本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

修学旅行2日目その1

画像


 おはようございます。

 2日目の朝を迎えました。
 朝食前の検温。全員、正常体温です。
 そして、全員元気です!

修学旅行2日目その2

画像

 
 昨夜は、しっかり眠って、お腹が空いたのか、移動時刻より早く朝食会場に集合しました。
 全員そろって、「いただきます!」

修学旅行2日目その3

画像

 
 今朝の朝食です。
 内容・量ともに十分です。
 もりもり食べて、2日目の研修・活動に臨みます!

 なお、本日のこちらの天気予報は晴れ時々くもり。最高気温20℃予想。
 活動しやすい気候になることが期待できます。

修学旅行2日目その4

画像

 
 8:08
 フロントにあった山梨ガイドブックで富士急ハイランドの予習中です。

修学旅行2日目その5

画像

 8:20

 ホテルの方に挨拶し、2日目の研修に出発します!
 山中湖→富士急ハイランドと巡ります。

修学旅行2日目その6

画像

 9:05

 山中湖に着きました。
 KABA BUSに乗る前の事前学習を始めます!

修学旅行2日目その7

画像


 乗車前の雄叫び!

修学旅行2日目その8

画像


 KABA BUS前で記念撮影。
 全長12mの大型水陸両用車です!

修学旅行2日目その9

画像

 
 標高982mの山中湖のほぼ中央から富士山を眺めました。
 …が、残念ながらその姿をまだ見ることはできません。

2学年学習旅行@那須

画像

 10月13日(水)那須ハイランドパークに学習旅行に出かけました。あいにくの天気でしたが、そんな雨を吹き飛ばし、ワクワク感とドキドキ感をふくらませた生徒らは、仲間とともに楽しい時間を過ごすことができました。

修学旅行2日目その10

画像

 10:25
 富士急ハイランド到着です。

 まずは、記念撮影。
 「宣誓! 私たち3年生20名は生きて帰ってくることを誓います‼︎」
 某生徒が力強く宣誓しました。

修学旅行2日目その11

画像

 徐々に太陽が顔を出してきました。
 コースター系で風を切れば、ちょうどよい気候です。

修学旅行2日目その12

画像


 入園待ち。
 いろいろな意味で心臓の鼓動が高まっている模様です。

修学旅行2日目その13

画像

 さあ、いよいよ出発!
 まずは、刺激の少ないアトラクションでウォーミングアップ。

2学年学習旅行❶

画像


2学年学習旅行❷

画像


2学年学習旅行❸

画像


2学年学習旅行❹

画像


2学年学習旅行❺

画像


2学年学習旅行❻

画像


2学年学習旅行❼

画像


2学年学習旅行❽

画像


修学旅行2日目その14

画像


 fujiyama sky walkにて子どもたちを待ち構えていました。
 …が、空振りに終わりました。

修学旅行2日目その15

画像


 今日の昼食は、ミールクーポンで。
 子どもたちは、このメニューの中から好きなメニューをオーダーします。

 ※ パーク内では、なかなか子どもたちと会うことができず、なかなか新規更新できません。ご了承ください。

修学旅行2日目その16

画像

 
 16:14

 KING of coaster "FUJIYAMA"の前で。
 歩き回って、やや疲れがみえます。
 バス集合は、17:55です。
 FUJIYAMAに2回目のチャレンジをしようとする強者もいます!

修学旅行2日目その17

画像

 17:47

 集合時間8分前に全員がバスに集合しました!
 さすが東中3年生です。

 これから宿舎に向かいます。

修学旅行2日目その18

画像

 18:02

 宿に無事入りました。まずは、全員でご挨拶。
 富士急ハイランドでの活動の疲れが見られますが、全員元気です。

 19:00より夕食になります。

修学旅行2日目その19

画像


 夕食前の検温。全員、正常体温です。
 夕食会場への移動もスムーズです。

修学旅行2日目その19

画像

 
 早いもので、もう2日目が終わろうとしています。
 今夜も食事ができることに感謝して…『いただきます!』

修学旅行2日目その20

画像

 
 本日の夕食です。

 牛肉の陶板焼き、牛肉の角煮、ハンバーグ、唐揚げ、エビフライ等々。
 豪華で充実した夕食でした。

 明日は、樹海散策"鳴沢氷穴・富岳風穴"→富士山が展望できる"大石公園"→昼食→桔梗屋信玄餅パーク→帰路…と研修を進めてまいります。

 本日の更新は、これにて終了いたします。