本文へ ナビゲーションメニューへ

吾妻中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

臨時休業3日目(理科リモート授業)

画像

臨時休業も3日目となりました。本日も先生方は子どもたちへ工夫を凝らしながら授業を配信しています。私も生徒になりきって、PCの前で授業を受けてみました。左側の大きな画面が先生の授業の様子、そして、右側のたくさんある小さな画面が自宅での生徒の様子です。

1時間目は1年生理科の授業でした。単元名は「地震が起こるところです」です。理科の先生は教員経験30年以上のベテランの先生ですがリモートによる授業ははじめてだそうです。地震が起こる仕組みを教科書で確認した後で、地震が起こるプレートの名称や、模型を使いながら地震の起こり方を説明していました。リモートでも分かりやすい内容でした。

授業後に先生へ感想を聞いてみると、「分かりますか?」と生徒へ尋ねると、生徒が画面越しに頷いてくれるので理解の感触がつかめるそうです。また、画面に写したボードか電球に反射して見づらいとか、もっと指導のポイントを絞らないといけないなど、次の授業へ向けて意欲を見せておられました。