ホーム各課のページ選挙管理委員会選挙管理委員会からのお知らせ
最終更新日:2025年06月20日
選挙管理委員会事務局

第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

令和7年7月20日(日)は「第27回参議院議員通常選挙」の投票日です。
 

 投票日の当日、都合により投票所において投票できない方は「期日前投票」ができます。
 また、選挙期間中(7月4日から7月19日までの間)、猪苗代町外の市区町村に滞在している方、病院、老人ホーム等、都道府県の選挙管理委員会が指定した施設に入院(所)している方、身体に重度の障がいがある方は「不在者投票」ができます。

投票時間の変更について

■各投票所での投票時間は、「午前7時から午後6時まで」です。
 終了時刻が、「午後8時」から「午後6時」に変更となりましたのでご注意ください。


選挙広報

■選挙公報の配布方法が、従来の方法から「新聞折込」による方法に変更となりました。
なお、選挙公報は、「猪苗代町役場・学びいな・和みいな・町内の郵便局」に備え置きます。

期日前投票

■場  所   猪苗代町役場 町民ホール(1階) ※正面玄関を入り、すぐ右側です。
■期  間   令和7年7月4日(金)から7月19日(土)まで
■時  間   午前8時30分から午後8時まで
 入場券 裏面の「宣誓書」をご記入のうえ、お越しください。


不在者投票

■期  間   令和7年7月4(金)から7月19日(土)まで


滞在地市区町村における不在者投票

選挙イラスト.jpg

①投票用紙等を請求する。
 「不在者投票請求書・宣誓書」に必要事項を記入し、猪苗代町選挙管理委員会へ送付してください。 (メール・FAX不可)
②投票用紙等を受け取る。
 請求書・宣誓書を猪苗代町選挙管理委員会で確認し、滞在地へ「投票用紙、投票用封筒(内封筒と外封筒)、不在者投票証明書」を送付します。
③滞在地の市区町村で投票する。
 届いた封筒等一式を持参し、滞在地の市区町村選挙管理委員会で投票してください。
 なお、投票できる時間は、滞在地が選挙期間中かどうかにより、時間が異なるので滞在地の市区町村選挙管理委員会に確認してください。
(注意)
 (1)不在者投票を行った市区町村選挙管理委員会から猪苗代町選挙管理委員会へ投票用紙を送る必要があるため、余裕をもった早めの投票をお願いします。
 (2)滞在地等の市区町村選挙管理委員会指定の投票所以外で記載等したものは無効となりますので、ご注意ください。
 (3)不在者投票証明書の入っている封筒は開封せず、滞在地の市区町村選挙管理委員会へ提出してください。


指定病院等における不在者投票

選挙人が指定病院等に入院(所)している場合は、病院長に対して不在者投票をしたい旨を申し出れば、その病院内で病院長の指示に従い投票することができます。
※この場合は、指定病院等に入院している患者のみが該当し、付添人は該当しません。
※指定病院等は、都道府県の選挙管理委員会が指定した施設になります。


在宅投票(郵便等による不在者投票)

在宅投票とは、郵便を利用して自宅から投票する制度です。
身体障害者手帳や戦傷病者手帳が交付されている方のうち、一定の障がいがある場合に限り、ご利用になれます。ただし事前に「郵便投票証明書」の交付を受ける必要があります。
詳しくは、次を参照してください。
郵便等による不在者投票制度について(総務省ホームページ)


お問い合わせ・請求(送付)先

〒969-3123
福島県耶麻郡猪苗代町字城南100番地
猪苗代町選挙管理委員会
電話 0242-62-2111

お問い合せ:選挙管理委員会事務局 電話0242-62-2111
もどる