本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

県中体連陸上競技大会選手団帰校

画像

3日間、プレッシャーの中戦った陸上部員たちが帰校し、先生方に結果報告をしました。どの選手も、プレッシャーから解放されたせいか、いい笑顔でした。よく頑張りました!あまりの感動にこれ以上の言葉が浮かびません。上位大会へ進んだ皆さん、おめでとうございます!

県中体連陸上競技大会3日目

画像

県陸上競技大会最終日は曇天の中、競技が行われ、準決勝、決勝に残った選手達は、東北、全国大会へ駒を進めるべく、全力を出し切って試合に臨みました。本日行われた結果は、以下の通りです。

<3日目結果>
(男子)
共通3000m 渡部 湧斗 第3位(東北大会出場)
2・3年1500m 星 柊斗 第1位(東北大会・全国大会出場)(本日も標準記録突破)

(女子)
2年100m  五十嵐愛奈 第8位
1年1500m 白井 凰香 第4位(東北大会出場)
低学年4×100m 第1位(東北大会出場)
        (星 結菜、五十嵐愛奈、鈴木璃音、五十嵐菜月)  

県中体連陸上競技大会2日目

画像

曇り空の下、あづま陸上競技場で行われた県陸上競技大会2日目。本日も出場した選手は、自己ベストを出すなど、活躍しました。予選を突破した生徒は、以下の通りです。明日も引き続き頑張れ猪中生!なお、星柊斗選手は標準記録を突破したため、全国大会への出場権を獲得しました。

<2日目結果>
(男子)
共通110mH 古内 駿多 準決勝進出
2・3年1500m 星 柊斗 決勝進出、全国大会出場(標準記録突破)
共通3000m 渡部 湧斗 決勝進出

(女子)
2年100m  五十嵐 愛奈 準決勝進出
2・3年1500m 笠間 菜瑠 決勝進出

※標準記録:各競技において設定されている記録で、この記録を上回ると、順位に関係なく、全国大会へ出場する権利を獲得できる。1500mは4分8秒50

県中体連陸上競技大会1日目

画像

降っていた雨も上がり、天候が回復した中で、競技が行われました。1日目は、予選が行われ、3名の生徒とリレー1チームが決勝、準決勝に駒を進めました。また、自己ベストを更新する生徒も多数出るなど、持てる力を出し切った競技となりました。
<1日目結果>
(男子)
共通 800m 古川咲音 準決勝進出

(女子)
1年1500m 白井凰香 決勝進出
3年100m  笠間彩結 準決勝進出
低学年4×100mR 決勝進出

全会津総合体育大会水泳競技

画像

6月19日、20日の両日、全会津総合体育大会水泳競技が行われました。本校からは、5人の選手が参加し、1年生の溝井伽和さんが、50m自由形で5位、100m自由形で3位に入賞し、それぞれ県大会出場権を獲得しました。7月に行われる県大会でも頑張ってきて欲しいと思います。

全会津中体連2・3日目

画像

6月11日~12日にかけて、全会津中体連総合大会の2日目と3日目が行われました。全部員が一丸となって、競技に取り組み、日頃の練習の成果を発揮してきました。
柔道では、3名が県大会出場を決め、バドミントンでもクラブチームから出場した本校生3名が、県大会出場を決めました。応援ありがとうございました。

全会津中体連1日目

画像

中体連1日目、各種目の団体戦を中心に競技が行われました。生徒たちは今まで練習してきた成果を十分に発揮し、悔いの残らない試合をしてきました。6月11日、12日には、2日目、3日目が行われます。がんばれ猪中生!

全会津中体連陸上競技大会3日目

画像

全会津陸上競技大会も3日目に入り、ほとんどの種目で決勝が行われました。今大会では、多数の生徒が入賞を果たしました。応援、ありがとうございました。
~3日目の成績~
女子 2年100m 五十嵐愛奈 2位   男子 共通200m 須田 斗翔 4位
    3年100m 笠間  彩結 5位       2.3年1500m星  柊斗 1位
    共通200m 五十嵐菜月 3位               山崎 智也 2位
    1年1500m 白井  凰香 3位       共通110mH 古内 駿多 2位
    共通800m 野口  絢香 5位       共通3000m 渡部 湧斗 1位(大会新)
    2.3年1500m笠間  菜瑠 1位               吉野 優大 6位
            古川  未咲 6位        共通400m 氏田 泰史 5位
    1・2年 4×100mR        1位        共通800m 古川 咲音 3位
    共通 4×100mR       6位 

全会津中体連陸上競技大会1日目、2日目

画像

5月13日~15日にかけて、全会津中体連陸上競技大会が行われています。陸上部員は、日頃の練習の成果を発揮すべく、全力で競技に取り組んでいました。
2日目までの入賞者は以下の通りです。
男子 走幅跳 渡部 歩人 1位
女子 走高跳 鈴木  鈴 3位
    走幅跳 村澤 心都 5位
    砲丸投 菅家 叶望 3位

部活動編成会

画像

今年度の部活動が1年生も交えて、本格的に始動しました。昨年度の成績や実績を上回ることができるよう、各部とも目標や計画を立てていました。頑張れ猪中生!

県スキー大会表彰式

画像

アルペン会場でアルペン競技(スラローム)の表彰と、総合の表彰がおこなわれました。
男子スラローム 4位 星佑弥(全国・東北大会出場権獲得)
          10位 五十嵐諒(東北大会出場権獲得)
女子スラローム 5位 笠間彩結(東北出場権獲得)
           7位 菅家叶望(東北大会出場権獲得)
男子総合1位 猪苗代中学校
女子総合1位 猪苗代中学校
男女総合1位 猪苗代中学校(総合の表彰は代表してアルペンの生徒受け取りました)
クロカンのリレーも男女ともに1位で、東北・全国での活躍も楽しみです。
なお、東北大会のアルペン競技は会場雪不足のため中止になりました。

体力向上・競技力向上を目指して

画像

特設陸上部の朝練では、町教育委員会の菅井指導主事にもご指導いただいております。熱心に、時にはユーモアを交えながらのアドバイスで、生徒たちは生き生きと楽しそうに練習に取り組んでいました。

北会津中体連総合大会

画像

本日は天候にも恵まれ、各会場で好ゲームが展開されました。とくに野球競技では最終回、0-4の絶体絶命のピンチから5得点で大いに会場が盛り上がりました。いざ試合となれば勝ち負けはつきものですが、全会津大会に駒を進めた選手たちには、それまで競い合った仲間の分まで頑張ってほしいと思います。

全校集会にて

画像
応援練習の様子

 今日の全校集会では、金曜日に実施する中体連壮行会に向けて、全校応援練習を行いました。応援団の気合いの入ったかけ声で、全校生が手拍子をしたり、校歌や応援歌などを歌ったりしました。次第に高まる中体連本番への緊張と胸の高鳴り。今日も放課後は生徒達の元気な声が校舎内外に響いています。

オリンピアン来校

画像

今日、本校のスキー部にオリンピック3大会(リレハンメル・長野・ソルトレイクシティ)出場の堀米光男さん〔長野県出身・小賀坂スキー所属〕が来校されました。生徒たちは、数々の実績をもつ大選手に目を輝かせながら、トレーニングで汗を流しました。

北会津中体連陸上大会

画像

町運動公園陸上競技場において、晴天の下、標記大会が行われました。本校特設陸上部も2つの大会記録をたたき出すなど各種目ともに頑張りました。来週に予定されている全会津大会でも活躍を期待しています。

元気に朝練

画像

早朝の校庭に活気があり、とてもすがすがしいです。本校の特設陸上部は、オールシーズンで朝練をしています。日々の練習によって、陸上種目の競技力向上はもちろんですが、基礎体力が養われ、他の競技の成果にもつながっています。

放課後は部活動!

画像

4月中の放課後は、仮入部の期間となっており、1年生は部活動見学を行っています。今日は校舎内外で元気なかけ声が響いていました。写真は剣道部です!

福島県中体連駅伝競走大会

画像

10月3日に福島市あづま総合運動公園で第61回福島県中体連駅伝競走大会が開催されました。大会では全会津大会以上の激走を見せ、男子が8位入賞、女子9位と大健闘でした。
猪苗代中学校としては7年ぶりの入賞となるとともに、男子2区では大橋清陽くんが区間賞を獲得しました。

全国中学校バドミントン大会 6冠達成

画像

8月18日から21日まで山口県山口市で行われた第48回全国中学校バドミントン大会において、本校の特別バドミントン部が男女の団体、シングルス、ダブルスの全6種目で優勝する快挙を達成しました。
この優勝を猪苗代町長、福島県知事に表敬訪問し報告してきました。