本文へ ナビゲーションメニューへ

フォトニュース

猪苗代町トップページへ
ナビゲーションメニューです ここから本文です

町婦人消防連絡協議会が水出し訓練

 町婦人消防連絡協議会は8月24日、猪苗代消防署で消防に関する研修会を開きました。研修会では、署員から住宅用火災警報器の点検方法や119番通報の仕方などを学びました。消火栓からの水出し訓練も行い、参加した会員は署員の話を熱心に聞き、真剣に訓練に参加していました。

猪苗代町の風物詩 「田植え」

地域おこし協力隊の佐川竜二さんは5月24日、町のブランド米「いなわしろ天のつぶ」を生産する土屋勇雄さん(壺下地区)の田んぼで田植えを手伝いました。
佐川さんは、地域おこし協力隊の任務として、「いなわしろ天のつぶ」の販促活動を行っています。

全国学生クリスマス献血キャンペーン

猪苗代高校JRCインターアクト委員会の生徒5人は12月22日、「全国学生クリスマス献血キャンペーン」の一環として、町役場で行われた献血に合わせてボランティア活動をしました。
毎年恒例となっているクリスマス献血。猪苗代高校の生徒が献血を呼び掛けました。

町内の小中学校から「緑の募金」をいただきました

町内の小中学校から「緑の募金」をいただきました。
緑の募金は、身近な地域や国内外の森づくりにつながり、さまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に生かされます。
児童、生徒の皆さん募金ありがとうございました。
写真は猪苗代中学校の生徒さんです。

防霜対策本部を設置

 農産物凍霜害の未然防止と対策を図るための町防霜対策本部の看板掲額式は3月29日、町役場で行われ、対策本部長の前後公町長と会津よつば農業協同組合六角一治あいづ東部営農経済センター長が町役場正面玄関に看板を掲げました。
 町防霜対策本部は3月29日から6月3日まで設置されます。