ホーム事業者の方へ産業振興農林水産業
最終更新日:2025年10月22日
農林課農業振興係

猪苗代町合併70周年記念 第29回猪苗代新そば祭り会場開催

採れたての地元野菜や特産品の販売、ステージアトラクションなどのイベントも開催します。

『第29回猪苗代新そば祭りについて』

 ■開 催 日 時:11月8日(土)・9日(日) 午前10時~午後3時
 ■開 催 場 所:猪苗代町総合体育館「カメリーナ」
 ■そば提供数:各日1,000食
 ■そ  の  他:会場で新そばを食べるには、事前に販売する「新そば祭り会場そば券」が必要です。

新そば祭りポスター2025(1).jpg

『新そば祭り会場そば券の販売について』

■販売金額:1,000円(税込)  【そば(もりそば・祝言そばを選択)、天ぷらセット】
 ※払い戻し、再発行は一切いたしません。
 ※町内そば店では使用できません。
 ※販売状況により当日券を販売する場合がございます。当日券の販売金額は1,200円(税込)です。
■販売枚数:限定2,000枚 (8日(土)/1,000枚、9日(日)/1,000枚) 
■販売期間:9月19日(金)~10月31日(金)
 ※完売次第終了
■購入方法:窓口販売か電話申込
        詳しくは添付ファイル「会場そば券販売方法・電話申込について」をご覧ください。
窓口販売場所
①農林課窓口
②猪苗代町商工会【0242-62-2331】
③猪苗代観光協会(土日祝日営業)【0242-62-2048】
④道の駅猪苗代(土日祝日営業)【0242-36-7676】
⑤緑の村(猪苗代町振興公社)(水曜定休)【0242-65-2150】
⑥いわはし館(水曜定休)【0242-72-0212】
⑦まちづくり猪苗代【0242-72-1415】
⑧まちのえき まるしめ(木曜定休)【0242-85-7412】
⑨カメリーナ(土日祝日営業)【0242-72-1534】
 
電話申込
①猪苗代町農林課(℡0242-62-2116)にお電話ください。
・氏名(払込者名=口座名義人)、郵便番号、住所、電話番号、来場日、購入枚数をお伝えください。
 ↓
②電話申込が済んだら、3日以内にそば券枚数分のお振込みをお願いします。
 (必ず電話申込を先に行ってください。)
※振込者名と口座名義人は必ず一致させてください。
※手数料は購入者負担となります。金額は金融機関にお問い合わせください。
 ↓
③普通郵便で引換券を送付します。

④引換券を、新そば祭り当日に会場にて「新そば祭り会場そば券」と交換ください。

農産物物産展出店者一覧

No. 出店者名(五十音順) 出展内容(販売物)
1猪苗代地区キャベツ研究会キャベツ
2株式会社国際米流通センター大豆加工品
3きずなファーム農産物、農産物加工品
4JA会津よつば女性部猪苗代支部白菜、大根、ねぎ、かぼちゃ、里芋、キャベツ等
5旬菜グループ朝採り野菜、ダイコン、白菜、かぼちゃ、人参、ネギ等
6農業組合法人ハッピーグリーン冷凍生落花生、冷凍塩ゆで落花生
7フレッシュいわはし会大根、白菜、長ネギ、さつまいも、新米、凍み餠揚、柿、りんご等
8焼き菓子ポラリス米粉シフォンケーキ、焼き菓子
9有限会社中村豊蔵商店そば道具等
10有限会社宝来堂製菓焼きだんご、玉こんにゃく、笹だんご、そばだんご

アトラクション出演者

11月8日(土)

時間出演者
10:00~10:40新北新若連合
10:55~11:00猪苗代三番叟保存会(そば口上)
11:00~11:30若柳流静舞会
11:30~12:00フラ愛好会レアレア
12:00~12:05猪苗代三番叟保存会(そば口上)
13:00~13:30若柳流静舞会
13:30~14:00フラ愛好会レアレア
14:00~14:05猪苗代三番叟保存会(そば口上)

 
11月9日(日)

時間出演者
10:55~11:00猪苗代三番叟保存会(そば口上)
11:00~11:30花柳流みほ乃会
11:30~12:00辻フラスクール パネキ
12:00~12:05猪苗代三番叟保存会(そば口上)
13:00~13:30花柳流みほ乃会
13:30~14:00辻フラスクール パネキ
14:00~14:05猪苗代三番叟保存会(そば口上)

お問い合わせ

猪苗代新そば祭り実行委員会事務局
〒969-3123
福島県耶麻郡猪苗代町字城南100番地
猪苗代町役場農林課内
TEL:0242-62-2116(直通)

そばの里メインバナー
お問い合せ:農林課農業振興係 電話0242-62-2116
もどる