本日1校時,ひいらぎ学級から作業学習の「笹団子づくり」にお誘いいただきました。
ひいらぎ学級担任の遠藤(久)先生の指導のもと,団子の生地作り⇒餡入れ⇒成形⇒笹の葉巻きと一連の工程をひいらぎ学級の生徒とともに体験しました。
やや悪戦苦闘したものの,子どもたちとともにつくる喜び,幸せを改めて噛みしめました。
完成した笹団子を子どもたちと食べることができたら,その美味しさは,2倍にも3倍にもなること間違いなしです。
なお,この調理実習は,文部科学省発出の「学校の新しい生活様式」に記載されている各教科における「感染症対策を講じてもなお感染リスクの高い学習活動」中の「児童生徒同士が近距離で活動する調理実習」に挙げられています。
しかしながら,本県は【レベル1地域】にあたり,「可能な限り感染症対策を行った上で実施することを検討」し,授業前後,授業中の手洗い,手指の消毒,換気を行った上で,実施した活動であることを申し添えます。
2020/06/11 10:53
|
投稿者:東中学校管理者
(写真は,2年教室正門側窓に飾られている梅雨シーズンアートです)
本日,東北地方南部も梅雨入りしました。これから概ねひと月半ぐらいは,じめじめした蒸し暑さが続く時期になります。
梅雨時は,気圧と湿度,日照時間減少等の影響を受け,以下のような症状が現れがちになります。
□だるさ □疲れやすい □頭痛 □めまい □吐き気 □食欲不振 □肩こり など
このような症状を解消するためには,次の方法が有効と言われています。ぜひお試しください。
① 適度な運動(⇒血流をスムーズにし,新陳代謝がよくなるそうです)
② 日光浴(⇒良質の睡眠につながるとともに体内時計の調整にも役立つそうです)
③ 入浴(⇒汗とともに不要な水分や老廃物が排出されます)
2020/06/11 13:45
|
投稿者:東中学校管理者