本文へ ナビゲーションメニューへ

吾妻中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

TT(ティームティーチング)による授業

画像

1年生の保健体育でTTによる授業を行っていました。ティームティーチングというように複数で指導を担当して行う授業です。

授業内容は「生殖機能の成熟」です。ここでは、T1を保健体育科教員が担当し授業を主導して進めます。そして、指導内容で生殖機能に関する専門分野ではT2の養護教諭が担当して指導していました。

昨日、私が帰宅する際に、保健室で2人の教員が話し合っていることは分かっていましたが、本日の授業の打ち合わせだったようです。TTの授業は行き当たりばったりでは効果が上がる授業はできませんので、役割分担など周到に準備していたようです。

夜遅くまでありがとうございました。

第3回生徒会専門委員会

画像

本日6校時目に生徒会専門委員会を開催しました。生徒は生徒会本部、生活委員会、情報委員会、文化委員会の4つの専門委員会に分かれて反省や活動を行っていました。

生活委員会では12月と1月にあいさつ運動強化月間を、情報委員会では昼の放送でクリスマスソング特集を、そして、文化委員会では図書館の閉館へ向けて今後新たな企画を予定しているようです。

専門委員会終了後は、評議委員会を開催して、生徒会本部が中心となって3つの委員会との情報交換が行われました。

私の自慢の生徒は生徒会でも一生懸命活動してくれます。生徒の皆さんありがとうございます。