本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

雄大な磐梯山に包まれて

画像
本校北側にそびえる磐梯山

 4月5日(水)晴れ。とても爽やかな天気です。
 本校の北側にそびえる磐梯山は、とてもきれいです。どうですか?

白鳥も間もなく旅立ち?

画像

 4月6日(水)、校舎西側の田んぼには白鳥がえさをついばんでいます。巣立ちに向けての栄養補給でしょうか。

明日は、2017年翁島小のスタートです。

画像
4月5日、朝の翁島小学校

 明日、4月6日は、2017年、翁島小学校のスタートです。着任式、始業式、そして入学式です。日程は、次にようになっています。

8時35分~8時50分 着任式、始業式
10時~        入学式 ※ 10名の新入生です。首を長くして待っています。

 尚、本年度 本校への転入職員は以下のようです。

 校長   星 善樹 (田村市立瀬川小学校より)
 教諭   渡部久枝 (猪苗代町立長瀬小学校より)
 教諭   淺井康文 (湯川村立勝常小学校より)
 用務員  喜多見由美(猪苗代町立吾妻小学校より)

  どうぞ、よろしくお願い致します!

翁島小学校、平成29年度のスタートです!

画像

 4月6日(木)快晴。午前7時の気温は6℃。いよいよ、翁島小学校、平成29年度のスタートです。

平成29年度 着任式

画像
よろしくお願いいたします

校庭の雪もようやく緩み始め、ここ猪苗代にも春の訪れが感じられるようになりました。今年度もいよいよ始まります。
最初の行事は、着任式です。今年は新たに4名の先生方が翁島小学校においでくださいました。総勢14名の職員が協力して翁島の教育に尽力して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

平成29年度 入学式

画像
みんないい顔をしています!

今年は10名のかわいい1年生が入学しました。式の中で1人1人名前を呼ばれると、みんな緊張しながらもしっかりと返事をすることができました。明日からいよいよ小学校生活が始まります。初めてのことが多くて大変ですが頑張りましょうね。小学校は楽しいよ!!

入学式記念写真

画像

 とても温かな入学式になりました。記念写真です。逆光になってしまいました。新入生10名と2年生の転入生1名を加えて、全校生62名、教職員14名で、平成29年度がスタートします。

雨です・・・。

画像

4月7日(金)雨。朝、7時の気温は7度。今日は、磐梯山も雲の中です。

第1学期本格的にスタートしました。

画像

 4月7日(金)、本格的に第1学期のスタートです。各学級をのぞいてみると、自己紹介をし合ったり学級目標を決めたり、個人のめあてを決めたり、机や椅子の高さを体に合わせて調整したり気持ちよく学習するための準備をしていました。その後、早速、算数の勉強がはじまりました。
 みんな、張り切って学習しています。

磐梯山に雪がふりました。

画像

 4月10日(月)曇り。今朝は、寒かったですね。磐梯山には、雪が降ったようです。

発育測定

画像
聴力測定の様子

 新学期が始まって、計画的に発育測定が行われています。身長や体重、視力や聴力測定など。結果は、保護者の皆さんにお知らせ致します。

すばらしい自然環境に包まれて

画像
長浜から見る猪苗代湖

 本校は、北側に磐梯山、南側に猪苗代湖、美しい自然に囲まれています。今日は、帰宅途中に撮影した猪苗代湖を紹介します。

第1回交通教室

画像

 今日は、2校時目に第1回交通教室があります。8時55分現在、地区内の自転車屋さんが、子どもたちが持ち寄った自転車の点検をして下さっています。ありがとうございます。

春は着実にきています。

画像
校庭の雪が解け、花壇にはクロッカスの花が咲きました。

 一週間前は、雪でおおわれていた校庭ですが、その雪もほとんど解けました。花壇にはクロッカスの花が咲いています。本格的な春まであと少し・・・。

第1回交通教室

画像

 4月11日(火)曇り後雨。肌寒い日です。雨が心配された交通教室ですが、猪苗代警察署員の菅野様、町交通安全協会翁島分会からは会長の佐賀様を始め7名の講師の皆様をお迎えし、雨にあたることもなく予定通り実施することができました。
 菅野様より6年生へ家庭の交通安全推進委員の委嘱状が授与されました。その後6年生のWさんが誓いの言葉を立派に述べました。
 その後、講師の方々ご指導の下1、2年生は安全な歩行について、3~6年生は安全な自転車走行について外に出て実際に学びました。
 閉会式では、菅野様より安全に歩行、自転車が乗れたとほめていただきました。最後に、今年も翁島小からは、交通事故にあう人が出ないよう十分に気をつけようとのお話をいただきました。翁島小、今年も交通事故「0」で行きます!

インフルエンザを予防しましょう!

画像

 4月12日(水)曇り、朝7時の気温は7度。風がとても強く、登校途中にさしていた傘が逆さになって壊れてしまうようなこともありました。
 さて、本校では現在、インフルエンザで休む子が何人か出ています。本日以下のような文書を持たせますので、ご協力よろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新学期になり、例年であればインフルエンザの流行は終息する時期ですが、始業式が始まって約一週間、本校では、インフルエンザB型で欠席する児童が多くなっています。インフルエンザの主(おも)な症状(しょうじょう)は、せき、鼻水(はなみず)、頭痛(ずつう)、さむけ、高熱(こうねつ)、筋肉痛(きんにくつう)、関節痛(かんせつつう)、からだのだるさなどがあげられますが、B型(がた)ウイルスに感染(かんせん)すると、子(こ)どもは、はき気(け)、おう吐(と)(食(た)べたものをもどす)腹痛(ふくつう)などの症状(しょうじょう)がでることもあります。
今シーズン、一度インフルエンザに罹っても、型が違うと再度インフルエンザに罹患することがあります。ご家庭でも引続き、下記のことに十分ご留意いただきますようにお願いします。

予防の留意点
 1)睡眠をよくとり、休養をとる。(抵抗力を低下させない。)
2)帰宅後、食前には手洗い、うがいをする。
3)室内の温度、湿度、換気に注意する。
4)飛沫感染を防ぐために、症状がある時には、マスクを使用する。
5)なるべく人ごみを避ける。(むやみに外出しない。)
6)栄養のバランスのとれた食事をとる。

※ 朝、学校へ行く前にお子さんの健康チェックをお願いします。発熱、悪心、嘔吐等、インフルエンザ様の症状がある時には、医師の診察を受けてください。インフルエンザと診断された場合は、出席停止となります。医師の許可が出るまで家庭で休養させてください。また、学校へも早めに「○型、○○日まで休みます」などご連絡ください。
  
※ 欠席者の状況によっては、今後、給食後の早退・学級閉鎖等の緊急措置をとることがありますので、ご理解のほど、よろしくお願いします。

朝は、とても良い天気でしたが・・・・

画像
今朝の翁島は、快晴でした。

 4月13日(木)快晴・・・でしたが、次第に空が曇り、雪も時折舞う天気になりました。朝7時の気温は3度。田んぼには氷が張っていました。春とはいえ、まだまだ寒い日が続いています。

登校の様子です。

画像
磐梯山をバックに

子どもたちの登校の様子です。どうですか、素晴らしい環境でしょう。

登校した子どもたち集合写真①

画像

 朝、登校してきた子どもたちにモデルになってもらいました。雄大な磐梯山を背景に・・・。

登校した子どもたちの集合写真②

画像

 さらにもう1枚。

登校した子どもたちの集合写真③

画像

 さらにもう一枚。爽やかな朝。みんないい顔しています。

歯科検診がありました。

画像

 今日は歯科検診がありました。1年生も上手に待って、上手に検診を受けることができました。

学校だより第1号を発行しました。

画像

 学校だより第1号です。PDFでご覧下さい。

登校の様子①(烏帽子班)

画像

 4月14日(金)晴れ。午前7時の気温は3度。今日も田んぼには氷が張っていました。(薄くですよ。)今日は、釜井、烏帽子班の通学の様子を見に行きました。まず、烏帽子班です。班長さんは、ちょっと恥ずかしいということで写真撮影はNGでした。また、今度!

登校の様子②(釜井班)

画像

 そして、釜井班。今日までは、二人の登校。来週からはメンバーが揃うそうです。お姉ちゃんが、妹のランドセルを持ってあげて、手を引いて登校していました。なんだか心がほっこりする光景です。それにしても、磐梯山をバックに映画のワンシーンのようです。

1年生に校歌を教えてあげよう!2年生、先輩として頑張っています!

画像

 「1年生に翁島小学校の校歌を教えてあげよう。」ということになり、2学年合唱隊が朝の時間に校歌を披露しています。教室の出入りの仕方までお手本になるように先輩として頑張っています。

1年生と遊ぼう会!

画像
じゃんけん列車、手つなぎ鬼、自己紹介?

 2年生は、生活科の学習の中で「1年生と遊ぼう会」を企画し、楽しく遊ぶことができました。じゃんけん列車や手つなぎ鬼、自己紹介?など楽しい企画がいっぱいででした。1年生は大満足。それをみた2年生も大満足。楽しい時間となりました。

入学式の様子が新聞で紹介されました。

画像

 4月6日(木)に行った入学式の様子が、新聞で紹介されました。
 (記事の内容)・・・・・・
【猪苗代町・翁島】
 10人が新たなスタートの日を迎えた。新入生一人一人の名前が呼ばれ、星善樹校長が入学を許可した。星校長は、「頑張りと思いやりを大切に友だちをたくさん作ってほしい」と式辞を述べた。渡部裕司PTA会長らが式辞を述べた。2年生が声を合わせて歓迎の言葉を披露した。
    (福島民報 4月7日 の記事より)

新入学児童に交通安全グッズ~猪苗代の団体贈る~ (福島民報より)

画像

 入学式を終えて、その場で新入学児童に交通安全グッズが送られました。その時の様子が新聞で紹介されました。
(記事内容)・・・・・・・
 新入学児童に交通安全グッズ  
    猪苗代の団体贈る

 猪苗代署管内の交通団体は6日、管内にある磐梯、猪苗代、北塩原三町村の9小学校に入学した児童役150人に黄色い傘や腕章などを送り、登下校の交通安全を呼び掛けた。春の全国交通安全運動の一環。猪苗代地区交通安全協会と三町村の交通対策協議会が毎年贈っている。
 猪苗代町の翁島小では、坂内仁署長と同協会の鈴木栄太郎会長が訪れ、新入生代表に傘などを手渡した。
 
                福島民報 4月8日の記事より

小学校初めての給食(1年生)

画像

 4月14日(金)、今日から1年生も給食が始まりました。小学校最初の給食のメニューは、以下のようでした。
 ○五目ラーメン ○肉団子 ○牛乳 ○もやしのカレードレッシング

 それぞれの食器を置く位置が子どもたちとちょっと違いました・・・。

小学校初めての給食②(1年生)

画像

 1年生教室をのぞいてみると、担任の先生の指導に従って、上手にそして美味しそうに食べている1年生の姿がありました。好き嫌いなく残さず食べて丈夫な体を作りましょう。

校庭での体育は気持ちいいー。

画像

 4月14日(金)、6年生は、6校時目に校庭での体育。一週間前には、校庭は雪に覆われていたのでようやくこの日が来たかという感じです。今年の6年生の体育は、教務の渡辺先生が担当しています。子どもたちの楽しそうな声が校長室まで聞こえて来ました。

平成29年度 チーム翁島のスタッフです!

画像
平成29年度チーム翁島のスタッフ

 4月15日(土)曇り、午前9時の気温は12度。昨日の午後から暖かくなって春らしくなって来ました。今日は、午後から授業参観やPTA総会などの行事があります。日程は以下のようです。
12:30~13:15 授業参観
13:30~14:10 学級懇談会
14:20~15:00 PTA総会(体育館)
15:10~15:40 専門委員会(体育館)
15:50~16:30 常任委員会(会議室)

 何かとお忙しい中とは存じますが、よろしくお願い致します。


 今朝、本年度の職員の集合写真を撮影しました。チーム翁島、14名のスタッフで子ども達のために頑張ります! よろしくお願い致します!

嬉しい挨拶(2年生)

画像

 2年生は、登校したとき、下校の時、職員室や校長室に寄って挨拶をしてくれます。子どもたちの挨拶は、私たちにとって元気の源です。

本年度、最初の授業参観

画像

 4月15日(土)は、今年最初の授業参観、学級懇談会、PTA総会、各専門委員会、常任委員会とたくさんの行事がありました。雨で足元の悪い中でしたが、たくさんの保護者の皆さんに参観、参加していただきました。ありがとうございました。子供達もお家の皆さんの前で、張り切って授業に取り組んでいました。

PTA総会

画像

 4月15日(土)、PTA総会がありました。平成29年度の計画、予算案が承認され、新体制も決定し、いよいよスタートです。PTAの皆さん、ご支援よろしくお願いいたします。

レンギョウと月

画像

 4月17日(月)曇り。今日は、15日(土)が登校日だったので、繰り替え休業日です。朝、いつもの時間に起きると、庭のレンギョウの枝先にまだ月が残っていました・・・。今週は、明日の火曜日からスタート。インフルエンザで休んでいる子も回復して、62人全員が登校できるといいなと思います。今週末22日には、資源回収もあります。お世話になります。

 春の嵐

画像
磐梯山の下を流れる雲

 4月18日(火)曇り。午前8時の気温は16度。暖かい日だなと思っていましたが、次第に風が強くなって気温も下がってきました。全国ニュースによると、被害が出ている所もあるようです。浜通り地方には暴風警報が出ています。ひどくならないと良いと思います。

屋上からの猪苗代湖

画像
屋上から望む猪苗代湖

 今日は、屋上にあがると(高い所はあまり好きではないのですが・・・。)猪苗代湖も見えます。北に磐梯山、南に猪苗代湖、本当によい景色です。

全国学力テスト、頑張っていました。

画像
学力テストの様子(廊下から撮影)

 4月18日(木)、今日は全国学力テストがありました。対象は6年生。一生懸命頑張っていました。テストは、国語A、算数A、国語B、算数B、そして児童質問紙です。1時間目から4時間目まで、午前中かかりました。
 集中が途切れるとまずいので、廊下から様子を見ました。

今日は、先生方の研究会のため午前限です。

画像
雨にぬれた校舎前

 4月19日(水)雨。朝8時の気温は13度。暖かくなって来ましたが、このところはっきりしないぐずついた天気が続いています。
 さて、今日は、先生方の研究会のため授業は午前限となります。午後は、自由な時間となりますが、家庭学習をまずやって、ケガなどしないで楽しく過ごして欲しいと思います。よろしくお願い致します。
 子どもたちの下校は13:20分です。スクールバスは、13:30発です。

環境即教育

画像
4月のこれまでの出来事

 教務の渡辺先生が、児童昇降口に4月のこれまでの出来事を写真で掲示してくださいました。学校が始まって2週間ですが、いろいろなことがありました。渡辺先生の掲示で、昇降口がぐっと明るくなりました。「環境即教育」です。

今日の授業の様子

画像

 4月19日、今日の授業の様子です。各教室を回ると、熱心に先生の話に聞き入っている子、100点の漢字テストを見せてくれる子、すてきな子ども達の姿に出会います。授業参観していて気づいたことは、本校ではICT活用が進んでいるなと言うことです。各学年にデジタル教科書が備えられ、プロジェクターで映しながら授業をしている様子を毎日見かけます。すばらしいことです。

肌寒い日です。

画像
今朝の翁島小学校

4月20日(木)曇り時々雨。朝8時の気温は4度。今朝は、吐く息が白く見えました。桜のつぼみは、少しずつふくらんできています。本格的な春まであと少しです。

学校探検

画像

 1,2年生は、学校探検をしました。1年生にとっては、学校のなかにどんな部屋があるのか、上級生はどんな様子で学習しているのか、先生方はどんな仕事をしているのか、分からないことばかりです。だから、今日は、ワクワクしながら、どきどきしながらの探検だったと思います。でも、安心してください。先輩の2年生が、優しくリードしてくれました。どんなことをする部屋なのか、先生方の名前やどんな仕事をしているのかも優しく説明しながら学校を案内してくれました。1年生のみなさん、どうでしたか。沢山の発見があったことでしょう。2年生の皆さん、先輩として1年生を面倒見てくれてどうもありがとう。

学校探検、5年生教室訪問・・・。

画像
興味深げに5年生の手元をのぞく1,2年生

 1,2年生は、学校探検で5年生教室を訪問しました。5年生は、ちょうど算数の勉強中でした。ところが・・・「あっ、積み木で遊んでる!」。
いえ、いえ、そうではありません。体積の勉強で1立法センチメートルの立方体を使って、いろいろな体積の直方体や立方体を作っていたのです。でも、とても楽しそうな授業ですね。

校庭で体育!(4年生)

画像
運動身体づくりプログラムを行う3年生

 4月21日(金)曇り、お昼1時の気温は16度。(朝、気温を見るのを忘れてしまいました。)風もなく、昨日までと比べて、今日はだいぶ暖かい日になりました。
 朝方まで湿っていた校庭も乾き、3年生が体育をしていました。

将来の夢は?(6年生)

画像
楽しく絵を描く6年生の子ども達

 6年生は13人。みんなとても仲良しです。教室をのぞくと、ちょうど図工の時間。一生懸命絵を描いていました。
 そんな6年生に、突然、将来の夢をインタビューしてみました。
○医者、弁護士、モデルになりたい。(R.Nさん)
○人の役に立つ人、人を喜ばせる人になりたい。具体的には、お医者さん、警察官、ピアニスト(K.W さん)
○保育師になりたい。(Y.Hさん)
○クロスカントリースキーの大会で全部優勝したい。将来、なりたい職業は考え中。(Y.Yさん)
○クロスカントリースキーの大会で優勝したい。将来成りたい職業は、考え中。(R.Oさん)
○幼稚園の先生になりたい。(S.Kさん)
○デザイナーになりたい。(K.Wさん)
○花やさんになりたい。(M.Wさん)
○水族館の飼育員か、水族館の売店で働きたい。魚が好きだから。(M.Wさん)
○農業をやりたい。(H.Wさん)
○サッカー選手、消防団。(K.Sさん)
○和菓子職人(N.Sさん)
 お休みの子がいましたが、後で聞きたいと思います。
 翁島小の子ども達は、「将来・・・○○になりたい。」とはっきり言います。 とても素晴らしいことです。近いうちに全校生62人の将来の夢を張り出したいと思います。夢を持ち、周りの人に発表することは、学ぶことの原動力に成るはずです。 

想像を広げて

画像

 そして、6年生が描いた絵を紹介します。テーマは、「想像を広げて」です。

資源回収

画像
多くの方々のご協力によりたくさんの資源が集まりました。

 4月22日(土)曇り。午前8時の気温は10度。今日は、朝早くから保護者の皆さん、地域の皆さん、教職員、そして子供達も手伝いに来てくれて、みんなで資源回収を行いました。多くの方々のご協力により、たくさんの資源が集まりました。本当にありがとうございました。感謝いたします。収益金は、教育活動に有効に使わせていただきます。来週の金曜日(28日)は、朝6時から奉仕作業が予定されています。明日、文書を配布いたします。(文書の配布、遅くなり申し訳ありませんでした。)どうぞ、よろしくお願いいたします。

気持ちの良い一日でした。

画像
レンギョウ、チューリップ、モクレン、桜

 4月23日(日)晴れ。午後4時の気温は13度。やはり、太陽が顔を出すと暖かく感じます。今日は、気持ちの良い1日でした。猪苗代町の桜をはじめとする花々は、これからですが、一足早く春の花々を掲載します。青空をバックに、花々がとてもきれいでした。

種まき「きつね」は、現れないけれど・・・。

画像
釜井地区からみた今朝の磐梯山

 4月24日(月)快晴。午前8時の気温は6度。でも太陽が出ていると暖かいなあと感じます。磐梯山には、まだ雪が沢山残っています。作物の種を蒔く時期になると、磐梯山の雪解けが進み残雪が「きつね」の形に見えるそうですが、今年は、その「きつね」が現れないうちに、種を蒔かなければならないということです。

花が咲き始めました

画像
通学路の水仙、梅 校庭の桜、こぶし

 通学路の水仙が美しく咲いています。梅の花も咲きました。学校の校庭では、「こぶし」の花とてもきれいです。桜のつぼみもピンク色にふくらんできました。

4年生 体育

画像
4年生、バトン練習

 4月24日(月)、2校時目に4年生は校庭で体育。リレーのバトン練習をしていました。晴れた日の校庭での体育は、本当に気持ちよさそうです。

1年生を迎える会

画像

4月24日、3校時目に1年生を迎える会がありました。会場準備をする学年、さまざまなゲームを考える学年、プレゼントを作って渡す学年など、それぞれの学年がこの日に向けて1年生のために準備をしてきました。そして、笑顔があふれる会になりました。これでまた、子ども達の絆がぐっと強くなりました。

下校指導

画像

4月25日(火)快晴。朝7時の気温は8度。今日も気持ちの良い日になりそうです。
 さて、昨日は、初めての試みである下校指導をおこないました。子ども達と一緒に通学路を歩いたり、バスに乗ったりしながら危険箇所等を指導するためです。天候にも恵まれ、無事終了しました。とても大切な教育活動だと思います。

烏帽子、釜井の集団登校

画像

 4月26日(水)曇り。朝9時の気温は14度。風もなく穏やかな日です。今日は、烏帽子、釜井の通学風景を紹介します。30分以上歩いて登校しています。周りの自然を楽しみながら、安全に登校しています。

学校の周りでも美しい花達が咲き始めました。

画像
チューリップ、つくし、桜、ハクモクレン

 学校の周りでは花達が咲き始め、いよいよ本格的な春の到来を感じるようになってきました。
 コミュニティーセンターの土手には、土筆がいっぱい。集団登校で集まった三城潟の子ども達も喜んで見ています。

畑をうなっていただきました。

画像

 子ども達が毎年作物を育てている畑を、今年も鬼多見様に耕していただきました。鬼多見様、お忙しい中ありがとうございました。学年毎に、どんな作物を植えるか決めて、早速栽培活動に入りたいと思います。マルチは、用務員の喜多見さんが張って下さいました。

1年生体育

画像

 2校時目に1年生は体育。運動会に向けてラジオ体操を行ったり、運動身体作りプログラムを行ったりしていました。小学校に入って初めてのことばかりですが、一生懸命、そして、上手にできていました。

今日は、入学・進級御祝い献立でした。

画像
給食で食べるケーキは最高!!

 「先生、今日は給食にケーキが出るんだよ。」「え?そうなんだ。」朝、登校する時の子ども達と私の会話です。そうなんです。今日の給食は、「入学・進級 御祝い献立」でケーキが出ました。お家で食べるケーキの方がずっと上等だと思いますが、学校で食べるケーキは、子ども達にとって特別のようです。デザートとして大事そうに食べていました。ちなみに、今日の献立は・・・
 ・ごはん ・鶏肉の唐揚げ ・かおり漬け ・牛乳 ・厚揚げの味噌汁でした。 唐揚げも美味しかったです。ご馳走様でした。

第1回愛校活動(全校で草むしり)

画像

 4月26日(水)、今日はお知らせすることがいっぱいです。5校時目には、第1回愛校活動がありました。全校生で校庭の草むしりです。運動会の練習が本格化する前に自分たちでできることは、自分たちでしようと言うことです。雨が心配されましたが、何とか天気も味方をしてくれてしっかり活動することができました。

肌寒い朝です。

画像
登校指導の際に出会った花一輪 

 4月27日(木)、朝7時の気温は6度。吐く息が白い、肌寒い朝となりました。インフルエンザは収束し、子ども達は元気に登校してきています。

登校した子ども達は・・・。

画像

 4月27日(木)登校した子ども達はというと・・・・8時15分の朝の会が始まる時間まで、委員会活動で校庭でラインを引いたり、草むしりをしたり、ランニングをしたり、音楽室では鼓笛の練習をしたりそれぞれ目的を持って過ごしています。素晴らしいですね。
 1年生は、校長室と職員室に挨拶の練習に来てくれました。明日から、今日の練習を生かして、それぞれに校長室と職員室に挨拶に寄ってくれることと思います。楽しみです。

♪透き通るような~♪(翁島の子ども)児童会総会

画像

 4月21日(金)児童会総会がありました。そのことを書いていませんでしたので記載します。
 児童会総会では、ハキハキとした進行、委員長からの説明、質疑も活発に行われ、前期委員会活動についてしっかり計画がたちました。すばらしい児童会総会でした。その中でも、驚いたことが一つあります。「翁島の子ども」という歌を合唱してから、総会が始まるということです。この歌については後ほど、紹介したいと思っています。とても良いこと、すてきなことだと思います。

美しい猪苗代湖です・・・。そして、4年生の将来の夢。

画像
長浜から見る朝の猪苗代湖

 4月28日(金)晴れ。朝5時30分の気温は4度。今日は、午前6時からPTAの奉仕作業が計画されており、いつもより早い出勤になりました。途中、猪苗代湖があまりにもきれいなので車を止めてしばし見入りました。
 上の写真を撮影した長浜は、翁島小学校の学区です。子供達の中には、戸の口堰、金の橋、銀の橋の近くから登校してきている子達がいます。

 さて、今日は、4年生教室に行って子供達に将来の夢をインタビューしてみました。やはりこの前の6年生と同じく、はっきり話をしてくれる子供たちの姿が見られ、とても頼もしく感じました。どんな夢を語ってくれたかというと・・・以下のようです。

○居酒屋さんをやりたい。(お家の人がやっているので) (A.N さん)
○科学者、お寺を継ぎたい。(R.Kさん)
○幼稚園の先生か歌手。(K.Kさん)
○パティシエ。(H.Yさん)
○パティシエか美容師。(A.Nさん)
○医者になりたい。(K.Nさん)
○パティシエ。(M.Fさん)
○GTレーサー、牧場を継ぐ。(A.Sさん)
○ペットショップの店員。(Y.Nさん)
○クロスカントリースキーの選手、全国1位になりたい。(S.Yさん)
○ペットショップを開きたい。(M. Hさん)
○パティシエか幼稚園の先生。(K.Wさん)

PTA奉仕作業お世話になりました。

画像
早朝からの奉仕作業ありがとうございました。

 4月28日(金)晴れ。午前6時からPTA奉仕作業を実施していただきました。樹木の雪つりを外したり、側溝の土砂を取り除いたり、各教室のストーブを撤去し煙突掃除をしたり、作業を分担し協力し合いながら手際よく進めていただきました。お陰さまで、環境がすっかり整備され、本格的に春を迎える準備ができました。ありがとうございました。

カブトムシ育て隊結成(1、2,3年生)

画像
幼虫をみて大喜びの子ども達

 横澤様から、ポリバケツに入ったカブトムシの幼虫をいただきました。そんなに大きなバケツではなく、幼虫は腐葉土の中にいるため姿はみえず、そんなに沢山の数はいないだろうと、たかをくくっていました。しかし、2年生がバケツを空けて腐葉土を広げてみたところ、なんと、100匹以上の幼虫がいることがわかりました。カブトムシを飼いたいという1,2、3年生は大喜び、たくさんのカブトムシの幼虫を育てることとなりました。幼虫はこれから、さなぎに変化し、夏近くには子ども達の大好きなあの成虫に成長します。幼虫をむやみにさわると変形してしまうので、なるべくさわらないようにして大切に育ててほしいと思います。頑張れ、カブトムシ育て隊!
 横澤様、ありがとうございました。

6年生社会科見学(大塚山古墳、県立博物館、鶴ヶ城)

画像

 今週25日(火)に6年生は、社会科の見学学習にいきました。行き先は、大塚山古墳(4世紀に作られた前方後円墳、東北4位の規模)、県立博物館、そして、鶴ヶ城です。博物館では、学芸員の方に展示物について説明していただいたり(説明があるのとないのとでは、そのものに対する認識が全然違ってきます。)、火おこしを体験したり、とても良い学習ができたようです。鶴ヶ城では、天守閣にものぼり、会津若松市内を一望しました。最後に、お花見をしながらのお弁当タイム。とっても幸せな時間だったことでしょう。6年生は社会科で日本の歴史について学んでいます。今回の見学で歴史への興味関心もぐっと高まって来たことと思います。歴史の学習は、日本の未来を担う子ども達にはとても大切な学習です。これからも、体験を通しながらしっかり学んで行って欲しいと思います。私たちの住んでいる会津は、歴史的資源の宝庫です。

南会津の春を紹介します。

画像

 4月30日(日)快晴。お昼12時の気温は、22度。昨日、今日と、とても暖かい日になりました。福島県は、47都道府県で3番目の広さであることから、場所によってかなり気候が違います。ラジオを聴いていると、初夏のような暖かさだと放送していました。昨日行った南会津は、まだ雪が解けたばかり。早春の雰囲気でした。桜は咲かず、梅の花が満開でした。また、福寿草やアヅマイチゲ(東一華)などが一面に咲いていました。これから本格的な春を迎えます。