6年生の道徳の授業で、人権教育講座を行いました。人権擁護委員の方が「人権」について分かりやすく教えてくださいました。「人権」「命」の大切さを知ることができ、最後に感想を書き、発表しました。
・人権や命のことを思い出しながら、クラスのみんなと仲良く過ごしていけたらいいなと 思います。(T.Y)
・命を大切にすること、みんなと仲良くすることを忘れないようにしたい。(E.A)
・みんな違ってみんないいということを今より多く理解していきたい。(E.K)
・思いやる心、違いを認め合う心を今より大きくしていきたい。(Y.W)
・今日習った「みんな違ってみんないい」という言葉を聞いてとても安心した。(Y.Y)
・みんなの気持ちを思いやる心を大切にしてみんなと仲良くしていきたい。(B.K)
・自分が得意だとしても他の人は、苦手かも知れないときは、無理矢理やらせないようにしたい。(S.H)
・この授業で、みんな違ってそれぞれいいところがあるということはとてもいいことだと思った。(W.Y)
・人権は、とても大切なことが分かった。これからの生活に生かしていきたい。(N.Y)
・いつもみんなと仲良くしているけど、もっとみんなと仲良くなりたいと思った。(K.F)
・友だちと仲良くすることは大切だと思った。自分が思っていることを伝えることも大切だと思った。(W.M)
・ぼくもみんなと一緒に仲良く遊んでいきたいです。(A.R)
今年度から「磐梯山ジオパーク」について学習が始まりました。今日は、オリエンテーションとして、磐梯山ジオパーク協議会の方をお招きし、学習を行いました。
「磐梯山ジオパーク」についてのクイズや説明を聞き、これから学習することについて理解することができました。
次回は、表磐梯周辺の校外学習になります。とても楽しみです。