1月31日、1・2年生で「白鳥となかよくなろう」という見学学習を行いました。
水環境センターに行き、白鳥に詳しい講師の鬼多見さんから、白鳥の生態や種類などの説明をしてもらいました。
白鳥の羽の仕組みや種類による鳴き声の違いに、こどもたちは感心していました。
説明が終わると、白鳥について疑問に思ったことを次々と質問していました。
その後、猪苗代湖畔まで行って白鳥とふれあいました。こどもたちは、家から持ってきたパンを丁寧に小さくして白鳥に向かって投げていました。最初遠くにいた白鳥も徐々に近づいてきて、こどもたちと白鳥たちの心の距離も近づいてきたようでした。
講師の鬼多見さん、江川さん、貴重な体験をありがとうございました。
2023/02/01 15:21
|
投稿者:緑小学校管理者
今日から2月。節分は3日ですが、一足早く全校で豆まきをしました。追い出したい心の鬼を代表児童が発表したあと、年男年女の5・6年生が勢いよく豆をまきました。サプライズでリアル?な鬼たちも現れ、みんなで勢いよく鬼を追い払いました。「なりたい自分」に向かって心の鬼をしっかり追い出すことができたことでしょう。鬼役の先生方お疲れ様でした。(担当 校長)
2023/02/01 17:27
|
投稿者:緑小学校管理者
カテゴリ:
学校行事