお手本になるように先輩として頑張っています。

登校の様子②(釜井班)

画像

 そして、釜井班。今日までは、二人の登校。来週からはメンバーが揃うそうです。お姉ちゃんが、妹のランドセルを持ってあげて、手を引いて登校していました。なんだか心がほっこりする光景です。それにしても、磐梯山をバックに映画のワンシーンのようです。

登校の様子①(烏帽子班)

画像

 4月14日(金)晴れ。午前7時の気温は3度。今日も田んぼには氷が張っていました。(薄くですよ。)今日は、釜井、烏帽子班の通学の様子を見に行きました。まず、烏帽子班です。班長さんは、ちょっと恥ずかしいということで写真撮影はNGでした。また、今度!

学校だより第1号を発行しました。

画像

 学校だより第1号です。PDFでご覧下さい。

歯科検診がありました。

画像

 今日は歯科検診がありました。1年生も上手に待って、上手に検診を受けることができました。

登校した子どもたちの集合写真③

画像

 さらにもう一枚。爽やかな朝。みんないい顔しています。

登校した子どもたちの集合写真②

画像

 さらにもう1枚。