本文へ ナビゲーションメニューへ

吾妻中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

西日本豪雨災害募金活動を行いました。

画像

猪苗代町総合運動公園で行われた町民運動会で、猪苗代町内3中学校生徒会による西日本豪雨災害募金活動を行いました。たくさんの募金が寄せられました。ご協力いただいた皆様に感謝いたします。なお、各中学校内での募金活動も行い、まとめて今月中旬には社会福祉協議会に届ける予定です。

全会津中体連駅伝競走大会壮行会を行いました。

画像

6日に行われる全会津中体連駅伝競走大会の壮行会を行いました。それぞれの選手が自己ベストを目指して頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

再生可能エネルギー見学学習(その1)

画像

再生可能エネルギー学習の一環で、柳津西山地熱発電所を全校生徒が見学しました。所長さんからていねいな説明をいただきました。ありがとうございました。

再生可能エネルギー見学学習(その2)

画像

午後は会津若松ウインドファームに移動し、風力発電所の見学学習を行いました。台風が近づいているので、発電施設の見学が危ぶまれていましたが、所長さんのおはからいで無事に見学することができました。ありがとうございました。

ほけんだより9月


添付ファイル: ほけんだより9月.pdf

修学旅行結団式を行いました。

画像

多目的ルームで、10日~12日に実施予定の修学旅行の結団式を行いました。事故なく生徒たちの思い出に残る修学旅行にしてきたいと思います。

全会津中体連駅伝競走大会に参加しました。

画像

晴天のもと、会津総合運動公園内特設駅伝コースで行われた全会津中体連駅伝競走大会に参加しました。小規模校ながら日頃の練習の成果を発揮し、男子は39位、女子は23位でした。ご声援ありがとうございました。

第2学年通信18号


添付ファイル: 第2学年通信18号.pdf

第3学年だより18号


添付ファイル: 第3学年だより18号.pdf

第1学年通信18号


添付ファイル: 第1学年通信18号.pdf

修学旅行(出発式)

画像

3年生が関西方面への修学旅行に出発しました。全員元気に出発です。事故なく思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。

修学旅行(福島空港)

画像

福島空港に到着しましたが、霧の影響で飛行機が到着していないので、しばらく待つことになりました。8時には欠航かどうかがわかります。生徒たちは空港内を散策です。

修学旅行(搭乗)

画像

40分遅れで搭乗することができました。搭乗口で記念の1枚です。

修学旅行(伊丹空港)

画像

無事に伊丹空港に到着しました。これから京都に向かいます。

修学旅行(京都駅解散)

画像

班別研修のため、約1時間遅れで京都駅で解散しました。今は雨ですが、これからあがる予定です。

修学旅行(京都駅集合)

画像

班別研修を終え、無事全員京都駅に戻ってきました。みんな元気です。

修学旅行(1日目夕食)

画像

少し早い夕食です。全部食べ切れるかな?

修学旅行(ホテル到着)

画像

予定より早くホテルに到着しました。ラッシュ時の電車に乗れたのも小規模校ならではです。生徒全員元気です。保護者の皆様、ご安心ください。

修学旅行(2日目朝食)

画像

おはようございます。修学旅行2日目の朝、外は快晴です。生徒たちは少し眠そうですが、たっぷり朝食をとることができました。

修学旅行(ホテル出発)

画像

本日は大阪市内の見学学習です。バスでガイドさんの案内で大阪城や造幣局などを回ります。

修学旅行(大阪城)

画像

大阪城では天守閣の最上階まで登り、大阪市内を一望するとともに、城の歴史を学びました。

修学旅行(造幣局)

画像

造幣局を見学しました。貨幣ができる工程などを学びました。

修学旅行(2日目昼食)

画像

お好み焼き屋さんで昼食です。日頃の食育が活かされるかな?

修学旅行(通天閣)

画像

通天閣を見学しました。生徒たちの成功を祈って、ビリケンさんと記念撮影です。

修学旅行(道頓堀)

画像

道頓堀で30分の自由行動です。巨大看板に圧倒されていました。

修学旅行(海遊館)

画像

当初は海遊館で1時間程度の見学でしたが、余裕ができたので2時間の見学になりました。

修学旅行(2日目夕食)

画像

宿泊するホテルの近くで夕食です。バイキング形式なので、各自好きなものを取りました。この後はホテルに戻ってゆっくり休んで、明日のUSJに備えます。

修学旅行(3日目朝食)

画像

最終日の朝食です。少し元気がないですが、具合の悪い生徒はおりません。今日は楽しみにしていたUSJです。雨が心配されますが、みんな楽しみましょう。

修学旅行(USJ)

画像

待望のユニバーサルスタジオジャパンに入りました。小雨模様ですが、生徒たちは元気いっぱいです。

修学旅行《緊急連絡》

大阪から福島までの飛行機が欠航することになりました。つきましては、1便遅れの飛行機で帰ることになります。学校に到着するのは22時の予定です。迎えに来られない場合は、学校までご連絡ください。

修学旅行(途中で集合)

画像

USJの出入り口にて日程変更について生徒たちに伝えました。全員バンザイしていました。

修学旅行(USJ終了)

画像

時間通りに全員集合しました。おそろいのTシャツで記念撮影をしました。

修学旅行(搭乗)

画像

大阪空港で搭乗手続きが終わりました。19:25発の飛行機で帰れそうです。

修学旅行(福島空港到着)

画像

無事に5分早く福島空港に到着しました。

修学旅行(学校到着)

画像

ハプニングはありましたが、無事に学校に帰ってきました。保護者の方々には、ご心配をおかけしました。とてもすばらしい修学旅行になりました。ご協力いただいた方々、添乗員の安田さんに感謝いたします。

1年ジオパーク学習(1日目)

画像

1年生が磐梯山ジオパーク学習を行いました。第1日目は磐梯山噴火記念館長の佐藤さんとジオパーク事務局の蓮岡さんの案内のもと、磐梯山火山エリアについて学習しました。文教大学・立教大学の先生・学生も同行しました。

2年職場体験(1日目)

画像

2年生が職場体験を行いました。宝来堂製菓店・町立ひまわりこども園・ケアテル猪苗代の3班に分かれて体験しました。ご協力いただきました事業所の方々に感謝いたします。

第2学年通信19号


添付ファイル: 第2学年通信19号.pdf

第3学年だより19号


添付ファイル: 第3学年だより19号.pdf

1年ジオパーク学習(2日目)

画像

本日は、猪苗代中央エリアの長坂・渋谷地区、沼の倉・秋元発電所でのフィールドワークでした。ジオパーク事務局の蓮岡さんに案内いただき、地元の方々のご協力のもと、充実した学習になりました。ありがとうございました。

2年職場体験(2日目)

画像

昨日に引き続き、宝来堂製菓店・町立ひまわりこども園・ケアテル猪苗代の3事業所において、職場体験活動を行いました。生徒たちは学校ではできない貴重な経験をすることができました。ご協力いただきました方々、本当にありがとうございました。

生徒会役員選挙立会演説会及び投票を行いました。

画像

生徒会役員選挙の立会演説会及び投票を体育館で行いました。緊張しながらも堂々と演説することができました。開票結果については、後日発表になります。

第1学年通信20号


添付ファイル: 第1学年通信20号.pdf

第2学年通信20号


添付ファイル: 第2学年通信20号.pdf

第3学年だより20号


添付ファイル: 第3学年だより20号.pdf

北会津中体連新人総合大会壮行会を行いました。

画像

体育館で明日行われる予定の新人総合大会の壮行会を行いました。出場する1・2年生に対して、3年生が創意工夫をこらした応援をしました。保護者の方々、ぜひ会場でご声援ください。

北会津管内中体連新人総合大会(卓球)

画像

猪苗代町総合体育館(カメリーナ)で行われた新人戦に1・2年生4名が参加しました。ご声援ありがとうございました。

北会津管内中体連新人総合大会(野球)

画像

猪苗代町野球場(楽天球場)で行われた新人戦に、1・2年生4名が東中との合同チームで参加しました。ご声援ありがとうございました。

北会津管内中体連新人総合大会(バレーボール)

画像

猪苗代町立東中学校体育館で行われた新人戦に1・2年生8名が参加しました。ご声援ありがとうございました。

定期テスト前学習会を行いました。

画像

本日6校時に各教室において、定期テスト前学習会(学習充実作戦)を行いました。教頭先生はじめ全教員で、生徒がわからないところを集中的に個別指導しました。小規模校ならではの取り組みです。前期末テストは10月3・4日です。頑張ってほしいと思います。

第2学年通信21号


添付ファイル: 第2学年通信21号.pdf

第3学年だより21号


添付ファイル: 第3学年だより21号.pdf

第1学年通信21号


添付ファイル: 第1学年通信21号.pdf