体育館で生徒会レク大会を行いました。全校生徒が5つの班に分かれて、ミニ運動会を行いました。
猪苗代町体験交流館で行われた「青少年の主張猪苗代町大会」に3年女子1名が参加し、優秀賞となりました。ご声援ありがとうございました。
教職員対象のアレルギー講習会を行いました。学校医の浅見先生からアナフィラキシーとエピペンの使い方について学びました。
福島県教育委員会及び猪苗代町教育委員会のご協力のもと、吾妻地区合同授業研究会を行い、猪苗代町内の小・中・高等学校から多数の先生方に参加いただきました。1年国語と3年社会の授業について研究協議を行いました。
本校3年生8名が、郡山市にある福島再生可能エネルギー研究所を訪問し、最新の技術等について学習してきました。
本日午後、学校評議員会を行いました。校長からの学校経営・運営ビジョンを説明し、5校時の授業を参観していただきました。
保護司会等のご協力のもと、校門で生徒会が中心となって社会を明るくする運動を行いました。
猪苗代町企画財務課のご協力のもと、体育館で再生可能エネルギーについての授業を行いました。小・中学校合同家庭教育学級も兼ねておりましたので、小・中学校の保護者も参加しました。先日行われました秋元発電所についての生徒発表や発電実験も行いました。
磐梯山噴火記念館のご協力のもと、1年生のジオパーク学習を多目的教室で行いました。火山の噴火のしくみなどについて学習しました。
7月4日からいわき市で開催される県中体連陸上大会に出場する選手の壮行会を多目的教室で行いました。本校からは共通男子走幅跳に1名が参加します。ご声援をお願いいたします。