本文へ ナビゲーションメニューへ

フォトニュース

猪苗代町トップページへ
ナビゲーションメニューです ここから本文です

ふくしま駅伝町選手団結団式を開催

画像
結団式に臨む選手たち

第24回市町村対抗県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)に出場する町選手団の結団式は10月27日、町体験交流館学びいなで開催され、選手、コーチなど約30人が出席しました。
式では、五十嵐幸夫監督が「目標の優勝に向けて頑張る」とあいさつ。選手を代表して、五十嵐史朗さんが「応援やサポートしてくれる皆さんのために精一杯走り抜く」と大会での活躍を誓いました。
選手の皆さんは学業や仕事をしながら、少しでもタイムを縮めようと、夜間や休日などに練習に励んでいます。大会当日は、町の名誉をかけて走る選手たちに熱い声援をお願いします。

待望の全天候型陸上競技場で町民大運動会を開催

画像
くす玉を割り、風船を飛ばしてリニューアルを祝いました

猪苗代町民大運動会は10月14日、全天候型に改修された町運動公園陸上競技場で開かれ、町内6地区から参加した約1,000 人が親睦を深めました。小・中学生の徒競争や老人クラブ会員による「ゲートインワン」などの年代別競技のほか、地区対抗のムカデ競走、綱引きやリレーなど計17 種目で熱戦が繰り広げられました。地区別の成績では、月輪地区が見事総合優勝に輝きました。 
昼休みには全天候型陸上競技場の竣功式が執り行われ、前後公町長の式辞、土屋重憲教育長の事業経過報告の後、鈴木武喜町議会議長、渡部恒三衆議院議員、増子輝彦参議院議員らが祝辞。施工業者には感謝状が贈られました。式典の最後には、関係者らがくす玉を割り、盛大に完成を祝いました。

町総合防災訓練を実施しました

画像
観音寺川での水防訓練の様子

 町総合防災訓練は9月23日、川桁体育館、観音寺川、さくらこども園とホテルリステル猪苗代を会場に実施されました。訓練には町関係者、地域住民、消防団員やさくらこども園の園児など約300人が参加。各団体の協力体制を強化するとともに、防災意識の高揚を図りました。
 訓練は、震度6強の地震により、町内の各地で家屋の倒壊や火災が発生。数日前から雨が降り続いているのに加え、台風の接近により水害も発生したとの想定で行われました。
 当日は雨が降り続く中、参加者らは救出訓練や水防訓練、消火訓練などに真剣に取り組んでいました。

「風とロック芋煮会2012@猪苗代湖」が開催されました

画像
大自然のステージで音楽を楽しむ観客ら

 音楽イベント「風とロック芋煮会2012@猪苗代湖」は9月15、16の両日、猪苗代スキー場で開かれました。
 このイベントには、本県出身の4人組バンド猪苗代湖ズ(箭内道彦さん、山口隆さん、松田晋二さん、渡辺俊美さん)をはじめ、多くのアーティストが参加。多彩なステージを繰り広げ、県内外から集まった多くの音楽ファンを熱狂させました。
 ステージの合間には、アーティストを交えて「ハンカチ落とし」や「だるまさんが転んだ」などが行われたほか、15日夜にはキャンプファイアを催し、アーティストと来場者が交流を深めました。オープニングで「アーティストと観客の距離がゼロ、というより食い込んでる」と箭内さんが話したとおり、来場者はアーティストと握手したり、記念撮影したり、触れ合いを満喫しながら、猪苗代湖を眼下に望む大自然の中でイベントを楽しんでいました。

ビオトープのサギソウが見頃です

画像
ビオトープで咲くサギソウ

 学びいな東側のビオトープでは、サギソウが見頃を迎えています。
 シラサギが翼を広げた様に似ていることから、この名が付けられたというサギソウ。純白の花が風に揺れる様子は、まさに空を舞うシラサギのようです。
 涼しげに風に揺れるサギソウを見に、皆さんもぜひ足を運んでみてください。