本文へ ナビゲーションメニューへ

フォトニュース

猪苗代町トップページへ
ナビゲーションメニューです ここから本文です

歌、踊り、太鼓の競演 いなわしろ歌謡ステージ開催

画像
ハワイアン・フラ・パネキによる演技

猪苗代歌謡教室が主催する「いなわしろ歌謡ステージ」は7月16日、学びいなで開催されました。10周年記念となるこのステージでは、歌、踊りや太鼓など80の演目を披露。約500人の観客が会場を埋め尽くしました。

猪苗代町消防操法大会が開催される

画像
筒先員交代をする指揮者と1番員

24年度猪苗代町消防操法大会は7月1日、猪苗代小学校グラウンドで開催されました。大会には町消防団の6分団が出場。消防ポンプ操作の正確性や放水までのスピードを競い合いました。
ポンプ車操法の部では第4分団が、小型ポンプ操法の部では第6分団が優勝しました。優勝した第4分団と第6分団は、7月22日に開催される県消防協会北会津地方消防操法大会に出場。同大会での活躍が期待されます。

磐梯山に登山シーズン到来 第55回磐梯山山開き

画像
山頂から眼下に広がる大パノラマを楽しむ登山者ら

 福島県を代表する名峰磐梯山(1,816m)の山開きは5月27日に開催され、約3,000人の登山者が山頂を目指しました。
 残雪のため、3年連続での延期となったことしの山開き。猪苗代登山口では、関係者や登山者らが参加して安全祈願式典を執り行い、シーズン中の無事故を祈願しました。
 晴れ渡った空の下、山頂や弘法清水付近は広大なパノラマを楽しむ登山者らでにぎわいました。

猪苗代の新しい子育てへ さくらこども園開園

画像
くす玉を割り園舎の落成を祝った

さくらこども園の入園式と落成式は4月2日、同園で挙行されました。落成式に先立って行われた入園式では、0歳児から5歳児までの108人が元気な姿を見せました。あいさつに立った別府昭男園長が「皆さんに約束してほしいことが二つあります。一つは元気なあいさつをしてほしいこと、もう一つはお父さん、お母さんの言うことをよく聞くことです。分かりましたか」と呼びかけると、園児らは「はーい」と大きな声で答えました。入園式後に催された落成式では、経過報告などが行われた後、玄関前でくす玉を割り、園舎の完成を祝いました。

火山災害への防災意識高める

画像
講演の様子

磐梯町、北塩原村と本町で組織する磐梯山火山防災連絡会は3月11日、学びいなで火山防災講演会「火山災害と防災対策」を開き、火山災害への意識を高めました。東日本大震災から1年を迎えたこの日、磐梯山という活火山を抱える3町村が、あらためて火山災害について考えようと開催されたもので、会場には関係者や消防団員など約400人が訪れ、火山防災への理解を深めました。
また東日本大震災の発生した午後2時46分には黙とうがささげられ、犠牲者の冥福を祈りました。