5月9日木曜日3時間目に、第1回の避難訓練を行いました。
今回は理科室からの火災の想定です。
子どもたちはハンカチを口に当て、防火扉をくぐり、素早く校庭へ避難することができま
した。
私語もなく、すぐに避難できたので子どもたちの真剣さが伝わってきました。
校庭に避難した後、安全担当の先生から、火事の避難の際に大事な「おかしもち」の話が
ありました。
お…押さない
か…かけない(走らない)
し…しゃべらない
も…戻らない
ち…近づかない
特に、「戻らない」はとても大切です。例え建物の中に宝物やお気に入りの物、ゲームなど
が残っていたとしても、命を守るために戻らないことを話しました。
ご家庭でも話題にしてみてください。
2019/05/13 16:42
|
投稿者:長瀬小学校管理者