本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

お見送り

画像

閉校式の後、卒業生を在校生と教職員で見送りました。青空が見える下で、盛大に送りました。ご卒業おめでとうございます。

閉校式その2

画像

閉校式の様子です。町長へ校旗を返納しました。

卒業式、閉校式挙行

画像

本日、無事に卒業証書授与式ならびに閉校式を行いました。関係各位の皆様の多数のご臨席をいただき、盛大にそして心に残る式が行われました。

閉校記念品のご寄付

画像

本校ゆかりの皆様から、児童や教職員へ、閉校の記念品のご寄付をいただきました。
児童へ趣旨を伝えて配付いたします。
白井文庫の白井正義様、芳子様と卒業生の長谷川文伸様からいただきました。学校だよりでもご紹介します。ありがとうございました。深く感謝申し上げます

卒業式予行、少年消防団期待書授与式

画像

3月14日に卒業式の予行を行いました。とても上手にできました。
その後、5,6年生で、少年消防団期待書授与式を行いました。
消防署の方を招き、6年生の少年消防団の退団、そして今後の地域防災への寄与への期待書を渡す式です。5,6年生とも立派な態度で参加できました。
校長から、地域防災へ、ぜひ主体的に取り組んで欲しい旨を話しました。

翁島スポーツ少年団の解団式

画像

永きにわたる翁島スポーツ少年団ですが、閉校の機に解団との運びとなり、3月15日に解団式を行いました。
団長さんからこれまでの取組のすばらしさを話され、団員へ記念品が配られました。記念品は「目的 正直 忍耐」の文字の入ったタオルです。色はスクールカラーの緑色。団員全員へのプレゼントとのことでした。

3.11を忘れない集会

画像

昨日は3.11。東日本大震災から13年目の日でした。今年も「3.11を忘れない集会」を行いました。
放送で、校長と担当教師からお話を、各教室で担任から話と福島県道徳資料集を用いた講話を行いました。
担当教師が自らの震災の経験を子どもたちに伝えました。あの日、大事な友人を津波でなくしたこと、その後、なくなった友人の親御さんとかかわった話でした。命の大切さ、一人一人がかけがえのない存在であることを子どもたちは感じてくれたと思います。
3.11を「忘れない」、「つないでいく」ことを大事にこれからも語り継いでいきます。

6年生校長室訪問

画像

毎年、卒業式が近づいている時期に、6年生が校長室を訪問する機会を設けています。
野口英世博士の母校である本校には、博士の足跡が残っており、その実際を見る機会をもっているのです。
翁島小の前進である三ツ和小学校の学校沿革誌をひもとくと、野口英世博士の子ども時代の野口清作少年の記述があります。また、大正4年に凱旋帰国しての本校講堂でのご講演の記述も見られます。それらを子どもたちの目で確かめる機会としています。
先輩である野口英世博士を胸に刻んで卒業してほしいです。

「水すまし賞」授賞の快挙!

翁島小学校が令和5年度「東北・水すまし賞」授賞の連絡をいただきました。
これは、日本水環境学会の主催により、平成13年度からの永年の水環境学習の継続による水環境保全活動が認められ、授賞される運びとなりました。取り組んだ子どもたちと、鬼多見賢様はじめ関係各所の皆様のご支援の賜です。
授賞式について
 3/15(金)4校時  本校体育館にて
 最後に全員で写真撮影

鼓笛引継ぎ式

画像

「6年生を送る会」の中で、鼓笛引継ぎ式を行いました。
これまで長く取り組んできた翁島小鼓笛隊としての活動は最後となりました。5年生代表の児童から6年生へこれまでの労いのメッセージを伝えました。また、6年生代表の児童から4,5年生へ励ましのメッセージを述べました。
統合校である猪苗代第二小学校では新5,6年生の鼓笛編成となります。
翁島小鼓笛隊へのこれまでのご支援、ありがとうございました。

6年生を送る会

画像

昨日は体育館で、全校生で「6年生を送る会」を行いました。
5年生を中心に、在校生が役割を分担していました。進行は5年生、プレゼントは1,2年生、掲示は3年生、そして招待状は4年生が前々から準備をしていました。会の中ではゲームを2種類取り入れ、全員で楽しみました。
主役の6年生は、卒業式が近づいている時期に相応しい、そしてうれしそうな姿を見せていました。

いよいよ卒業式練習

画像

先週は授業参観、懇談会等を行い、たくさんの保護者の皆様に来校いただきました。
さて、今日は卒業式全体練習の1回目を行いました。全校生が体育館に集まり、座席の位置を決めたり、座り方等の話を聞いて練習したりしました。
1年生も含めみんな昨年度の卒業式(卒園式)を思い出してか、とても上手でした。各学級で学年に合わせて繰り返します。
外の雪景色が例年の猪苗代の3月らしさを感じさせます。今週は6年生を送る会もあり、年度末らしい一週間になりそうです。

授業参観2

画像


授業参観1

画像

今日は授業参観、学級懇談会等のため、多数の保護者の皆様にご来校いただきました。授業では三学期末の子どもたちの姿を見ていただきました。それぞれの発達段階に合わせた趣向を凝らした授業も多かったように思います。ご来校ありがとうございました。

なわとびコンテスト最終日

画像

今日は体育委員会のなわとびコンテストの低学年の部を行いました。今日が最終日でした。1,2年生どちらの子どもたちも一生懸命に跳んでいました。
体育館通路に記録が張り出されています。どの学年もすばらしい記録です。

最後の給食

画像

今日で2月が終わります。統合に伴い、2月で給食終了につき、本日が最終日でした。
最後の給食の献立は、
ご飯、牛乳、けんちん汁、鶏のから揚げ、バンサンスー、アイスクリームです。
お昼の放送で、翁島小での最後の給食を感謝の気持ちをもって味わってほしいとのお話がありました。
これまで安心でおいしい給食を出してくれた調理員さん始め給食にかかわった皆様に感謝ですね。
そして明日からはお弁当。お家の方にお世話になります。

全校集会

画像

今日は全校集会を行いました。
たくさんの表彰があり、全校生の前でその活躍を披露しました。
野口スキー大会や県書き初め展をはじめとし、学校やスポ少での活躍の表彰の伝達をしました。
その中で県書き初め展では翁島小が「学校奨励賞」をいただきました。また、2年生が参加した県教育委員会のなわとびコンテストで県で第2位を授賞しました。
みんなのがんばり、すばらしいですね。

なわとびコンテスト 運営

画像

なわとびコンテストの運営は児童会の体育委員会です。開・閉会や進行、タイムキーパーや肝心の回数数えなどの運営が非常にスムーズです。こちらも心をひとつに合わせていますね。

なわとびコンテスト低学年

画像

なわとびコンテスト3日目は低学年です。
今朝も登校後に連れ立って体育館へ向かい、練習する姿が見られました。
1年生も2年生も記録に向かってがんばりが見られ、スムーズに跳びました。
来週は各学年が2回目に挑戦します。曜日は同じ火、水、木です。

タブレット普段使い

画像

学校裏の磐梯山の景色は本校の自慢のひとつです。今日は雲で見えないか・・・と思ったら、二段の雲でしょうか。発見した4年生の子どもたちは、早速一人一台タブレットで撮影していました。タブレットの普段使いが大分進んできたようです。

リンク: ICT