本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

全国中学校スキー大会出発式

画像

長野県で行われる全国中学校スキー大会に向けて、8名の選手が出発しました。自分の持てる力を十分に発揮して、見事な滑りをしてきて欲しいと思います。

東北中学校スキー大会(結果)

画像

24日から26日にかけて行われた東北中学校スキー大会では、好天の元、各会場で選手たちが日頃の練習の成果を十分に発揮してしてきました。入賞者は以下の通りです。

<クロスカントリー>
3kmフリー 第8位 笠間菜瑠

東北中学校スキー大会(アルペン)出発式

画像

本日、東北中学校スキー大会アルペン競技に参加する選手が、会場である宮城県に向けて出発しました。県大会終了後1週間もあけずの出発となりますが、練習の成果を十分に発揮してきて欲しいと思います。頑張れ猪中選手!

東北スキー大会(クロスカントリー)出発式

画像

早朝の薄暗い中、青森県で行われる東北スキー大会クロスカントリー競技へ向けて、生徒5名が出発しました。県大会が終了して間もない中での出発となりましたが、日頃の練習の成果を発揮して、活躍して欲しいと思います。頑張れ猪中!

県中体連スキー大会(3日目)

画像

昨日とは打って変わって天候にも恵まれた中、3日目の県中体連スキー大会が行われました。3日間の競技結果、本校は男女総合で優勝することができました。応援いただいた皆様方、ありがとうございました。

【3日目結果】
男女総合 優勝
女子総合 優勝
男子総合 3位

クロスカントリー(リレー)競技結果
男子 3位

アルペン(回転)競技結果 10位まで掲載
<女子>
笠間 彩結 3位(全国・東北大会出場権獲得)
<男子>
五十嵐 諒 6位(東北大会出場権獲得)
星 和磨  8位(東北大会出場権獲得)

県中体連スキー大会(2日目)

昨日に引き続き、雪の降る中、県中体連スキー大会の2日目が行われました。本日はクロスカントリーのクラシカル、アルペンの大回転が行われました。結果は以下の通りです。

【2日目結果】
クロスカントリー(クラシカル)競技結果 10位まで掲載
<男子>
6位 菊池 斗真(全国・東北大会出場権獲得)
10位 六角 煌(東北大会出場権獲得)
<女子>
1位 笠間 菜瑠(全国・東北大会出場権獲得)
3位 佐藤 陽向(全国・東北大会出場権獲得)

アルペン(大回転)競技結果 10位まで記載
<男子>
4位 五十嵐 諒(全国・東北大会出場権獲得)
5位 星 和磨(全国・東北大会出場権獲得)
<女子>
3位 笠間 彩結(全国・東北大会出場権獲得)

※ 悪天候につき、写真が撮影できませんでした。本日の写真の掲載はありません。

県中体連スキー大会(1日目)

画像

雪の降る中、県中体連スキー大会が開催されています。本日は、クロスカントリーのフリースタイルが行われました。結果は以下の通りです。
6位までが全国大会、男子10位、女子8位までが東北大会への出場権を得ます。

クロスカントリー(フリースタイル)競技結果 10位まで記載
<男子>
5位 大河原 颯(全国・東北大会出場権獲得)
6位 六角 煌(全国・東北大会出場権獲得)
7位 菊池 斗真(東北大会出場権獲得)
<女子>
1位 笠間 菜瑠(全国・東北大会出場権獲得)
2位 佐藤 陽向(全国・東北大会出場権獲得)

全国駅伝 帰校式

画像

全国駅伝から帰ってきた選手たちを、全校生で出迎えました。監督と選手から、5位入賞の報告と生徒や町民、県民の皆様の応援に対する感謝の言葉が述べられました。また、全校生から、選手に向けて「おめでとう」の言葉が贈られました。

今回の入賞に関して、町内外から「感動した」「おめでとう」といったお言葉が多数寄せられております。この場をお借りして、感謝申し上げます。

全国駅伝 スタートからゴールまで

画像

全国駅伝での選手の力走している様子です。なお、各区間を走った選手は次の通りです。

スタートリスト
1区 星 柊斗
2区 山崎 智也
3区 鈴木 愛翔
4区 吉野 優大
5区 古川 咲音
6区 渡部 湧斗

よく頑張りました!

全国駅伝競争大会 5位入賞!

画像

前日までの雨も上がり、暖かな陽射しに恵まれ、絶好の駅伝日和となりました。本校駅伝部員は、町長様、教育長様をはじめとする、多数の町民応援団の声援を受け、素晴らしい走りを見せてくれました。抜きつ抜かれつの息を呑む展開の中、初出場で5位入賞という快挙を成し遂げました。
初出場で入賞を果たした、駅伝部の選手のみなさん、おめでとう!
 応援いただきました、保護者の皆様、町民の皆様、ご声援本当にありがとうございました。

全国駅伝大会 開会式

画像

滋賀県野洲市総合体育館で行われた開会式に、本校駅伝部員が参加しました。明日の本番に向けて、気持ちを高めていたようでした。がんばれ、猪中駅伝部!!

全国駅伝出発

画像

滋賀県で行われる全国駅伝競走大会に向けて、出場選手たちが出発しました。朝早い時間帯にもかかわらず、見送りのために多くの保護者と生徒が駆けつけてくれました。出発式では、見送りの生徒たちから、寄せ書きの入った旗、お守りなどが贈られました。大会は12月15日(日)になります。応援よろしくお願いいたします。

<オンエア情報(予定)>~日本陸上競技連盟公式サイトから~
・BS日テレ 生中継予定 11:00~13:30
・YouTube 関連コンテンツの配信

詳しくは「日本陸上競技連盟公式サイト」か「全国中学校駅伝競走大会」で検索してください。

東北中学校駅伝競走大会 男子優勝! 女子4位入賞

画像

秋田市で行われた、東北中学校駅伝競走大会で、本校駅伝部は、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮してきました。女子は県勢トップとなる4位入賞、男子は見事優勝を果たしました。東北大会での優勝は開校以来初となる出来事で、本校の歴史にまた、新たな1ページを刻みました。
<東北駅伝結果>
男子 優勝
女子 4位

区間賞(男子)
2区 星 柊斗
3区 鈴木 愛翔
6区 渡部 湧斗

福島県中学生駅伝競走大会

画像

選手にとっては良好とは言えない雨の中、いわき市で、福島県中学校体育大会駅伝競走大会が開催されました。全会津大会を突破した本校男女両チームが戦いに臨み、女子がチームベストのタイムで第3位、男子が2位を大きく引き離して優勝を勝ち取りました。毎日の練習の成果が発揮された大会となりました。
なお、男女とも東北大会へ出場、また、男子は全国大会へ出場となります。応援ありがとうございました。

女子 第3位 東北大会出場

男子 優 勝 東北大会・全国大会出場
   区間賞 3区 古川 咲音
       4区 鈴木 愛翔
       6区 星  柊斗

全会津中学校体育大会駅伝競走大会

画像

さわやかな秋晴れの下、全会津中学校体育大会駅伝競走大会が開催されました。選手たちは緊張しながらも、仲間のため、学校のため、地域のために暑い中練習をしてきた成果を十分に発揮し、男女とも見事県大出場を果たしました。次のステップを目指して頑張れ猪中生!!

<結果>
男子 優勝(県大会出場)57分23秒
女子 2位(県大会出場)45分48秒

区間賞
男子 1区 渡部 湧斗 9分25秒
   2区 古川 咲音 9分26秒 
   3区 山崎 智也 9分24秒
   5区 吉野 優大 10分1秒
   6区 星  柊斗 9分11秒

女子 2区 白井 凰香 7分5秒

福島県合唱コンクール

画像

本校、若松二中、若松六中と合同チームを結成し、けんしん郡山文化センターで行われた県合唱コンクールに出場してきました。息の合った演奏をすることができて、生徒たちは満足したようでした。

全国中学校陸上大会出発

画像

福井県で行われる全国陸上競技大会に、1500mで全国標準記録を突破した2名が出場します。17日に学校を出発し、19日、20日と行われる競技に向けて、現地で練習を行っています。ベストを尽くして頑張れ猪中生!!!

東北陸上競技大会

画像

東北陸上競技大会が宮城県で行われ、県大会を突破した選手7名が、炎天下の元、それぞれの競技に全力で挑みました。結果は以下の通りです。

<男子>
2・3年 1500m 1位 星  柊斗
共通 3000m 7位 渡部 湧斗

<女子>
低学年4×100mR 5位 二瓶莉帆・五十嵐愛奈・鈴木璃音・五十嵐菜月
1年 1500m 10位 白井 凰香

応援ありがとうございました。

県中体連総合2日目、3日目

画像

県中体連総合大会が23日、24日に行われました。。23日は柔道個人、バドミントン団体(本校生徒が所属しているクラブチーム)、24日は水泳100m自由形の競技がそれぞれ開催されました。いずれも上位大会へ向けて、今までの練習の成果を遺憾なく発揮してきました。2日目、3日目の結果は以下の通りです。

<柔道>
1回戦惜敗

<バドミントン>(BB會)
男子 2位 (東北大会出場)
女子 3位

<水泳>
予選 1位
全体 惜しくも入賞ならず

福島県中体連総合大会1日目

画像

<県中体連水泳競場に於いて>

県中体連総合大会は県内各市町村で行われています。本校からは柔道競技、水泳競技、本校生徒が所属するクラブチームからバドミントンが参加しています。1日目の競技結果は以下の通りです。
<柔道競技>
団体戦 予選惜敗
<水泳競技>
50m自由形 予選惜敗(自己ベスト)
<バドミントン競技>
個人戦 予選惜敗

明日は、柔道で個人戦、バドミントンでも団体戦が行われます。