本日、2~4校時に晴天のなかで体力テストを実施しました。このテストは全国で実施されており、特に2年生は「全国体力・運動能力調査」として実施されています。
生徒の結果は昨年からどの程度のびているか?全国平均と比較してどうなのか?など、体力面での課題を明らかにして、今後の保健体育等の活動にいかされます。
生徒たちは、最後の種目持久走まで、持てる力を最大限に発揮して頑張っていました。
お疲れ様でした。
国語で「魅力的な提案をしよう」という授業をパソコン室で行っていました。テーマは猪苗代町の情報発信です。パソコンで猪苗代町について調べ、パワーポイントで資料を作成してプレゼンテーションをしていました。
パソコンで視覚的に訴えることで、より理解しやすいプレゼンテーションになっているようでした。
本校には、町教育委員会のご尽力により、生徒一人一台タブレットが整備されています。今後もさらに活用を促進させていきたいと思います。
ご近所の方にお花をいただきました。
図書館司書の方が華道に精通されており、いただいたお花を剣山(花留め)にさしていただき、校舎内3カ所に飾らせていただきました。やはり、花瓶にお花を入れるよりも、花と茎が長く生き生きと感じられます。
環境は人を育てるとよく言われます。子どもたちも花を見て心が癒やされることでしょう。
お花をいただきましたご近所の方、そして、図書館の司書の方に感謝申しあげます。
本日、猪苗代町内の小中学校の先生方をお招きして授業研究会を開催しました。
1年生は数学の授業です。子どもたちが自分の考えたことを投影機でホワイトボードに映し出し、堂々と発表していました。
2年生は理科の授業です。実験で行ったことについて考察して発表する授業です。実験もうまくできたようです。
生徒が下校した後に、参加した先生方による授業研究会で、教師が指導力を上げるための意見交換を行いました。その中でも、本校生徒の学習に対する意欲の高さを褒めていただきました。
猪苗代地区人権擁護委員5名の方々をお招きして人権教室を開催しました。
人権とは誰もが生まれつき持っている「幸せになる権利」という説明から入りました。現在はコロナ禍のため、コロナ感染者に対する誹謗や中傷に関する内容も指導していただきました。
委員の方々には、生徒を飽きさせないようにぬいぐるみを使用して話しかけたり、ホワイトボードに資料を掲示したりと、工夫して分かりやすく説明をしていただき感謝申しあげます。
学校としても道徳や普段の学校生活をとおして、大切な一人一人の人権が犯されないよう指導して参ります。
県庁の国際課の方をお迎えし、オンラインによる講義を行いました。
まずは東京の内閣府から、担当室長である内藤康司様による野口英世アフリカ賞について、続いて、海外青年協力隊で、ウガンダに派遣されたご経験がある市川雅美様より、ウガンダについて講義をいただきました。
次回は直接、ウガンダからのオンラインによる子どもたち同士の交流になるようです。
用務員さんが校舎裏の草刈りをしていました。
先月25日に私が草刈りをしたのですが、一ヶ月も経たないうちに雑草が伸びてしまいました。雑草の生命力は強いですね。
用務員さんには、いつも校庭や花壇の除草、花の手入れ、校舎内清掃等の環境整備をしていただいております。お陰様で、子どもたちが安心して学べる環境が整っております。ありがたいです。
なお、明日は定期テストになります。本日の家庭学習がラストスパートとなりますので、ご家庭でも励ましの一言をお願いします。
明日、木曜日はノーメディアデーです。
本校では生活委員会を中心に、目標を立てて実施しています。
①SSコースはメディア接触を一切しないで、読書や自主学習、家族との対話、手伝い等を決めて過ごす。
②Sコースはメディア接触を一切しない。
③Aコースはメディア接触を1時間以内に制限する。
④Bコースはメディア接触を2時間以内に制限する。
明日はお子様に「何コースにしたの」と聞いてみてください。
今週末の金曜日は定期テストがありますので、「SSコースにして自主学習に励みます。」とほとんどの生徒が答えると思います。(たぶん?)
共通男子砲丸投
遠藤風真君7m40cm
林部晴耀君7m35cm
2日間の競技日程が終了しました。生徒たちはいままでの練習の成果を発揮できたようです。とにかく持てる力以上に頑張ってくてました。
ありがとう。そして、お疲れ様でした。
共通女子800m 鈴木愛咲さん 3分18秒70
共通男子200m 一ノ瀬紀博君 30秒68
ナイスランでした。よく頑張ってくれました。
2年男子100m
記録 佐藤遥斗君14秒03
大島 力君14秒86
ナイスランでした。
2年女子100m 鈴木くるみさん
記録 15秒34 第7組目第1位でした。
お疲れ様でした。
共通男子400mリレー 第1走 渡部創冬君、第2走 佐藤遥斗君、第3走 大島 力君、第4走 遠藤風真君
記録56秒11でした。
お疲れ様でした。
陸上大会2日目となりました。生徒たちは本日もベストを尽くして頑張ってくれると思います。
第1レース共通女子400mリレーが終了しました。
第1走 鈴木くるみさん、第2走小椋怜南さん、第3走 鈴木愛咲さん、第4走 松本レイさん
記録1分0秒55 4組目第3位でした。
お疲れ様でした。
共通男子3000m生江和夢君
記録12分48秒86でした。
ナイスランでした。
本日の競技は無事終了しました。生徒たちはよく頑張ってくれました。ありがとう‼️
1,2年男子1500m
菊地優世君6分25秒52
大桃匠君6分43秒68
お疲れ様でした。