県では、昨年秋の県内の堅果類(ツキノワグマのエサとなる木の実類)の結実が並作以上となり、春先に冬眠から目覚めた親子グマの出没数増加が見込まれることから、県内に「ツキノワグマ出没注意報」を発令しました。野外で活動する際にはツキノワグマに出会わないよう、より一層注意をお願いいたします。
■ 期 間 令和5年5月2日 ~ 令和5年7月31日まで
■ 区 域 県内全域
〇 遭遇しないための心構え
クマが周辺にいるか知ることが重要。いたとしても積極的に人間を襲うことはほとんどありませんので遭遇しないような対策が必要です。
〇 里を餌場と認識させないための心構え
クマのエサとなり得るものを放置したり、ヤブなどを放置するとクマが住み着いてしまう恐れがあります。
不意の餌付けをしないことや隠れ場所を無くすような対策が必要です。
〇 出遭ったときに興奮しない、興奮させないために
慌てずゆっくり後ずさりして立ち去りましょう。背中を見せて逃げると本能的に襲ってくるので走らない。立木等の障害物を入れると
突進を防ぐことができます。