本文へ ナビゲーションメニューへ

吾妻中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

第1学年通信15号


添付ファイル: 第1学年通信15号.pdf

校内授業研究会を行いました。

画像

本日6校時に保健体育の授業研究会を行いました。生活習慣病について考える授業でした。

エコキャップ運動で表彰されました。

画像

本校昇降口前で、猪苗代ロータリークラブに生徒会で行ったエコキャップ運動で集まったエコキャップを渡し、表彰されました。

セイラム先生の離任式を行いました。

画像

3年間お世話になったALTのセイラム先生の離任式を多目的教室で行いました。

情報モラル教育講座を行いました。

画像

県教育センターの目黒朋子さんを講師に、多目的教室で情報モラルについて学習しました。

町青少年の主張に参加しました。

画像

本校3年女子1名が猪苗代町文化交流館(学びいな)で行われた町青少年の主張大会に出場し、優秀賞となりました。

第3学年週報15号


添付ファイル: 第3学年週報15号.pdf

第2学年だより14号


添付ファイル: 第2学年だより14号.pdf

第1学年通信14号


添付ファイル: 第1学年通信14号.pdf

ジオパーク学習を行いました。

画像

本校1年生が総合的な学習の時間に磐梯山ジオパーク協議会の蓮岡真さんを講師にジオパーク学習を行いました。

生徒会レク大会を行いました。

画像

本校体育館で、全校生徒が参加して、生徒会レク大会(バレーボール)を行いました。1年生と3年生の対戦などもあり、楽しむことができました。

図書館便り7月号


添付ファイル: 図書だより7月号.pdf

学校評議員会を行いました。

画像

本日、本校の学校評議員会を行いました。評議員3名の方々に、授業参観をしていただいた後、校長より学校経営について説明しました。

人権教室を行いました。

画像

本日3校時に多目的教室で、猪苗代地区人権擁護委員会の方々のご協力により、人権教室を行いました。

校内授業研究会を行いました。

画像

本日2校時に1年生教室で国語科の授業研究会を実施しました。詩の内容から題を考えるという授業でした。

社会を明るくする運動が行われました。

画像

本日の朝、校門において、地元の保護司会が中心となって社会を明るくする運動が行われました。

学校だより1号


添付ファイル: 吾妻中学校便り1号.pdf

日曜参観(3年生)

画像

3年生は保健体育の授業でした。生徒たちは楽しそうですが、参観は暑くて大変です。

日曜参観(2年生)

画像

2年生は国語の授業でした。和歌についての学習でした。

日曜参観(1年生)

画像

1年生は、英語の授業でした。それぞれが英語で自己紹介をしました。