本文へ ナビゲーションメニューへ

フォトニュース

猪苗代町トップページへ
ナビゲーションメニューです ここから本文です

スキーに訪れた中学生らがボランティア

画像
雪だるまを作る東海南中の生徒ら

スキー宿泊学習で本町を訪れた茨城県東海村の東海南中1年生は1月25日、さくらこども園で除雪などのボランティアを行いました。
1年生66人が訪問し、屋根から落ちた雪を片付けたほか、園児を喜ばせようと、園庭に積もった雪で雪だるまを作りました。
作業終了後、土屋重憲教育長が同校に感謝状を贈呈したほか、園児らが手作りのプレゼントを生徒一人一人に手渡しました。記念品として猪苗代観光協会から絵はがきも贈られました。

新春恒例の初市「十三日市」が開かれました

画像
多くの買い物客でにぎわった商店街

新春恒例の初市「十三日市」は1月13日、中央通り商店街で開かれました。オープニングセレモニーでは、大川原勝人実行委員長が「十三日市をきっかけに町の活性化を図りたい」とあいさつ。神事、鏡開きや猪苗代芸能保存会の太鼓演奏の後、先着150人に福袋がプレゼントされました。
 通りには起き上がり小法師、風車やだるまなどの縁起物や飲食物などの露店が並び、多くの買い物客でにぎわいました。

いなわしろ音楽祭が開催されました

画像
合同演奏によるフィナーレ

 猪苗代吹奏楽団が主催する「東日本大震災復興支援音楽祭2012 いなわしろ音楽祭」は12月8日、学びいなで開かれました。同楽団の他、猪苗代高校吹奏楽委員会、福島県ばんだい荘あおば、猪苗代中学校3年3組、東中学校合唱部、千里幼稚園など町内の団体に加え、東京都から中野坂上ウインドオーケストラと実践学園高校合唱部も参加。吹奏楽はもちろん、太鼓や合唱などさまざまな音楽が観客の心を癒しました。
昨年に引き続き、会場入り口には震災復興支援のための募金箱も設置され、集められた浄財は町に寄付されました。

消防署員らが街頭啓発活動を実施

画像
店頭で啓発用のチラシやティッシュを配る町消防団幹部ら

会津若松地方広域市町村圏整備組合消防本部と猪苗代消防署の街頭啓発活動は11月9日、ヨークベニマル猪苗代店で実施されました。活動には消防署員の他、町消防団幹部、町婦人消防隊、纏の会会員などから15人が参加。買い物客に防火を呼び掛けるチラシやティッシュなどを配り、火災予防と住宅用火災警報器の設置を呼びかけました。

秋季連合検閲が開催されました

画像
小隊訓練できびきびとした動きを見せる町消防団の団員ら

県消防協会猪苗代支部(土屋孝彦支部長)の秋季連合検閲は10月28日、カメリーナで開催されました。雨天のため、屋内で実施されたこの日の検閲には、猪苗代町、磐梯町両消防団から430人が参加。規律訓練などできびきびとした動きを見せました。
また、長年にわたり消防団活動に尽力した団員らをたたえ、功績章、勤続章、精勤章や親子消防の表彰が執り行われました。