本文へ ナビゲーションメニューへ

長瀬小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

テニピン研修会

画像

「テニピン」というスポーツをご存じですか?

「テニピン」はテニスの面白さを誰もが味わえるように、易しさを追究して、用具とルールをアレンジしたゲーム・ボール運動領域の「ネット型」ゲームです。 バドミントンコートとほぼ同様のコートの大きさで、手の平を包み込むようなタイプのラケットを手にはめ込み、ネットを挟んでスポンジボールを打ち合います。

小学校の体育授業では難しいと思われていたテニスですが、「テニピン」は、全員均等にボールに触れる機会が保障されていることで、特定の子どもだけが活躍するのではなく、すべての子どもたちが活躍できる場が保障された「個が輝ける」ゲームです。ボールを返せるか返せないかの攻防の結果、ラリーが続いたり、ラリーを断ち切ったりして得点する面白さを味わうことができます。そのため、状況を判断したり、戦略を練ったりすることができ、「思考力・判断力・表現力」の育成にも適した教材となっています。

本日は、「テニピン」の授業を控えている先生方で研修会を開きました。
子どもたちにも「テニピン」の楽しさを十分味わってもらいたいです。