すっかり秋らしくなりました。何事にも充実する秋ですが、学校教育の根本は学力向上です。本校では、一人一人の課題を明確にして、個別指導を徹底しています。学級担任と教務主任等が連携して指導するTT(ティーム・ティーチング)も積極的に行っています。また、「学び合い」を大切して各自の考えを発表し合い理解を深めています。
6月4日(木)5日(金)、緑小学校と合同で修学旅行を実施しました。「スカイツリー」「ディズニーランド」「国会議事堂」「上野公園(動物園・科学博物館・国立博物館)」
を見学しました。緑小学校と混合の班を編成して、班別学習を中心として行動しました。
事前に計画した見学場所で学習し、協力し合い友情を深めることができました。
6月9日(火)授業参観が行われました。多くの保護者の皆様に参観いただき、子どもたちは、とても意欲的に取り組んでいました。特に今回は、保護者と一緒に活動する授業もあり、目を輝かせて熱心に学習していました。本当にありがとうございました。
また、授業参観の前には、3・4年生を対象に「食育講座」「給食試食会」が行われました。健康な体づくりには「食育」がとても重要です。今後とも、家庭・学校が連携をしていきましょう。
6月9日(火)授業参観後にPTA教養講座として、親子参加の体ほぐし体操「バランストレーニング講座」を行いました。講師は整体師で健康運動指導士の鈴木弥先生です。姿勢や体のバランスを改善する体操を教えていただき、大変素晴らしい講座となりました。
6月11日(木)12日(金)、会津自然の家で宿泊学習を行いました。天候にも恵まれ、計画通りに全員が楽しく元気に活動することができました。
6月13日(土)に行われました第32回交通安全子供自転車猪苗代地区大会において、本校が堂々の団体優勝となりました。個人の部でも、1位・2位となり、大活躍しました。次は、6月18日(木)の会津大会です。
6月24日(水)猪苗代町シルバー人材センターの研修会を兼ねた植栽剪定が行われました。町内から約40名の参加者があり、講師の先生から、剪定の仕方を学びました。おかげさまで、学校のお庭がきれいになりました。本当にありがとうございました。
6月25日(木)町の主任児童委員の方が来られました。大切な児童を育てるため、学校と連携をして話し合いを進め、授業や校舎の様子を参観されました。