図書室の掲示板に張り出された「新着図書 貸し出し始めました」
廊下側からも見られるように,学校司書さんが3カ所に掲示してくださっています。
若者の「活字離れ」が叫ばれて久しいですが,読書には,スマホ(SNS,インターネット)にはない「よさ」があると思います。
スマホ(インターネット)は,あふれる情報から目的のものを瞬時に見つけ,調べたり見たりすることができます。…が,情報はすさまじいスピードで次から次へと流れてくるため,
視覚で情報を追うだけで,他の感覚はあまり動員されず,しかも「終わり」がないと思います。
読書(本)は,読み進めるうちに,五感(視覚,聴覚,触覚,味覚,臭覚)を働かせて,五感をふくらませて読むようになります(私だけかもしれませんが)。そして,読書(本)には,必ず「終わり」があります。一区切りつけられるとでも言いましょうか。
さて,今回の新着図書は,どれも好奇心をくすぐられるものばかりです。晴耕雨読…雨の日は,図書室で(あるいは借りて自宅で)じっくりと読書することをおすすめします。
2020/06/25 10:52
|
投稿者:東中学校管理者