本文へ ナビゲーションメニューへ

フォトニュース

猪苗代町トップページへ
ナビゲーションメニューです ここから本文です

無火災200日を達成

 町内における無火災200日を達成し、会津若松地方広域市町村圏整備組合消防表彰を受けた猪苗代消防署は7月19日、町役場を訪れ、前後公町長に受賞を報告しました。報告には山田善久署長のほか、五十嵐幸夫消防団長が同席しました。
 山田署長は「関係機関と連携し、今後も予防消防に努めます」と話しました。

楽しい水遊び

 ひまわりこども園の園児たちは7月11日、同園で水遊びを楽しみました。園庭には、子どもたちの歓声が響き渡りました。

 気温の高い日が続いています。水分補給をこまめに行うなど、熱中症には十分注意しましょう。

シーズン中の安全を祈り

 猪苗代湖水難事故防止祈願祭・五浜合同浜開きは7月7日、松橋浜で行われました。祈願祭には関係者らが出席して神事を執り行い、シーズン中の安全を祈りました。

母成峠会津藩陣跡案内板除幕式

画像
案内板を除幕する関係者ら

 母成峠会津藩陣跡案内板除幕式は7月5日、母成峠駐車場で行われました。
 案内板は猪苗代地方史研究会と熱海史談会が協力して設置。戊辰戦争時に会津藩が構築した防塁や塹壕、砲台跡が今も残っている様子を伝えています。

消防団員の熱き戦い

画像
ポンプ車操法の部で優勝した第6分団の操法

 県消防協会猪苗代支部消防操法大会は7月2日、町水防センター西側駐車場で行われました。猪苗代、磐梯両町の消防団からポンプ車操法の部に8チーム、小型ポンプ操法の部に10チームが参加し、選手たちが熱い戦いを繰り広げました。
 審査の結果、ポンプ車操法の部では町消防団6分団が、小型ポンプ操法の部では町消防団3分団がそれぞれ優勝しました。