本日、第1回目の地区児童会が開かれ、メンバーや集合時刻、危険箇所などの確認を行いました。
どの教室も、班長さんたち上級生が積極的に話し合いを進めていました。
1年生の対しては、教室まで送り迎えをしたり、記録を代わりにしてあげる姿が見られました。
今年度初の体育の授業ということで、5・6年生合同で体育を行いました。
運動身体づくりプログラムで体を温めた後は、フラッグを使って様々な鬼ごっこゲーム。
紅白対抗のチーム戦では、入念に作戦をみんなで考えてゲームに臨みました。
久々に運動をする子が多かったようですが、怪我をせず楽しく活動することができました。
今日から登校班に1年生がメンバー入り。
班長さんたちは、1年生の様子をこまめに確認しながら、いつもよりゆっくり歩いてくれました。
途中で疲れてしまった1年生のランドセルを、5年生が持ってあげる素敵な姿も見られました。
卒業していった先輩たちが同じように接していた姿を、その5年生はきっと覚えていたのですね。
長瀬の優しさは、しっかりと受け継がれています。
来週からの縦割り班清掃に向け、各班の班長と副班長が集まり、会議が行われました。
清掃の仕方や注意点などを養護の先生から説明してもらった後は、自分達で清掃の目標を話し合いました。
・協力して隅々まで掃除をする。
・低学年に優しく掃除の仕方を教える。
・その子にあった役割を考える。
それぞれの班で目標をしっかりと定めることができました。
最上級生となった11名。
今日は代表あいさつやピアノ伴奏に加え、朝の清掃活動や教科書配りなど、休みなく頑張りました。
おなじみのパワフルポーズは、今年度も健在です!
今年度、新たに7名の新入生を長瀬小学校にお迎えしました。
たくさんの方に見守られて、元気に入場した新入生。
担任の先生から呼名をされ、みんな元気よく「はいっ!!」と返事をすることができました。
明日から本格的に長瀬小学校での生活が始まります。
明るく楽しくがんばりましょう!
新5・6年生となった21名。
新年度早々、校舎の掃除や教科書配りでバリバリ働いてくれました。
頼りになる高学年になるための初仕事をしっかりやり遂げてくれました。
職員一同、子どもたちのよりよい成長のため、日々尽力して参ります。
令和5年度もよろしくお願いいたします。
本日は、離任式でした。3人の先生と涙、涙のお別れでした。
3人の先生との思い出は、いつまでも長瀬小の子どもたちの心の中にあります。
今までありがとうございました。
今日は卒業式当日。
「感謝」がテーマとなったこの式で、子どもたちはお世話になった方々へ感謝の思いをしっかりと伝えることができました。
最後まで立派な姿を見せてくれた6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
これまで子どもたちを支えてくださった皆様。
長瀬小でたくましく育った9名は、本日確かに卒業証書を頂き、中学校へと巣立っていきました。
今後も長瀬小の卒業生としてのプライドをもち、それぞれの夢に向かって突き進んでいってくれるでしょう。
6年間たくさんの愛情を注いでいただき、本当にありがとうございました。