本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

豆まき集会

画像
巳年の皆さんです。

 2月3日は節分です。しかしながら今年は日曜日にあたりますので、本日1日、児童会主催による豆まきを行いました。
 まずは各学年の追い出したい鬼の発表です。掲示されている個人の鬼も含めて、今年は「だらけ鬼」「怠け鬼」「だらだら鬼」「めんどくさ鬼」などが多かったようです。ぜひとも追い出してもらいたいものです。
 その後は節分○×クイズです。「豆まきには落花生を使う」→「ばつ!大豆です!」災厄となる芽が出ないように炒った大豆をまくとのことで、みんな勉強になりましたね。
次は縦割り班対抗鬼の絵コンテスト。班毎に自由に鬼の絵を描いて見比べます。角の生え方や恐ろしさは班それぞれなのですが、パーマ頭だけは全ての班が共通していたのが不思議です。
 そしていよいよ年男、年女による豆まきです。降ってくる福のダイレクトキャッチをねらって持参した袋をいっぱいに広げかざす児童、その下で、福は足元にありとばかりに低姿勢で動き回る児童など、家に福を持ち帰らんとそれぞれに頑張る児童の姿が見られました。