本文へ ナビゲーションメニューへ

長瀬小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

春の河・小景異情

画像

国語科の詩「春の河・小景異情」の学習では、二つの詩を読んでイメージした景色をグループで共有し、みんなでそのイメージに合った朗読をしました。

鼓笛練習開始

画像

運動会に向けて鼓笛練習が始まりました。
運動会本番で素晴らしい演奏ができるよう、頑張っていきます!

調理計画

画像

家庭科「朝食から健康な1日の生活を」では、調理実習に向けて調理計画を立てました。
今回の献立は、ご飯・味噌汁・いろどり炒め・オムレツです。
それぞれのメニューについて、グループで協力しながら詳しく計画を立てることができました。

つないでつないで一つのお話

画像

国語科で、「つないでつないで一つのお話」の学習をしました。
初めと終わりの文章があらかじめ決められており、一人ずつお話をつないでいって、一つの物語を作ります。
この学習は、前の人の作った話をよく聞いていないと、次につなげることはできません。
また、話の内容を徐々にゴールへ近づけていく気遣いも必要です。
子どもたちは10人で楽しく協力しながら、様々な物語を作ることができました。

交通教室

画像

警察署や交通安全協会の方々にご協力をいただき、交通教室を無事に終えることができました。
昨年よりも短い時間での実施となりましたが、子どもたちは実技訓練を通して、安全な自転車の乗り方をきちんと理解することができました。

縦割り班清掃開始

画像

今日から2~6年生での縦割り班清掃がスタートしました。
初めに体育館で、担当の先生から説明があり、その後各班の担当場所で清掃が始まりました。
5・6年生が中心となって隅々まで清掃することができました。
数日後には1年生も加わります。
高学年のリーダーシップに期待しています。

ALTの先生と外国語の授業

画像

今年度から長瀬小学校担当になったALTの先生との初めての授業。
今日は先生の自己紹介を聞いたり、出身国であるイギリスについてのクイズをしたりして楽しみました。
先生は基本的に授業は、All English(すべて英語)で行うとのことです。
子どもたちの英語力向上に期待できそうですね。

みんなで花見

画像

校庭の桜が見頃を迎えたので、給食のパンと牛乳を手に、みんなで花見をしました。
いつもと違う場所での給食に、みんな楽しそうな表情を浮かべていました。

健康診断が始まります!

画像

 4月7日に発育測定・視力検査・聴力検査を行いました。
これから6月にかけて健康診断を行い、体のことを調べます。自分の体を知って、もっともっと自分のことを好きになってほしいです!
 治療の必要な場所が見つかりましたら、医療機関を受診していただきますよう、お願いいたします。

児童会委員会

画像

5校時目に、児童会委員会が開かれました。
事前に委員長と副委員長は6年生の中で話し合って決めていたため、すぐに話し合いを始めることができました。
今まで先輩たちが進めていた話し合いを自分達が進めるということで、なかなか上手く進められなかった委員会もあれば、先輩たちの姿を思い出しながらスムーズに話し合いを進めることができた委員会もあり、状況は様々でした。
これから同じような経験を何度も重ねていくうちに、きっと話し合いも上手くまとめられるようになっていくことでしょう。
がんばれ6年生!