本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

道徳の授業…充実しています!

画像

 昨日(3日)の5校時は,3年生と2年生の道徳の授業を参観しました。どちらの学年も「礼儀」が主題となっていたようです。授業を参観して気付いたことがあります。
 東中の生徒が道徳性を養い,道徳的実践力を発揮して,日々の学校生活を気持ちよく優しく送っているのは,この道徳の時間がしっかりと行われているからだろうと。
 
 本来,道徳は,学校の教育活動全体を通じて行われるものですが,東中の道徳は,そのベースとなる学級担任による道徳の授業が充実しています。東中の「よさ」をまた一つ見つけました。※1年生の授業については,後日紹介します。

明日は,尿検査と心電図検査です!

画像


 明日6月5日(金)は,「尿検査」及び「心電図検査」となっております。

【尿検査(全学年)】
 ☆ 当日起床後,最初の尿をとってください。スポイト(容器)に移して忘れずに学校に持ってきてください。翌日(8日[月])の回収は行いません。
 ☆ 眠い朝にうっかり忘れないようにするために,前日夜のうちに容器をトイレの前(中)に置いておくことをおすすめします。
  ※ 容器等は,本日配付いたします。

【心電図検査(全学年)】
 ☆ 測定時の服装は,運動着の半袖・ハーフパンツです(移動時は長袖・長ズボンを着てもかまいません)。
 ☆ 昼休みは,運動を控え,静かに過ごしましょう。

 健康は,失ってはじめて,そのありがたみがわかります。検査は,健康を守るための大切なものです。休まず,忘れず,しっかりと検査を受けましょう。

天才と挨拶

画像


 2学年教室廊下側の掲示物がリニューアルされました。
 その一つが,猪苗代が生んだ偉人・野口英世博士の名言です。
☆誰よりも三倍,四倍,五倍勉強する者,それが天才だ。

 野口博士の名言以外にも心に響く言葉が目に入ってきます。

☆挨拶は立場に関係なく,先に声をかけるのがベストのタイミング
☆相手に挨拶を返すのはただの返事です
☆立場に関係なく先に挨拶しましょう
☆挨拶は先手を競い合うつもりで

 「天才」と「挨拶」に関する言葉…心に刻みたいですね。

眼科検診

画像

 本日のお昼に眼科検診を行ないました。診察はスピーディーに進み,1年生から3年生まで、あっという間の時間でした。きっと皆さんの眼は健康だったということですね。