本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

今日から2月

画像

 2月1日(金)午前8時50分の天気は曇り、気温は-4度。強い風がいったん積もった雪を舞い上げ、辺りを白一色で覆い尽くしています。子ども達は、頬を真っ赤にして登校しました。写真は、今朝7時30分頃の三城潟の様子です。雪国は厳しく、そしてきれいです。
 

三城潟の白鳥

画像

 三城潟の白鳥の様子です。強い風に押し戻されながら羽ばたいていました。

校内スキー教室(ポールに挑戦①)

画像

 昨日、1月31日(木)に行ったスキー教室について掲載します。
 高学年は、スキー学校の先生の御指導の下、ポールに挑戦しました。

校内スキー教室(ポールに挑戦②)

画像

 ポールに挑戦、もう一枚! 後半の子は、雲の中でした。

校内スキー教室(トレインでGO!)

画像

 前の人と同じコースをぶつからないようにスピードを調整しながら滑ります。トレインで長く滑るのは楽しいね!

スキー教室(お昼)

画像

 お昼の時間の様子です。お腹いっぱいカレーをいただきました。みんなで食べるスキー場のカレーは、最高です。

とっても良いスキー教室でした!

画像

 天候にも恵まれ、とても有意義なスキー教室になりました。御指導いただいた猪苗代スキー学校の先生方、そして御指導、ご支援いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。

今日の給食です。

画像

 2月1日(金)、2月最初の給食です。メニューは・・・
○タンメン ○シューマイ ○牛乳 ○大根と小松菜のナムルでした。
 風が強くて寒い日は、あったかい麺はうれしいです。

 今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。

2月の給食献立です。

画像

 遅くなりました。2月の献立表をPDFでアップします。ご活用下さい。

添付ファイル: 2月給食献立.pdf

給食だより(給食クイズ)

画像

 給食だよりをアップします。今回は、食に関するクイズです。挑戦してみて下さい。

添付ファイル: 給食クイズ.pdf

野口博士の生家で豆まきをしてきました。(1、3年生)

画像

 2月2日(土)午前11時10分の天気は雪、気温は-1度。
 昨日、1年生と3年生は野口博士の生家に出かけ豆まきを行ってきました。はじめに、先日行った団子差しの団子を外す作業から行いました。その後、野口英世記念館の館長さんから豆まきのお話を聞いた後、豆の入ったマスを一人一人持って赤鬼、青鬼に向かって豆をまき、退治しました。本当の節分は明日2月3日です。各ご家庭でも子ども達と、にぎやかに豆まきを行ってください。
 

町内スキー大会に向けた最後の現地練習(クロスカントリースキー編)

画像

 2月1日(金)は、町内スキー大会に向けての最後の現地練習が予定されていました。しかし、風が強いためクロスカントリースキーは、急遽校庭での練習となりました。横澤さんの指導の下、保護者の方々にも練習を応援していただき、現地練習こそできませんでしたが、充実した練習となりました。

猪苗代スキー場から・・・

画像

 2月1日(金)、猪苗代スキー場から観た風景です・・・。

町内スキー大会に向けた最後の現地練習(アルペンスキー編)

画像

 2月1日(金)、アルペンスキーは、予定通り猪苗代スキー場で現地練習を行いました。こちらも保護者の皆さんにお手伝いいただきました。子ども達は、みんな上手になりました・・・。いよいよ来週火曜日が大会です。クロカンスキー、アルペンスキーに出場する子ども達の健闘を心より祈ります。みんな!頑張れ~。

今日は節分

画像

 2月3日(日)午前8時20分の天気は曇り、気温は0度。
 立春を明日に控えた今日は、節分です。節分とは「季節の分かれ目」という意味があり、季節が変わる前日のことを指しています。ですから、本来「節分」は、冬から春、春から夏、夏から秋、秋から冬といった具合にそれぞれの季節の分かれ目ということで年に4回あるわけですが、現代において節分といえば、 “豆まき”や“恵方巻き”を食べる日、『立春』の前日のみを指します。これは昔、冬から春になるのを1年の始まりと考えており、今でいう『大晦日』のように「明日から新しい年」になる特別な日と捉えられていたからだそうです。

今日は立春。

画像
朝降っていた雨は、お昼近くに雪にかわりました。

 2月4日(月)午後12時40分の天気は小雪、気温は1度。
 今日は、立春です。暦の上では今日から春です。そのせいか全国的に暖かな日になったようです。翁島も今朝は、雪ではなく雨の天気でした。現在はその雨が雪に変わってきました。
 日は長くなり暖かな春が確実に近づいているのを感じる今日この頃です。

今日の給食

画像

 2月4日(月)、今日の給食です。
 メニューは・・・
 ○豆ご飯 ○アジフライ ○かぶの浅漬け
 ○牛乳 ○道産子汁 でした。
 
 節分にちなんで豆ご飯がでたのでしょうか。
 本日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。

猪苗代支援学校との交流会(1~3年生)

画像

 2月4日(月)、今日は1年生から3年生が猪苗代支援学校に出かけ、本年度3回目の交流会を行ってきました。最初に1・2年生と3年生に分かれてゲーム等の交流を行ったあと、全員が体育館に集まって豆まきを行いました。赤鬼(怒り鬼)、青鬼(泣き虫鬼)、黄鬼(病気鬼)が現れ、子ども達はそれぞれ退治したい鬼に向かって豆まきを行いました。本年度3回目の交流で子ども達の心の距離は随分近くなったようです。これからも交流を続けていきたいと思います。

本校の豆まきは、5年生が行ってくれました。

画像

 2月4日(月)、1日遅れとなりましたが、本校の豆まきは、年男、年女である5年生がお昼休みに行ってくれました。各教室を回って、鬼を追い出しました。

野口英世博士顕彰記念町内小学校スキー大会壮行会が行われました。

画像

 2月4日(月)、今日の全校集会は、明日行われる町内小学校スキー大会の壮行会でした。4年生を中心に5,6年生を温かく激励する心温まる壮行会となりました。選手として出場する5,6年生も後輩の激励に力強く応えていました。明日、子ども達は、きっと持てる力を十二分に発揮してくれることと思います。頑張れ翁小健児!

スポ少受賞報告

画像

 壮行会の後は、スポーツ少年団の主キー大会で入賞した子ども達の受賞報告がありました。校外でも子ども達が活躍してくれるのはとても嬉しい事です。これからも頑張れ!

今日の給食は・・・

画像
~1年生~コッペパンにりっちゃんサラダとソーセージをはさんで、おいしくいただきました。

今日の献立は、
「コッペパン・ソーセージ・りっちゃんサラダ・冬のミネストローネ・パックケチャップ・牛乳」でした。
~りっちゃんサラダ~
1年生の国語の学習「サラダで元気」に登場するサラダです!!
りっちゃんは、お母さんが病気になってしまったので、なにかいいことをしてあげたいと思い、元気がでるサラダをつくることにしました。
動物たちが次々とやってきて「~を入れると元気がでますよ!!」と教えてくれます。 そしてついに、おいしいりっちゃんサラダができました。りっちゃんサラダを食べたお母さんはたちまち元気になりました!!  というお話です。
1年生は、10月に行われた、翁島フェスティバル「わくわく1年生」の中でこの劇を発表しましたね!!とってもかわいらしくてすてきな劇でしたね。

<りっちゃんサラダ> 
・キャベツ ・きゅうり ・にんじん ・ロースハム ・コーン  ・ほそめこんぶ
・油    ・す    ・さとう  ・しお    ・かつおぶし
※給食ではトマトが入っていませんでしたが、りっちゃんサラダには入っています。
ぜひお家でも作ってみてくださいね!!

いざ出発!野口博士顕彰記念町内小学校スキー大会

画像

 2月5日(火)午後4時20分の天気は晴れ、気温1度。今日は、野口英世博士顕彰記念町内小学校スキー大会でした。5,6年生は午前7時過ぎに集合、7時30分には、アルペン、クロカンそれぞれの会場に出発しました。

2月5日、今日は本当に良い天気でした。

画像

 2月5日(火)、今日は本当に良い天気でした。上の写真は、町クロスカントリーコースから見た磐梯山。青空をバックに息をのむ美しさです。この磐梯山の麓で、今日は、アルペンスキー、クロカンスキーで子ども達は一生懸命競技し素晴らしい成果を収めました。その様子は、明日以降お知らせします。下の写真は、夕方の磐梯山です。夕日を浴びてこちらも美しい姿です。昨日の雨、そして、今日の暖かな天気で目の前に広がる田んぼの雪は、ぐっと沈んだようです。

今朝は、堅雪でした。

画像
堅雪の朝

 2月6日(水)午前11時の天気は曇り、気温は0度。今日も比較的暖かな日になりました。
 そして、今朝は「堅雪」でした。雪国の人ならみんな知っていますが、「堅雪」とは、気温が上がり、雪が溶け始めるとその溶けたものが夜間の冷え込みで再び凍り表面の数センチがガチガチに凍り、人も歩けるようになるといった物です。
 
 宮沢賢治の「雪渡り」では、「堅雪」を題材に次のような文章が綴られています。・・・・とても素敵な情景が目に浮かびます。
☆☆☆☆☆☆☆☆
 雪がすっかり凍って大理石よりも堅くなり、空も冷たい滑らかな青い石の板で出来ているらしいのです。
「堅雪かんこ、しみ雪しんこ。」
お日様がまっ白に燃えて百合の匂いを撒きちらし又雪をぎらぎら照らしました。
木なんかみんなザラメを掛かけたように霜でぴかぴかしています。
「堅雪かんこ、凍み雪しんこ。」
四郎とかん子とは小さな雪沓をはいてキックキックキック、野原に出ました。
こんな面白い日が、またとあるでしょうか。いつもは歩けない黍の畑の中でも、すすきで一杯だった野原の上でも、すきな方へどこ迄でも行けるのです。平らなことはまるで一枚の板です。そしてそれが沢山の小さな小さな鏡のようにキラキラキラキラ光るのです。
「堅雪かんこ、凍み雪しんこ。」   (後略)

学校図書館に「宮西達也先生コーナー」ができました。

画像

坂小学校の校長先生からいただいた宮西達也先生のサイン入り絵本を契機として、司書補の宇南山先生が「宮西先生コーナー」をつくって下さると言うことでしたが、先日、図書館を訪れて見ると約束通り楽しいコーナーが出来上がっていました。本校にも、宮西先生の本がたくさんありました。もう既に全部読んだと言う子もたくさんいるようです。また、これを機会に全部読んでみようと言う子もいるようです。これからも、宮西先生の絵本を増やして行きたいと思います。

クロカンスキー(2年体育)

画像

 2月6日(水)、2年生の体育の様子です。スキー教室が終わり、アルペンスキーからクロスカントリースキーに学習内容が変わりました。本日も町教育委員会より菅井先生に来ていただき、担任の先生2人と一緒に3人でティームティーチングです。今月20日(水)には、校内クロスカントリースキー記録会が予定されています。

1/24~30「全国学校給食週間」でしたので、調理員さんへ感謝の気持ちを込めて、お手紙を書きました。

画像

1月24日~30日まで、「全国学校給食週間」でした。
そこで、いつもおいしい給食を作ってくださる給食の先生方へ感謝の気持ちを込めて、お手紙を書きました。
今日は1・2年生の中から6名のお友だちのお手紙を紹介します。(お昼の放送で養護教諭が代読しました。)
☆☆☆☆☆
きゅうしょくの先生へ   (1ねん N.Aさん)
わたしは、きゅうしょくのときに、のこさないでたべるというめあてをかんがえて、たべています。そして、わたしは、きゅうしょくで、さかながすきなのできゅうしょくにだしてください。
いつもありがとうございます。 
☆☆☆☆☆
きゅうしょくの先生へ   (1ねん N.Nさん)
たくさんべんきょうしたからおなかがすいたとき、きゅうしょくがおいしいです。ぼくは、にんじんごはんがすきだけど、ほかのきゅうしょくもいっぱいたべます。 
☆☆☆☆☆
きゅうしょくの先生へ   (1ねん Y.Tさん)
わたしは、きゅうしょくをたべるのがたのしみです。ごはんは、ふっくらしていておいしいです。わたしはまい日おかわりをしています。ありがとうございます。 
☆☆☆☆☆
きゅうしょくの先生へ   (1ねん K.Nさん)
いつもきゅうしょくをたべるときに、きをつけているのは、ゆかにきゅうしょくをこぼさないことです。わたしは、そのことをいつもまもっています。とてもおいしいのでゆかにこぼしません。 
☆☆☆☆☆
きゅう食の先生へ     (2年 N.Yさん)
いつも、わたしたちのために、おいしいきゅう食を作ってくださり、ありがとうございます。
一年生のときは、やさいをよくかえしていたけど、二年生になったら、やさいをかえさないようになりました。やさいがすきじゃなかったけどやさいが大すきになりました。
スキーやクロカンをした後、きゅう食を食べるとすごく力がつきます。つかれていたけど、つかれがなくなって元気になります。
80人ちかくのきゅう食を2人で作っているのがすごいと思いました。先生方がいっしょうけんめい作ったからすごくおいしくかんじました。
これからもきゅう食を作っている人にかんしゃして食べたいです。 
☆☆☆☆☆
きゅう食の先生へ     (2年 O.Sさん)
いつもわたしたちのために、おいしいきゅう食を作ってくださりありがとうございます。
1年生の時はやさいをかえしていたけど、2年生になったらぜんぜんかえしていません。
どうしてかというと、食べものをのこすと元気にならないからです。それから1年生の時は、見ただけでかえしていたけど、2年生になったら見ただけでかえすのをやめてがんばって食べるようにしました。そしたらやさいがすごくおいしくなりました。だからこれからもすききらいをしません。
わたしは、にんじんごはんやトマトスープなどのとてもおいしいきゅう食を食べられてうれしいです。これからもおいしいきゅう食を作ってください。 

みんなが書いてくれたお手紙を、給食の先生に届けました。とっても喜んでくださいました。
「いつも残さずに食べてくれてありがとうございます。これからも、みんなが元気になる給食を作っていきます。」とのお言葉をいただきました。

今日の給食のメニューは・・・ 
○ごはん  ○鶏肉のピリ辛焼き  ○おかか和え  ○みそ汁  ○牛乳 でした。
今日は1~4年生が給食で、5・6年生は、野口スキー大会予備日のため、お弁当でした。
どちらも、とってもおいしくいただいている様子でした。愛情弁当ありがとうございました。自分で卵焼きを作った子もいました。さすが高学年ですね!!
今日も残さずいただきました。おいしかったです。ごちそうさまでした。

野口英世博士顕彰記念町内小学校スキー大会(アルペン編)

画像

 大変遅くなりました。昨日行われた町内スキー大会の様子を掲載します。
 まずは、アルペンスキーの様子です。
 本校からは、8名の子ども達が参加し自己ベストを目指してきました。
 滑り終わった子ども達はみんな満足の笑顔。全員自己ベストの記録を出したそうです。 みんなよく頑張りました!
 尚、入賞者は・・・
 6年女子 第8位 K.W さん  記録;48秒95
 5年女子 第2位 Y.H さん  記録;44秒13
      第4位 K.K さん  記録;47秒29
 5年男子 第9位 K.R さん  記録;54秒29

       おめでとう!!

野口英世博士顕彰記念町内小学校スキー大会(クロカン編)

画像

 そして、クロカンです。出場者は7名。こちらも子ども達は、自己ベストを目指してがんばりました。子ども達が一生懸命滑る姿は、まさに感動の一言です。みんな本当によく頑張りました。
入賞者は、以下の通りです。
5年女子 第9位 N.Aさん 記録;10分40秒4
5年男子 第2位 Y.Sさん 記録; 8分34秒3
     第9位 S.Aさん 記録;10分17秒7
6年男子 第2位 S.Rさん 記録; 8分28秒8

女子リレー 第6位(H.Mさん、N.Mさん、N.Aさん)記録;32分35秒8
男子リレー 第4位(Y.Sさん、S.Aさん、S.Rさん)記録;25分45秒6

     おめでとう!!
 最後に、アルペン、クロカン共に、この子ども達の頑張りを支えていただいた保護者の皆さん、御指導いただいた皆さんに心より感謝致します。ありがとうございました。   
  

2月6日、夕暮れ・・・。

画像

 2月6日(水)、帰宅時に校地から見た西の空です・・・。

2月7日、朝・・・。

画像

 2月7日(木)、午前8時50分の天気は晴れ、気温は-2度。
 写真は、今朝7時30分頃の新在家から見た磐梯山です。朝陽に照らされて雪原からは盛んに蒸気が立ち上っています。とても幻想的な風景に、私の他にも車を止めてカメラを構えている方がいらっしゃいました。

今朝も堅雪だあ~い!

画像

 2月7日(木)、今朝も冷え込んだので、校庭は、堅雪でした。見て下さい、なんか楽しげな登校風景です。

学校だより21号を発行しました。

画像

 学校だより21号を発行しました。PDFで添付致します。ご覧下さい。

調理員さんへの感謝の気持ちを込めたお手紙~3.4年生~

画像
いつも、おいしい給食をありがとうございます。

調理員さんへの感謝の気持ちを込めたお手紙を、今日は、3・4年生の代表4名に読んでもらいました。
☆☆☆☆☆  3年 K.Aさん
 いつもおいしいきゅう食をありがとうございます。わたしは、いつもきゅう食を楽しみにしています。すきな食べ物が出る日は、あっというまに食べてしまいます。食べ終わる時間が10分ほど早くなります。いつも三時間目には、おなかがへるので、きゅう食が出たら、二回ほどおかわりする時もあります。これからもおいしい給食を楽しみにしています。
☆☆☆☆☆  3年 H.Zさん
いつもおいしいきゅう食を作って下さり、ありがとうございます。ぼくは、始めてきゅう食を食べた時、とてもおいしいと思いました。人じんごはんや、はるさめサラダなど、大すきなメニューがいろいろあって、きぼうこんだての時、とてもまよってしまいます。でも、一番すきなこんだては、人じんごはんです。
ぼくは、4校時目が終わると、きゅう食なので、うれしくなります。これからも、きゅう食をおねがいします。
☆☆☆☆☆  4年 Y.Hさん
 1年生の時からいつも毎日おいしい給食をつくってくださって本当にありがとうございました。ぼくは、ブロッコリーが1年生の時は苦手でした。けど、4年生になって食べることができました。いまでも苦手な食べ物もありますが、残さず食べています。これからも体に気をつけて、おいしい給食を作ってください。
☆☆☆☆☆  4年 I.Tさん
 毎日60人分の給食を作ってくださりありがとうございます。ぼくの好きなメニューはカレーです。とくにラッキーにんじんの入っている日はさがしたりするのが楽しくてよりおいしくたべられます。ぼくはたまご焼きが苦手だけど、がんばって食べています。毎日おいしい給食をありがとうございます。

今日の給食も、感謝の気持ちを込めておいしくいただきました。ごちそうさまでした。

なお、明日は、スキー教室予備日のため、給食はありません。
スキー教室は、1月31日に実施しましたので、お弁当になります。
みなさん、明日は、お弁当を忘れずに持ってきてくださいね!!

吹雪いています。

画像

 2月8日(金)、午前9時30分の天気は雪、気温は-5度。昨日の春のような天気から一転、今日は寒い日になりました。現在、さほどの雪ではありませんが吹雪いています。今日の最高気温は午前0時に既に記録しており、日中、気温は上がらないようです。

暖かな春をじっと待っています。

画像

 翁島水族館のザリガニです。体長5mmに満たなかった1年前からこんなに大きくなりました。子ども達に見せると「大きくなったね。」の声。冷たい水槽の中、湯飲み茶碗の中で、暖かな春が来るのをじっと待っています。

暖かな室内では、一足早く春が始まっています。

画像

 2月8日(金)、暖かな室内では、種から育てたパンジーが咲きました。
1月に、折れた桜の枝を除雪の方に切っていただきました。その際、枝にたくさんの芽がついていたので、暖かな保健室で花を咲かせることにしました。堅かった芽が次第に緑色に変わってきています。一足早く花見ができそうです。

町内小学校スキー大会を振り返って(5年学級通信「JUMP」より)

画像

 2月5日に行われた「野口英世博士顕彰記念町内小学校スキー大会」について5年生がひとり一人の振り返りが学級通信「JUMP」に掲載されていましたので転載いたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
○スキー大会では、目標の1分を切ることができ、自己ベストを6秒6も早くなり、入賞することができました。(K.Rさん)

○わたしは、野口スキー大会でがんばったことは、2つあります。1つ目は、入賞したことです。3位以内には入れなかったけれど、4位になれたので、うれしかったです。2つ目は、タイムで50秒を切れたことです。現地練習での最高タイムが50秒だったので、本番で50秒を切れて、とてもうれしかったです。今度は、キッズスキークラブの大会があるので、そっちの大会でもがんばりたいです。(K.Kさん)

○わたしが野口スキー大会でうれしかったことは、二つあります。一つ目は、ライバルには負けてしまったけれど、二位に入れたことです。二つ目は、ライバル(1位)の人とのタイムを縮められたことです。ライバルに負けてくやしいけれど、来年は一位をとりたいです。(Y.Hさん)

○わたしは、ただくやしいです。それと最悪です。ジュニアCUPよりは記録はいいですが、初心者に負けたのが悔しくて最悪でした。それに、自分の力でがんばって九位だったのはくやしいです。次1位になりたいです。
                            (N.Aさん)
○わたしが野口スキー大会でうれしかったことは2つあります。1つめは、自己ベストが出せたことです。2つめは、友達に勝てたことです。練習では、抜かせなかったけど、本番で勝てたのでうれしかったです。来年もがんばりたいです。(N.Aさん)

○わたしの野口スキー大会でがんばったことは、五十五秒を切ることです。大会では五十二秒と目標を達成できて良かったです。結果の書いてある紙を見たら、十二位と入賞にはおしくも入れませんでしたが、五十五秒を切れて良かったです。(F.Mさん)

○個人競技では、9位という最悪な順位でしたが、リレーでは速く走れたので良かったです。昼ご飯があまり食べれませんでした。(S.Aさん)

○わたしの野口スキー大会で、感想は二つあります。1つ目は、みんなに負けてくやしかったことです。練習の時にはほとんどのタイムで勝っていたのに、本番にはみんなに負けたので来年は勝って入賞したいです。2つ目は、がんばって自己ベストがたっせいしたので、来年はもっとタイムをちぢめたいです。(N.Yさん)

○わたしの野口スキー大会の感想はとても楽しかったです。アップの時は、きんちょうせず、わくわくしていました。しかし、本番では、前にいる選手がスタートするにつれ、きんちょうしました。私の番になると、きんちょうで手が少しふるえました。スタートすると、一生懸命こいで、クローチングをしっかり組みました。ゴール近くまですべると、前の人が転んでいて、再レースになりました。二回目は、きんちょうもなく、楽しいという思いしかありませんでした。ゴールしてタイムを聞くと、55秒でした。自己ベストを出せてうれしかったですが、入賞できなかったのはざんねんでした。六年生では、がんばりたいです。(W.Kさん)

○個人走では、ぼくのライバルに負けてしまってとてもくやしかったです。更に、リレーではとちゅうまで1位だったけど、最後にぬかされてしまい3位でバトンタッチしてしまって、最終的には4位でゴールしてとてもくやしかったです。来年は6年生のR君の分もがんばりたいと思います。(Y.Sさん)

○わたしは野口スキー大会で、タイム、順位はあまりよくなかったけど、自分が楽しめたし、自己ベスト?も出せたと思うので良かったです。来年は、タイム、順位をもっと上げて、10位以内には入りたいです!リレーもがんばりました!!楽しかったです!(H.Mさん)

調理員さんへ感謝の気持ちを込めて~5.6年生~

画像

今日は、5.6年生の代表4名が、調理員さんへ感謝の気持ちを込めて作文を読みました。
☆☆☆☆☆  調理員さんへ  5年 K.Kさん 
 給食の調理員さん、いつもおいしい給食を作ってくださり、ありがとうございます。
 毎日、いいバランスのとれた食事で、あまりかぜをひかないようになりました。わたしが好きな食べ物は、めん類と、肉類です。デザートでは、雪見だいふくが好きです。わたしの好きな食べ物がでると、とてもわくわくします。わたしがあまり好きではない食べ物や苦手なものがでるときもありますが、がんばって食べて、苦手を少しこくふくできました。それは、そのわたしの苦手な食べ物をま法のように、おいしく作ってくれるからだと思います。ありがとうございます。アイスは、ときどきしかでませんが、とても楽しみにしています。
 わたしは、毎日、とてもおいしい給食を食べられて、とても幸せです。これからも、お体に気をつけて、とてもおいしい、ま法のような給食を作ってください。
☆☆☆☆☆  調理員さんへ  5年 N.Aさん 
 調理員さん、いつもおいしい給食をつくってくださり、ありがとうございます。
学校の給食は、とてもおいしく元気が出ます。給食の時間は、私の楽しみの一つです。みんなと楽しく一つになれる時だからです。
シチューの時には、ラッキーにんじんが入っていて、下級生も楽しめるようにしているし、私も、ラッキーにんじんが入っているとうれしいです。
 また、各学年にアンケートをとって、希望こんだてにして、自分が好きな給食が出るのがとても楽しみです。
 給食には、楽しめることがたくさんあるのが、あらためて思いました。
調理している方は、みんなのことを、しっかりと考えて、栄養のバランスも考えて作るのがすごいです。
これからも、おいしい給食をつくり、体をこわさないようにしてください。
☆☆☆☆☆ 調理員さんへ   6年 K.Wさん
いつもいつも美味しい給食を作ってくださり、本当にありがとうございます。
1.2年生の時には、きらいなものがあったりしましたが、体が大きくなるにつれ、きらいなものがなくなりました。そして、栄養にも関心を向けるようになりました。家ではできない栄養の摂り方を給食ではできるので、調理員さんは本当にすごいと思います。
家庭の授業で給食の栄養素を調べた時に、全ての栄養素がそろっていて、とてもおどろきました。
私は、もう少しで中学校へ行きますが、この給食は絶対に忘れません。これからも、たくさん美味しい給食を作ってください。
☆☆☆☆☆ 調理員さんへ   6年 T.Tさん
80人分のおいしい給食を作っていただきありがとうございます。
ぼくは初めて給食を食べた時、おいしいなぁと思い、学校に来るのが楽しくなりました。そしてですが、ぼくは、食とは、体を作り、心をつなぐ物だと思います。なので、その食という物を作っている調理員さんは、すごいと思っています。毎日毎日、給食を作っていて大変おつかれだと思いますが、これからも給食をがんばって作ってください。どうぞこれからもお願いいたします。

今日は、お弁当日でした。自分で作ってきた子、お手伝いをしてきた子もいました。すばらしいですね!!
お弁当を作ってくださった人に感謝の気持ちを込めておいしくいただいていました。
5・6年生は、今週2回、お弁当日でした。 ありがとうございました。

アルペンスキーをクロカンスキーに履き替えて・・・

画像

 2月9日(土)午後3時の天気は雪、気温は-3度。建国記念の日のため3連休となりましたが、天気は今一つです。
 さて、写真は2月8日(金)の1年生の体育の様子です。アルペンスキーからクロスカントリー用のスキーに履き替えて練習です。指導には、横澤さんが来てくださっています。手を大きくふって上手に滑っています。

絵ろうそくまつり

画像

 2月10日(日)午前11時20分の天気は曇り、気温は-3度。
 立春が過ぎ、暦の上では春とはいうものの、寒さの厳しい日が続いています。雪国会津では今、この厳しい冬を逆手にとって各地で雪まつりが行われています。写真は、先週金曜日に帰宅途中に立ち寄った御薬園の絵ろうそく祭りの様子です。混雑もなく気軽に立ち寄ることができるので毎年見学しています。とても落ち着いた良い雰囲気でした。

今日は、建国記念の日。

画像

 2月11日(月)午後2時の天気は晴れ、気温は1度。今日は「建国記念の日」でお休みです。3連休の最終日となりました。東京や千葉など普段雪の降らないところでは、昨日からの雪で交通事故が多発するなど様々な被害のあった3連休でしたが、ここ会津は、振り返ってみると比較的天候の穏やかな日が続きました。今日は、磐梯山もはっきり姿を見せてくれています。自宅の周りの雪もずいぶん解けました。

国語の学習の様子(1年生)

画像

 2月12日(火)午後12時30分の天気は晴れ、気温は-1度。
 写真は、1年生の国語の学習の様子です。「新しいジャンケン」の仕方を相手に分かり易く伝えるための練習を二人組になって行っていました。声の大きさ、話す速度もちょうど良く、身振りなどを交えて上手に説明ができていました。

算数(5年生「円と多角形」

画像
インフルエンザ予防のため全員マスク着用で学習です。

 こちらは、5年生の算数の様子です。いつもの様にデジタル教科書を活用し、学習を進めています。

添付ファイル: 2.jpg

クロスカントリースキー(体育)

画像

 現在、体育は、全学年クロスカントリースキーに取り組んでいます。本日も、午前中の授業全てに横澤様の御指導をいただきました。心より感謝致します。

図書館だより2月号を発行しました。

画像

 図書館だより2月号を発行しました。PDFで添付致します。ご覧下さい、

添付ファイル: 図書館だより2月号.pdf

臨時のほけんだよりを発行しました。

画像

 会津地方においては、インフルエンザの患者数が減少してきたと言うことですが、まだまだ油断はできません。インフルエンザの予防等に関して臨時のほけんだよりを発行しましたので、参考にしてください。PDFで添付致します。尚、発行日は、2月8日(金)です。

ヘチマたわしを作りました。

画像

 4年生が、理科の時間で育て観察してきたヘチマ。学習が終わったので、たわしを作りました。4年生のご家庭の皆さん、持ち帰りますので使ってみてください。

放課後の学力アップタイム

画像

 放課後の学力アップタイムでプリントに取り組む5年生の様子です。本年度も計画的に実施していますが、次年度も日課表の中にしっかり位置付け、本年度以上に学力アップを図って行けるよう教育課程を編成中です。その際、アンケートで保護者の皆さんから要望の多かった活用力の育成を図る時間もしっかり確保できるよう計画しています。

風の中、頑張っています。

画像

 2月13日(水)午後1時35分の天気は曇り、気温は-2度。風が強く吹き、その風に運ばれた雪で、朝、子ども達と作った校庭の道はすぐに埋まってしまい、どこが道やら分からなくなっています。
 そんな中ですが、今日も横澤様の指導の下、体育の授業で1,2年生はクロスカントリースキーを行いました。1年生も随分たくましくなってきたように感じます。

活用力育成問題に挑戦!

画像

 4校時目、4年生は、国語の活用力育成問題に取り組んでいました。みんな本気です。

今日の給食です。

画像

 2月13日(水)、今日の給食です。
 メニューは・・・・
○かおりごはん ○春巻き ○キムチ漬け
○牛乳 ○中華スープ  でした。
 
 今日も美味しくいただきました。

今日はNRT学力テスト1日目です。

画像

 2月14日(木)午前10時50分の天気は曇り、気温は-4度。
 2校時目には、1~5年生が国語のNRT学力テストに取り組みました。3校時目の今は、5年生が社会のNRT学力テストに取り組んでいます。
校舎内は、シーンと静まりかえって張り詰めた空気が流れています。明日は、学力テストの2日目。1~5年生が算数、5年生のみ理科の学力テストに取り組みます。
 尚、6年生は、現在インフルエンザでお休みしている子が多いので、学力テストは来週実施する予定です。

教職員研究物展で準特撰をいただきました。(先生方も頑張っています。)

画像

 昨日(2月13日)、研修主任の渡部先生が若松二中で行われた「研究物展表彰式・研修会」に出かけ、準特撰の賞状をいただいてきました。
 毎年、先生方は、授業改善のために研究テーマを設け、お互いの授業を参観し合い、研究協議を行っています。そして、1年間の授業実践の様子やその成果と課題をまとめ、研究物展に出品しています。その研究物が今回、特選に次ぐ賞である準特撰に認められ表彰を受けてきました。先生方の1年間の努力が認められたのです。しかし、授業にはこれで満点と言うことはありません。授業改善のための努力は今後も続いていきます・・・。

黄色いパンジーが咲きました・・。

画像

 昨日アップする予定の記事でしたが、1日遅れでアップします。現在、種から育てているパンジーやビオラは、卒業関係行事に向けて4年生に世話をしてもらっています。今まで、ムラサキ色の花は、いくつか咲きましたが、昨日初めて黄色の花が咲きました。「咲いたね。」4年生といっしょに喜びました。ただ、困った事が一つ、「アブラムシ」です。雪にあてることなくずっと室内で育てていたからか、アブラムシがついて元気のない物があります。駆除のための薬をまきました。これから元気に育ってくれるといいのですが・・・。5年生に世話してもらっているパンジーは、こちらは苗を購入し育てているものです。冬休み中は、外に置いて雪にあてました。こちらにはアブラムシは全くいません。やはり、害虫による被害や病気にならないためには、一度雪にさらすなど自然の寒さを経験させることが必要なのでしょうか・・・植物を育てるだけでもたくさんの「?」が出てきます。教科書には載っていない事を考えたり学べたりできます。
 保健室の桜の枝、5日間の間に芽の黄緑色の部分が増え、随分ふくらんで来ています・・・。これも楽しみ。

猪苗代支援学校のみなさんへ(1~3年生 交流学習お礼の手紙)

画像

 先週、2月4日(月)に1~3年生は、猪苗代支援学校を訪問し交流学習を行ってきました。とても楽しく良い学習ができたということでお礼の手紙を書き、届けることにしました。各学年1名の手紙を紹介します。

☆☆☆ 猪苗代支援学校のみなさんへ ☆☆☆

○ 今日はたのしいあそびをありがとうございます。たのしかったのでこんどもよんでください。(1年 N.Tさん)

○ わたしが楽しかったのは、バルーンです。一緒に上げたり中に入ったりして楽しかったです。来年も交流を楽しみにしています。(2年M.Hさん)

○ まめまき交流会とても楽しかったです。特に楽しかった事が二つあります。一つ目はしっぽとりです。わたしは、鬼だったけどみんながたのしくやっていたので、わたしも楽しかったです。二つ目はみんなで豆まきをやったことです。楽しかったのでまたやりたいです。先生方にもお世話になりました。ありがとうございます。また会えるのを楽しみにしています。
(3年W.Rさん)
☆☆☆☆☆☆☆☆

 本校では、猪苗代支援学校の子ども達と年に3回交流学習を行っています。その他、静岡県三島市立坂小学校の子ども達と年に1回、行ったり来たりの交流を行っています。そして、北海道の遠軽小学校の子ども達とは、お手紙のやり取りだけですが交流を行っています。このようにたくさん子ども達と交流する中で、自他良さを認め合い、誰とでも仲良くできる態度や力、望ましい人間関係を構築する力を身に付けることができるものと思います。

現在、猪苗代湖に飛来している白鳥

画像

 猪苗代湖の自然を守る会の鬼多見様より、2月12日現在の猪苗代湖に飛来している白鳥の数のデータをいただきましたので転載します。

今日は、バレンタイン献立でした。

画像
ラッキー人参が入っていた人? はーい!(写真下)

 今日の給食は、バレンタイン献立でした。
 メニューは・・・・
○ごはん ○ごぼうのミンチカツ(揚げたては、美味しい!) 
○シーザーサラダ(ハイカラなサラダでした)
○牛乳 ○野菜スープ ○チョコレート(1人2ヶ)

 バレンタインと言うことでデザートにチョコレート。野菜スープにはハート型のラッキー人参が入っていました。楽しく食べることができるよう工夫して下さる調理員さんに感謝です。今日も美味しくいただきました。

小さな親切実行章の授与式がありました。

画像

 2月14日(木)、お昼休みに「小さな親切実行章」の授与式がありました。式には、東邦銀行猪苗代支店長様が来校し、7名の子ども達に「小さな親切実行章」を授与してくださいました。今年は、登校時にゴミ拾いをした子、毎日、登校時に1年生を迎えにいってくれた子、花を育てて児童クラブや野口記念館に届けた子など9名の子ども達が受賞の対象となりました。その内2名は、本日お休みでしたので、後ほど校長より実行章を授与したいと思います。
 今後も、子ども達の良い行いは、どんどん賞賛していきたいと思います。今回受賞した子の他にも本校には、まだまだたくさん小さな親切を実行している子がいるのではないかと思っています。もし、小さな親切を見かけた時、心あたりがある時には、是非学校の方にお知らせ下さい。よろしくお願いいたします。

穏やかな朝です。

画像

 2月15日(金)午前9時の天気は曇り、気温は-4度。風がなく、時折陽もさしているので気温が低い割にさほど寒さは感じません。穏やかな朝です。

学力テスト2日目

画像

 2月15日(金)、学力テスト2日目(最終日)です。今日は、算数と理科(高学年のみ)でした。真剣な様子で取り組んでいました。

本日の給食です。

画像

 2月15日(金)、本日の給食です。
 メニューは・・・
○わかめうどん ○ささみの天ぷら
○牛乳 ○小松菜のおひたし でした。

 金曜日は、麺の日です。今日も美味しくいただきました。

鼓笛の練習を頑張っています。

画像

 2月16日(土)午前9時30分の天気は小雪、気温は-2度です。
 昨日、アップできなかった出来事をアップします。
 お昼休み、音楽室から鼓笛隊の曲が聞こえてくるので行ってみると来年に向けて、新しい楽器を担当している3年生が自主練習をしていました。校歌、ミッキーマウスマーチの曲をそれらしく演奏できるようになってきています。来年は、新曲も予定されているようです。まだまだ練習に力を入れていかなければなりません。がんばれ!3年生!!

恒例の「豆つまみ大会」に向けて(保健委員会)

画像

 昨日アップできなかった記事をもう一つアップします。
 保健委員会の「豆つまみ大会」に向けての準備の様子です。昼休みに会議室で行っていました。保健委員会の主催する恒例の「豆つまみ大会」は、今年で何年目になるのでしょうか。正しい箸の持ち方ができるようにすることをねらいとして開催されます。保健委員会のメンバーはそれぞれに役割を決め、実際に豆つまみをやってみるなどして入念に打ち合わせをしていました。来週の大会が楽しみです。今年の優勝者はいったい誰になるのでしょうか。

早春の花見山を訪ねてきました。

画像

 2月17日(日)午後5時の天気は曇り、気温は-1度。
 私用で、福島市まで出かけました。後2ヶ月ほどすると、たくさんの花見客で賑わう花見山公園、時間が空いたので帰りに訪ねてみました。人影もまばらな公園内、ほとんどの草木はいまだ冬の様相ですが、それでも蝋梅の花、白梅の花が咲いていました。

東京学芸大学の学生ボランティア(サポートティチャー)、今日からスタート。

画像

 2月18日(月)午前11時の天気は曇り、気温は0度。
 10月に約2週間、ボランティアで子ども達の学習支援をして下さった東京学芸大学の学生さんが、再び、本日より3月1日(金)迄の2週間の予定でボランティアに来て下さいました。この日が来るのを子ども達は指折り数えて待っていました。これから2週間、子ども達と楽しく学習したり運動したり遊んだりしていただきます。よろしくお願いします。

賞状伝達・受賞報告

画像

 2月18日(月)、校長よりの賞状伝達、各種大会等の受賞報告がありました。3学期になっても子ども達は、各種コンクールや運動競技会等で活躍をしています。
 まずは、校長よりの賞状伝達。県書き初め展で書き初め賞を受賞、また小さな親切実行章も受賞した1年生のK.Yさんに賞状、トロフィー、記念品を授与しました。
 次に、野口英世博士顕彰記念町内小学校スキー大会で入賞した子ども達、また、幸陽の杜杯、伊南杯のスキー大会で入賞した子ども達、柔道大会で入賞した子から受賞報告がありました。子ども達の素晴らしい活躍に大拍手です。

今日の給食

画像

 2月18日(月)今日の給食です。メニューは・・・

○かむわかめごはん  ○白身魚フライ  ○和風サラダ
○牛乳 ○豚汁 でした。

 和風の献立、今日も美味しくいただきました。

桜色が見えて来ました。

画像

 2月18日(月)、桜のつぼみがピンクがかってきました・・・。

豆つまみ大会(3,4年生の部)

画像

 2月18日(月)、お昼休みに保健委員会が主催する「豆つまみ大会(3,4年生の部)」が開催されました。みんな真剣に取り組み、30秒間につまんだ豆の数を競い合いました。そして3年生、4年生の優勝者には、それぞれ保健委員会より表彰状が授与されました。また、全員に記録賞が渡りました。さて、お子さんは、一体何個豆をつまめたでしょうか。聞いて見て下さい。

明日は、新入学児童保護者説明会、物品販売があります。

画像

 明日、2月19日(火)には、次年度新入学児童の保護者説明会、新入学用品の販売があります。午後2時20分から会議室に於いて実施致します。お忙しい中とは存じますが、該当される保護者のみなさんのご来校をお待ちしております。

久しぶりの全校縄跳びを行いました。

画像

 2月19日(火)午後1時30分の天気は曇り、気温は7度。暖かな日になりました。
 今朝は、インフルエンザの予防のためしばらく行っていなかった全校縄跳び集会を行いました。久しぶりに見る子ども達の縄跳び。とても上手になっているのでびっくりしました。

今日の給食

画像

 2月19日、今日の給食です。メニューは・・・

○ハヤシライス ○大根とツナのサラダ
○牛乳 ○ふじ山ゼリー  でした。

 ふじ山ゼリーは、「富士山」をイメージしたゼリーです。一昨年、静岡県の坂小学校にお邪魔して給食をいただいた時もデザートとして出てきました。
 パッケージも3種類あって楽しく(中身はみんなソーダ味です。)、子ども達に人気のゼリーです。

お昼休み・・・。

画像

 お昼休み、6年生が遊んでいます。男子は、4名のはずがなぜか5名います。ようく見ると、担任の先生でした。6年生は、鼓笛隊の指導も終わり、この時期、楽しく昼休みを過ごしているようです。

新入学児童保護者説明会を行いました。

画像

 2月20日(水)午前8時30分の天気は曇り、気温は6度。本日、予定していた校内クロスカントリースキー記録会は、昨日の段階で雨の天気予報が出ていましたので金曜日に延期としました。金曜日に是非参観にお出でください。
 さて、昨日2月19日には、平成31年度新入学児童保護者説明会を行いました。翁島小学校の教育についてお話を聞いていただいたり、新入学までの準備、また、入学式等について説明を聞いていただいたりしました。ご参加いただいた保護者の皆様には、お忙しい中、時間をとっていただきありがとうございました。何か、不明な点等ございましたら遠慮無くお問い合わせください。次年度は、11名のピカピカの1年生が本校に誕生する予定です・・・。楽しみです・・・。

今日の給食です・・。

画像

 2月20日(水)、今日の給食です。メニューは・・・。
 
 ○ごはん ○豚のチンジャオロース ○中華サラダ
 ○牛乳 ○五目スープ と中華風メニューでした。

 白いごはんに豚のチンジャオロースをのせ、美味しくいただきました。
きょうもご馳走様でした!!

 

豆つまみ大会(1,2年生の部)

画像

 2月20日(水)お昼休みの時間に、保健委員会主催の豆つまみ大会(1,2年生の部)が行われました。始めに、保健委員会から正しい箸の持ち方の説明があった後、10秒間の練習タイム、そして、本番。30秒ずつ2回実施し、つまんだ豆の合計個数で競い合います。急く気持ちと裏腹に、なかなか思うようにつかめない豆に悪戦苦闘、みんな真剣な表情で取り組んでいました。それぞれの学年の優勝者には賞状が授与され、全員に記録賞が渡りました。来年は、今年の記録を上回るよう箸の使い方が更に、上手になってほしいと思います。

桜が咲きました・・・。

画像

 2月20日(水)、保健室の桜が開花しました。廊下に出して、下校する子ども達に今年初めての花見をしてもらいました。

雪解けがすすんでいます。

画像

 2月21日(木)午前10時20分の天気は曇り、気温は1度。今年は、雪が少なかった上に、最近、雨が降ったりと暖かな日が続いていて雪解けが随分進んでいます。明日は、校内クロカンスキー記録会です・・・。

 写真は、昨年2月14日の様子と本日の様子です。雪の量がかなり違います。

三城潟の白鳥

画像

 2月21日(木)、今朝の登校指導の際に撮影した三城潟の白鳥です。

今日の給食です。

画像

 2月21日(木)、今日の給食です。 メニューは・・・

○ ごはん ○ ほっけのつけ焼き ○ 五目豆
○ 牛乳  ○ 味噌汁 でした。

 今日も美味しくいただきました! ご馳走様でした。

今朝の猪苗代湖

画像

 2月22日(金)午前8時30分の天気は曇り、気温は0度。
 写真は、今朝7時頃の、長浜から見た猪苗代湖です。
 いろんな色が混じったきれいな姿を見せていました。

今日は、予定通り校内クロスカントリースキー記録会を実施致します。

画像

 2月22日(金)、今日は予定通り校内クロスカントリースキー記録会を実施致します。雪面が凍っていて、カッターがなかなか入らず苦労していますが、先生方が朝早くから準備を進めてくれています。本年度スキー学習のまとめです。是非、応援にご来校下さい。

今日の給食

画像

2月22日(金)、今日の給食です。メニューは・・・
 
 ○五目あんかけ麺 ○じゃがいものチーズ焼き
 ○牛乳  ○のり酢あえ    でした。
 
 金曜日は麺の日です。今日の五目あんかけ麺、美味しかったです。
 ご馳走様でした!! 

プール脇の花壇には、花の芽が出ていました・・・。

画像

 2月22日(金)校内クロカン記録会が終わり、ふとプール脇の花壇を見てみると雪が消え、チューリップ?クロッカス?芽が出ていました。暖かな春の気配を感じます。

校内クロスカントリースキー記録会、終了。応援ありがとうございました。

画像

 2月22日(金)、延期していた校内クロクカントリースキー大会が晴天の下、無事終了しました。1,2校時目は、1,3,5年生、3,4校時目は2,4,6年生が実施しました。気温が高く、雪がざけて、滑りにくいコンディションであったかと思いますが、目標に向かって、全員、懸命に滑ることができました。多くの保護者の皆さんが応援してくださいました。ありがとうございました。各学年の1位は、以下のようです。尚、子ども達一人一人の滑りの様子は、明日以降掲載致します。(カッコイイですよ・・)

第1学年男子 第1位 N.Y さん 3分53秒8
第1学年女子 第1位 N.A さん 4分24秒3
第2学年男子 第1位 H.G さん 3分40秒
第2学年女子 第1位 O.S さん 3分39秒4
第3学年男子 第1位 W.T さん 5分31秒4
第3学年女子 第1位 W.R さん 4分42秒7
第4学年男子 第1位 K.G さん 5分29秒3
第4学年女子 第1位 N.A さん 6分50秒5
第5学年男子 第1位 Y.S さん 5分05秒6
第5学年女子 第1位 N.A さん 5分42秒6
第6学年男子 第1位 S.R さん 7分06秒2
第6学年女子 第1位 N.M さん 9分48秒5

豆つまみ大会(5,6年生の部)

画像

 2月22日(金)お昼休みの時間を使って豆つまみ大会(5,6年生の部)が行われました。本日を以て3回に渡って行われた保健委員会主催、全校豆つまみ大会は終了しました。各学年の1位の子ども達は次のようです。(※学年が上がるにつれて、豆を入れる皿までの距離が長くなります。)

各学年の優勝者
1年 K.Y さん 15個
2年 S.A さん 19個
3年 F.Y さん 27個
4年 K.G さん 17個
   K.Y さん 17個
   Y.H さん 17個
5年 W.K さん 23個
6年 N.M さん 22個

 わたしもやってみました。正しい箸の持ち方の他に豆を挟む力加減も大切なポイントだと感じました。

インフルエンザの予防をお願いします。

画像

 2月22日(金)現在、本校のインフルエンザ罹患者は2名です。これ以上広がらないように、学校では予防に更に力を入れて行きたいと思います。ご家庭でも「うがい」「手洗い」等、予防の徹底をお願い致します。休日等は、なるべく人混みは避けると共に、出かけるときにはマスクを着用するよう御指導下さい。3学期の登校日は、残り19日になりました・・・。

 写真は、午後3時頃の磐梯山です。今日は、時間が経過するに従って青空が広がり、暖かで気持ちの良い日になりました。磐梯山の姿がとてもきれいです。

赤磐梯

画像

 2月23日(土)午後6時の天気は晴れ、気温は0度。今日も良い天気の一日でした。
 写真は、昨日夕方の磐梯山です。夕日に照らされて赤富士ならぬ赤磐梯といった感じです。八田野から撮影しました。

校内クロスカントリスキー記録会(5年生)

画像

 2月22日(金)に行われた校内クロスカントリースキー記録会、5年生の雄姿です。

校内クロスカントリースキー記録会(3年生)

画像

 校内クロスカントリースキー記録会3年生の雄姿です。

校内クロスカントリースキー記録会(1年生)

画像

 1年生の雄姿です。今年初めてクロカンのスキーを履いた1年生。上手になりました。

暖かな休日でした・・。

画像

 2月24日(日)午後5時40分の天気は晴れ、気温は6度。今日も温かな1日でした。自宅のある会津若松市は雪はほとんど解けましたが、南会津は、道路こそ雪がなくなりましたがまだまだたくさんの雪に覆われていました。

校内クロスカントリースキー記録会(4年生)

画像

 2月22日に行われた校内クロスカントリースキー記録会、4年生の雄姿です。

校内クロスカントリースキー記録会(2年生)

画像

 そして、2年生。こちらも上手になりました・・。

校内クロスカントリースキー記録会(6年生)

画像

 そして、6年生。小学校最後のクロカンスキー記録会でした。6年生が滑るころは、気温もずいぶん上昇し、雪が解けて滑りにくかったようですがそれでも懸命に頑張る姿は立派でした。

雪解けが進み、春の訪れを感じます。

画像

 2月25日(月)午前11時50分の天気は曇り、気温は3度。暖かな陽気が続き、学校周辺の雪解けも随分進みました。北側の田んぼの畦も姿を現しています。雪解けが進んだ田んぼで餌を探しているのか2羽の白鳥が飛び回っています。(3学期登校日 残り18日)

桜・・・。

画像

 児童昇降口に置いた桜は、今、きれいな花が咲いています。校舎北側の桜も春に向けて着々と準備を進めているようです。

今日の給食

画像

 今日の給食です。メニューは・・・

○ごはん ○豚キムチ ○チョレギサラダ
○牛乳 ○味噌ワンタンスープ  でした。

 豚キムチ、スタミナもりもり、今週も頑張れそうです。
 今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

ほけんだより臨時号(インフルエンザ対応)を発行しました。

画像

 2月25日(月)、現在、本校では低学年でインフルエンザが流行しています。インフルエンザ予防について、ほけんだより臨時号を発行しましたのでご活用下さい。

今日の給食です。

画像
ツナサンドなのでこんな風にいただきました。

 2月26日(火)午後1時40分の天気は晴れ、気温は3度。今日もこの時期にしては暖かな日になりました。雪解けが更に進んでいます。
 
 さて、今日の給食です。 メニューは・・・・
○ツナサンド ○ベーコンと小松菜のソテー
○牛乳    ○ポトフ でした。

 たっぷりの野菜を美味しくいただきました。ご馳走様でした。
              (3学期の登校日、残り17日)
        

鼓笛移杖式まであと7日(4年生練習風景)

画像

 2月26日(火)昼休みは校舎のあちこちから鼓笛の楽器の音が聞こえます。来週の移杖式まであと7日、頑張っています。

鼓笛練習(5年生練習風景)

画像

 5年生の練習風景です。

学校だより22号を発行しました。

画像

 学校だより22号を発行しました。PDFで添付致します。ご覧下さい。

校庭の雪も随分解けて・・・

画像

 2月27日(水)午前11時10分の天気は曇り、気温は0度。今日も穏やかな日です。校庭の雪も随分解け、地面が見えて来ました。(3学期の登校日、残り16日)

昨夕の磐梯山です。

画像

 昨夕(2月26日)の磐梯山です。夕日で赤く輝く雲に感動しました。

白鳥観察記録を転載いたします。

画像

 猪苗代湖の自然を守る会の鬼多見様より白鳥の観察記録結果が送られてきましたので転載します。記録によると、2月25日現在、猪苗代湖にいるオオハクチョウ、コハクチョウの数は合わせて3078羽だそうです。

3月の献立表です

画像

 3月の献立表です。平成30年度最後の献立表になりました。PDFで添付致します。ご活用下さい。

添付ファイル: 3月献立表.pdf

給食だよりを発行しました。

画像

 献立表の裏側、給食だよりも発行しましたのでPDF添付致します。ご覧下さい。

添付ファイル: 3月給食だより.pdf

坂小学校のお友達にお手紙を書きました。(4,5年生)

画像

 1月24、25日の1泊2日で行われた坂小学校との交流会、坂小学校のお友達からお手紙が届き、4,5年生が返事を書きました。どんなお手紙か、一部を紹介します。交流学習は、子ども達にとって心に残る素晴らしい想い出になったようです。そして、4年生は、いまから7月の交流学習を心待ちにしています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 坂小学校のみなさんへ
 坂小学校のみなさん、お元気ですか。先日はありがとうございました。坂小学校の皆さんと雪遊びやそり滑りができて、とても楽しかったです。次は、7月に坂小学校の皆さんと会います。私は、また坂小学校の皆さんに会えることをとても楽しみにしています。私達が7月に行ったときに良い想い出ができることを楽しみにしています。(4年 K.Y さん)

 坂小学校のみなさんへ
 坂小学校の皆さん、お元気ですか。お手紙ありがとうございます。ぼくが楽しいと思った事は二つあり、一つ目はソリです。なぜかと言うと坂小学校のみなさんとやったからです。二つ目は最終日の雪遊びでソリをしたりかまくらを作ったりできたからです。 次は7月に行くのでとても楽しみです。
                 (4年 K.G さん)

 坂小学校のみなさんへ
 お元気ですか? 私は、元気です。皆さんとの交流学習とても楽しかったです。クロカンやそり滑り、食事などたくさんの想い出が今も鮮明に思い出されます。二日目の学校での雪遊びでは、一緒に雪だるまを作ったり、寒さも忘れるほど夢中でとても楽しかったです。私は、今年で交流が終わってしまいますが、皆さんと作った想い出は一生忘れません。これからも坂小学校と翁島小学校の交流が続くことを願っています。また、会えることを楽しみにしています。お体に気をつけ、お過ごし下さい。(5年 W.Kさん)

 坂小学校のみなさんへ
 交流学習の時は来て下さりありがとうございます。クロカンはみんな初めてなのにとても上手でした。ソリ乗りもとても楽しかったです。夜の学校紹介のクイズやダンスはとても楽しかったです。特にダンスの三島野菜の曲は、今でも時々頭に思い浮かんできます。クイズは知らないことを知ることができて良かったです。雪遊びのかまくら、雪合戦、雪だるま、ソリもとても楽しかったです。給食のカツは美味しかったですか?私はいつもの給食よりとても楽しく感じました。2日間ありがとうございました。(5年F.Mさん)

今日の給食

画像

 2月27日(水)、今日の給食です。メニューは・・・

○ごはん ○鶏肉のピリ辛炒め ○三色あえ
○牛乳 ○沢煮椀 でした。

 「沢煮椀」初めて聞く料理だったので調べてみました。

「沢煮椀」・・・豚の背脂を細く切って塩でもんで湯通しし、これとせん切りにした野菜をだし汁で煮て塩としょうゆで薄味に仕立てた汁物。吸い口にこしょうを添える。

 今日の給食には、「豚の背脂」でなく「鶏肉」が使われていました。小学生でも食べやすいようにアレンジして下さったのだと思います。今日も美味しくいただきました。

久しぶりに雪が降りました・・。

画像

 2月28日(木)午後2時50分の天気は曇り、気温は1度。今日で2月が終わりです。振り返ってみると暖かな2月でした。今日は、午前中、久しぶりに雪が降りました。3学期の登校日は残り15日になりました。

来週の「翁小ありがとう会」に向けて・・・。

画像
4年生は、二人組になって心を込めてラッピングしました・・。

 今年も1年間、たくさんの方々にお世話になって教育活動を行ってきました。来週月曜日には、お世話になった5名の方々をお招きして全校集会で「翁小ありがとう会」を行います。今日の2時間目の休み時間には、4年生が、お贈りするパンジーの鉢をラッピングしてくれました。このパンジーは、夏の終わりに種を蒔いて育てた物で、冬休み明けからは、4年生に水やりなどの面倒をみてもらっていました。きれいな花が咲きました・・・。

今日の給食

画像

2月28日(木)、今日の給食です。メニューは・・・

○塩昆布ごはん  ○厚焼きたまご ○切り干し大根の和え物
○牛乳  ○なめこの味噌汁

 今日は。オーソドックスな和食という感じです。
 塩昆布ごはん、厚焼きたまごがとても美味しかったです。
 今日もご馳走様でした。

放課後子どもクラブ

画像

 2月28日(木)、今日の放課後子どもクラブは、フォトフレーム作りでした。いろいろと材料を選んで、工夫しながら製作活動を行っていました。毎回、子ども達はとても楽しそうです。御指導いただいている先生方に感謝です。