本文へ ナビゲーションメニューへ

長瀬小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

着衣水泳をやりました。

画像
ペットボトルで浮いて見よう

 本日、着衣泳をやりました。万が一、服を着たまま川などに落ちた場合どういう状況になるかを体験するためです。服を着てプールに入るなどあまりないことなので、子ども達は、最初は、歓声を上げていましたが、いざ入って見ると、「体が重くて、思うように動けない!」「腕が上がらなくて、クロールは無理だ!」など様々な意見が出ました。そのほか、ペットボトルを使って浮いて見たり、服に空気をためて浮く様な体験もしてみました。
 そして、何より、川や沼など危険な場所には、子どもだけでは行かないことをしっかり確認して学習を終わりました。今年の夏休みも事故なく2学期には元気に再会したいと思います。

全校集会、6年生のすてきな発表がありました。

画像
上:修学旅行の寸劇  下:詩の群読

 第2回の全校集会。今回は、6年生が発表しました。「修学旅行の思い出を」寸劇にして発表しました。その表現のユニークさに、会場から大きな笑い声があがりました。そして、最後には、6年生全員で谷川俊太郎の「生きる」という詩を群読しました。1人1人大きな声でりっばに朗読しました。これには、さっきまで笑い転げてた下学年の子ども達も真剣な眼差しで聞き入っていました。さすが最高学年、見事な発表でした。