昨日は,梅雨入りしたと思ったら,午後からは早くも雨。
体育館は,バレーボール部と卓球部の練習場所となっているため,陸上競技部と野球部の練習が気になりました。
校舎内を歩いていると…いました! いました!
陸上競技部の皆さんは,多目的ホールの2階で,野球部の皆さんは,多目的ホールで,それぞれ工夫をして練習していました。
梅雨の時期は,雨天のため,外での練習時間が少なくなることが予想されます。しかし,東中のみなさんなら「ひいらぎの精神(剛毅・優雅・忍耐)」で,工夫と創意で,次々と自分たちに合った練習を継続していくことでしょう。
一週間の最終日,3年生の国語の授業を訪れると,黒板のめあてには「暑さに負けないようにしよう」…これからが暑さ本番なので,切実なめあてでした。
高温多湿な教室内で,決して涼しいとは言えない4台の扇風機の風を受けながら,3年生の子どもたちは,ひいらぎの精神の一つ「忍耐」を体現していました。
誰一人として集中力を欠くことなく,授業と向き合っていました。めあてを守り,暑さに負けず,授業と真剣勝負する「美しい姿」がそこにはありました。
胸を張って言いたい…『うちの子どもたちを見てください!』
3年生は,9月上旬に予定されている修学旅行の事前学習が始まりました。
オンライン上で,訪問先である寺社仏閣,テーマパーク,そしてグルメなどの情報を収集し,それらをレポート形式にまとめ上げています。レポートの内容もクオリティの高いものばかりです。
なお,修学旅行に係る臨時の3学年保護者会は,来週実施いたします(くわしくは,ご案内文書をご覧ください)。安心・安全で,心に残る「中学校生活最高で最大の思い出」にでるきよう,保護者の皆様のご理解・ご協力をなにとぞ宜しくお願いいたします。