本文へ ナビゲーションメニューへ

フォトニュース

猪苗代町トップページへ
ナビゲーションメニューです ここから本文です

うつくしまトライアスロンinあいづが開催される

画像
猪苗代湖を泳ぐ選手たち

 第14回うつくしまトライアスロンinあいづは8月26日、猪苗代湖の天神浜でのスイム(1.5㌔)、天神浜から会津大までのバイク(40㌔)、同大周辺を走るラン(10㌔)の51.5㌔のコースで開催され、鉄人たちが自らの限界に挑戦しました。
 昨年は東日本大震災などの影響で町内だけで開催されたこの大会。今年は猪苗代、磐梯両町と会津若松市の1市2町にまたがるコースに戻り、全国から過去最多の498人が出場しました。
 レースにはロンドン五輪トライアスロン女子日本代表の選手らも応援に駆け付け、選手たちに笑顔で声援を送っていました。

磐梯まつりが盛大に開催される

画像
まつりのフィナーレを飾った会津磐梯山総おどり

今年で64回目となる磐梯まつりは、7月28、29の両日、旧役場跡地・おまつり広場をメーン会場に開催されました。今年は「火に託す二つの心・『祈り』と『感謝』」をテーマに、にぎやかに繰り広げられました。まつりのフィナーレを飾った会津磐梯山総おどりには、町内外から約600人が参加。盛大にまつりをしめくくりました。

北会津地方消防操法大会で第4分団が優勝

画像
ポンプ車操法の部で優勝した第4分団の選手ら

第14回福島県消防協会北会津地方消防操法大会は7月22日、会津若松市の会津若松消防署城南分署で開催されました。会津若松市、猪苗代町、磐梯町の3市町の代表で争われたこの大会には、本町の代表としてポンプ車操法の部に第4分団が、小型ポンプ操法の部に第6分団が参加。ポンプ車操法の部に出場した第4分団は、見事優勝を飾り、県大会への出場を決めました。成績は次のとおりです。
「ポンプ車操法の部」
①猪苗代町消防団②会津若松市消防団③磐梯町消防団
「小型ポンプ操法の部」
①会津若松市消防団②磐梯町消防団③猪苗代町消防団

町婦人消防連絡協議会が研修会を開催

画像
防火服を着て放水する会員

猪苗代町婦人消防連絡協議会は7月18日、猪苗代消防署で研修会を開催しました。研修では、同会の会員21人が普通救命講習を受講したほか、ポンプ車からの放水や消火器の取り扱いなどについて知識を深めました。研修会の最後には、消防署員が火災現場で着る防火服を会員が着用し、ポンプ車から放水。仲間の雄姿に拍手と歓声が上がりました。

いなわしろ民話祭りが開催される

画像
民話に聞き入る聴衆ら

猪苗代民話の会主催の第11回いなわしろ民話祭りは7月16日、町むかし体験館で開催されました。今年は、野口英世の母シカが英世に宛てて書いた手紙から100年を迎える年にあたることから、「手紙の朗読とシカさんの語り」と題した特別コーナーを開催。会場に詰めかけた約160人の聴衆らは、民話や手紙の朗読などに熱心に耳を傾けていました。