本文へ ナビゲーションメニューへ

吾妻中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

校舎前のつつじが満開です。

画像

連休も事故なく終了しました。本日も生徒は元気に登校して陸上練習に参加しています。

校舎前のつつじも満開になりました。心が癒やされます。
 
会津若松市ではコロナ感染者が増加傾向にあるようです。
本校でも、検温や健康観察、手指消毒、換気の徹底など感染症予防対策を図って参ります。
保護者の皆様方におかれましても、心配な点がありましたら遠慮なくご連絡をいただければ幸いです。
 
 

全校陸上練習

画像

 来週12、13日に開催される全会津陸上競技大会へ向けて、町陸上競技場で全校陸上練習を行いました。
 
 抜群に速い選手はおりませんが、先生方の指示に従って一生懸命練習する生徒、準備や後片付けなども率先して行ってくれる素晴らしい生徒たちです。
 大会当日、上位入賞や自己ベスト目指して頑張ってくれると思います。

 なお、大会は無観客での開催となりますので、保護者の皆様方の応援はご遠慮くださいますようお願いいたします。職場、ご自宅などでお子様のご活躍をお祈りください。

 また、本日、県内のコロナ感染症の状況が「ステージⅢ」と判断されたことを受けて、部活動においても対外試合や合同練習会等、中止の指示が県教育委員会ありましたので、本校においても、5月31日まで対外試合やバレー部や野球部の他校との合同練習を中止いたします。

 中体連大会へ向けて、顧問の指導により学校での練習を実施して参りますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

 

全会津中体連陸上大会の延期について

 今週12日(水)、13日(木)に開催を予定していた全会津中体連陸上大会ですが、コロナ感染症警戒レベルが「ステージ3」に引き上げられたことや、会津域内での感染者が増加傾向であることにより、6月に延期となりました。期日等の詳細は後日お知らせいたします。
 なお、本日、延期に関する文書を配付しますのでご確認ください。

全会津中体連陸上大会壮行会

画像

6月に延期された全会津中体連陸上大会へ向けて壮行会を行いました。

生徒たちは4月から、7時からの朝練を中心に練習に励んできました。

私からは次の点について話しました。
①早朝から送迎等でご協力いただいた保護者の方々や
指導していただいた先生方への「感謝」の気持ちを持つこと。

②吾妻中の生徒は何事にも一生懸命取り組むことができる強い精神面を持っている。その強さは、他校の生徒に負けないこと。

③入賞目指して、自己ベストを更新すること。

選手からは、昨年の分まで頑張りたいという、力強い抱負発表がありました。

選手たちにとって、応援団と生徒たちの力強い声援が、何よりの励みになったと思います。







学級掲示

画像

各学年の学級掲示紹介

1年生学級目標
○自分から進んで勉強や運動に全力で取り組む。
○様々な活動に努力して取り組み仲良く生活する。
○先輩たちを見習い係活動に責任を持って取り組む。

2年生学級目標
全身全霊

3年生は
「こんな学級にしたい」では、
○笑顔あふれる元気なクラス
○本音でいいあえるクラス
「学級ために自分ができること」では、
○マイナスの発言をしない。
○自分の感情をコントロールする。

生徒一人一人が目標に向かって成長してほしいと思います。

生徒が作る掲示は潤いがあります。活力が沸いてきます。
生徒の皆さんありがとう。

「緑の募金」活動

画像

本日から「緑の募金」活動が始まりました。
本校では情報委員会が中心となって募金活動を行っています。

まず、生徒へは給食時に委員長と副委員長が各教室をまわって協力のお願いをしておりました。
校長室へも来てくれました。

募金は猪苗代町緑化推進委員会へ送り、緑化推進に役立ていただく予定です。

情報委員会の皆さんありがとうございます。

昼休みの図書室

画像

本校では生徒たちが読書に親しみやすい図書館にするため、週2回、学校司書の方に勤務していただいています。

お陰様で、書籍の整理整頓はもちろん、本の紹介の掲示、そして、本を本棚に並べるだけでなく、生徒たちが本を取って読みやすいように机の上に工夫して置いてあるなど、環境に恵まれた図書館となっております。

昼休みにお邪魔したときは、学校司書の方と書籍の整理をしている図書委員の生徒、そして、リラックスして読書をしている生徒がおりました。

また、本校では地域の方の寄付による文庫もあります。そのため、学校教育に役立つ書籍の他に生徒の興味関心を引く様々なジャンルの書籍など、充実した蔵書となっております。

これも、町教育委員会や寄付をいただいております地域の方の深いご理解、そして、学校司書のご尽力の賜です。深く感謝申し上げます。

タブレットの活用

画像

体育の授業ではタブレットを活用していました。

まず、タブレットでバトンパスの状況を撮影します。

次に、実際にバトンパスをした生徒が自分の映像を見て確認します。
バトンをもらう次の走者だった生徒は「早くダッシュしすぎたかな」と話していました。

バトンパス仕方を教師が指導した上で生徒が理解し、
そして、タブレットを活用して自分の姿を可視化することで教育効果を上げているようです。


昼の放送

画像

本日の給食はカレーです。本校のカレーは大変美味しいです。

昼の放送では、情報委員会の生徒が放送室で「あづまランチタイム」と題して、カレーにまつわる話をしていました。

「カレー」という言葉は、スパイスが入った汁料理を意味する「カリ」からきていると言われているそうです。

私もはじめて聞きました。情報委員会の皆さんありがとうございました。

整理整頓

画像

昼休みに1年生教室にお邪魔しました。写真は教室後方のロッカーです。

ファイルやカバンが整然と並べられていました。見ている私も気持ちよくなるくらいです。

教室環境は整理整頓が基本ですね。

1年生も入学して1ヶ月半が過ぎました。中学校生活にも慣れ、勉強に部活動にと頑張っているようです。
教室の環境を見れば、その様子がうかがわれます。

朝のあいさつ運動

画像

本校では、生徒会本部役員と生活委員会が朝7時45分から8時まで、校門付近であいさつ運動を行ってくれています。「おはようございます」と生徒同士が交わすあいさつを聞くと心地よくなります。その甲斐もあってか、本校の生徒はいつも元気よくあいさつをしてくれます。参加している生徒会本部役員と生活委員会のみなさんありがとうございます。
また、本日から週2回、コロナ感染症予防対策のため消毒作業をしていただくSSS(スクール・サポート・スタッフ)として、朝野さんが勤務されますのでお知らせいたします。

学校給食

画像

本校の学校給食はお隣の吾妻小学校にある吾妻地区学校給食共同調理場でつくられ、そこから配送されています。

料理場では栄養士の先生と3人の調理員さんで毎日120食の給食をつくっているようです。

4校時が終了すると各学年の給食当番が配膳室にやってきます。そして、コンテナに入った食器や給食が入った食缶等を教室へ運んでいき、教室で配膳されます。

本日の献立は、そぼろ煮、揚げシューマイ、ひじきのサラダ、ごはんと牛乳でした。残念ながらコロナ禍により黙食ではありますが、生徒たちは美味しそうに食べておりました。

終了すると、食器や食缶等を配膳室にあるコンテナの中へ運び、コンテナをトラックへ積んで調理場へ戻されます。

学校給食は生産者や栄養士、料理員さんをはじめ沢山の方々のお陰で実施されています。本校の生徒は「いただきます」「ごちそうさまでした」ということばで感謝の気持ちを表しております。

本校学校給食を実施するにあたり、共同調理場の栄養士や調理員さんをはじめ、関わっていただいております多くの方々へ感謝申しあげます。

コロナに負けるな ミニポスターコンクール

画像

コロナ感染症予防対策を校内で推進するため、生活委員会がポスターコンクールを企画しました。

手洗いや手指消毒、マスクの着用など、校内において様々な対策をしておりますが、子どもたちの視線と感性でその他の対策も出されるかもしれません。できあがりました作品は後日紹介いたします。

有名な画家やデザイナーの作品よりも、子どもたちの作品は心がこもっていて、そして、子どもらしいアピールがあって、私は大好きです。今から楽しみです。

企画してくれた生活委員会の皆さんありがとうございます。

全校集会

画像

本日、全校集会を実施しました。

まずは私から「授業で大切にしたいこと」と題して、次の点について5分間ほど話をしました。

①授業中は常に「めあて」を意識すること。
「めあて」というのは、その授業で「何を学習するのか」、「何を身につけるのか」を先生がわかりやすく提示してくれるものです。

②「めあて」に対して、授業の最後に自分なりに「まとめ」をすること。
まとめの例として、ノートに「わかったこと」を自分の言葉で書くなどすること。

この2点については先生方へもお願いしてありますので、生徒と教師共に意識して学習内容の定着を図りたいと思っております。

続いて、生活委員会が行った「交通安全に関する標語コンクール」の表彰が行われました。全校生徒が標語を制作し、次の作品が表彰されました。

最優秀賞作品 3年女子生徒 「反射材 つけてきらめく 命の光」

優秀賞作品 2年女子生徒 「スマホより 安全運転 大切に」

制作に協力してくれた全校生徒の皆さんありがとうございました。
そして、表彰された生徒の皆さんおめでとうございます。

我々も注意しなければなりませんね。

草刈りボランティア

画像

今年3月に退職された先生に、国道側法面の草刈り作業をしていただきました。

本来ならば、先週19日に保護者の方々による除草作業で草刈りを実施する予定でしたが、延期になってしまったため、心配されて来られたようです。

法面の草刈りは足場が悪いため重労働になります。お陰様できれいになりました。また、退職されても吾妻中学校のことを気にかけてくださりありがとうございます。

全国学力・学習状況調査の実施

明日、5月27日(木)に全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に全国学力・学習状況調査が実施されます。

本校でも3年生が1校時に国語、2校時に数学、3校時に学習状況調査という学習意欲や生活面等に関する質問紙調査を実施いたします。

調査の目的は生徒の学力や学習状況を把握・分析するとともに、調査結果を基に我々教師の指導力向上に役立てることです。

生徒一人一人の調査結果は後日お知らせいたしますので、ご理解の程よろしくお願いします。

理科の実験

画像

本日、全学年で理科の実験がありました。

1校時目の3年生は「電流をとり出すための条件」です。
プロペラが付けられたモーターに銅と亜鉛、マグネシウムの金属板のうち2つと、砂糖水や食塩水、うすい塩酸の中に入れて、それぞれの組み合わせでプロペラがまわるかまわらないか。また、まわる速さが早いか遅いかを確認していました。

2校時目の2年生は「鉄を燃やしたときの変化」です。
うつわに水を張り、その上に酸素を入れたビンを置き、その中でスチールウールを燃やして、ビンの中の酸素量や、燃える前と後のスチールウールの変化を観察していました。

3校時目の1年生は「無セキツイ動物のからだのつくり」です。
イカを解剖してくちや軟骨を取り出しながら、無セキツイ動物の特徴を調べていました。また、胃の中には、餌の小魚が入っており驚いていました。

やはり実験は生徒の興味関心をより強く引き出します。生徒たちは目を輝かせながら実験の様子を観察しておりました。

理科の先生は3時間連続の実験なので、準備等に苦労されているようでした。お疲れ様でした。

陸上部特別コーチ

画像

毎朝7時から8時まで実施している特設陸上部の練習に、毎週木曜日、2年生の保護者の方がお越しになり、主に砲丸投げの練習を指導していただいております。

砲丸投げは私が指導しておりましたが、保護者の方ご自身が競技経験があるためより専門的な指導をいただいており、特設陸上部という限られた期間や時間での練習ため、大変助かっております。

本日は、1名の生徒が自己ベスト更新、もう1名の生徒がコンスタントに自己ベスト近い記録を数回投げていました。

コーチの保護者の方におかれましては、お休みのところ早朝よりご指導いただき深く感謝申しあげます。

国語科書道授業

画像

今週一週間は国語科で書写の授業を行い作品を仕上げています。

1年生は「緑風」、2年生は「遠景」、3年生は「躍動」を書いています。第66回県たなばた展に出品するようです。

そして、このほかに全校生が「吾妻」を書いていました。これは、展示作品として校内や文化祭に展示されますので、来校された際にご覧ください。

各学年とも落ち着いた雰囲気の中で作品を仕上げていました。数多くの入賞、そして、仕上がった作品が展示されるのを楽しみにしています。

コロナウイルス感染症対策

画像

来週、6月1日から中体連総合大会が開催されます。本日の新聞によると5月末で県緊急事態宣言が解除される予定ですので、何とか予定通り実施できれば祈る毎日です。

本校においての予防対策の一例を紹介いたします。

音楽科の授業においては、歌うときもマスクを着用し、生徒と生徒の間の距離を2m以上離したうえで換気を施し実施しています。

部活動終了後は教員が共有した物を消毒しています。

また、先日お知らせいたしましたが、週2回スクールサポートスタッフが午前に来校しますので、時間を費やして消毒作業を実施しています。

なお、ご家庭におかれましても対策を実施していることと思いますが、再度、「体調管理チェックシート」の提出についてのお願いです。

朝と夕方の検温、自覚症状の有無等をご確認いただき、押印もしくはサインをご記入の上、毎朝提出してくださいますようお願いいたします。



中体連壮行会

画像

明日から開催される全会津・北会津中体連総合大会へ向けて選手壮行会を行いました。

全校生が選手、そして、全校生が応援、そして、応援団も選手兼務です。

全校生一人一人が抱負を発表した後で、3つの部活動部長による選手宣誓を行いました。生徒たちからは先生方や親、そして地域への感謝の言葉や、吾妻中学校最後の中体連へ向けての抱負、1年生からは先輩の活躍を今後に生かしたいなどの発表が多く聞かれました。

生徒たちは部員不足のため他校との合同による参加や、コロナ対策による様々な制限等がある中で、練習に励んできました。明日はチームワークを大切に吾妻中のユニホームで活躍してくれると思います。

保護者の皆様方におかれましても、無観客開催のため応援に参加できずご迷惑をおかけしております。明日は教頭がメールで結果を試合ごとに配信する予定ですのでご確認いたたげれば幸いです。