本文へ ナビゲーションメニューへ

長瀬小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

算数の学習を頑張っています。(1年生)

画像

 今週から、1年生の算数科では「どちらがおおい」の学習を行っています。最初の授業では、大きさの違う2つのペットボトルに入る、水の量を比べました。重さをはかってみたり、「よーいドン」で水を流してどっちが先になくなるかを観察したり、色々な方法を試しました。最後には、片方のペットボトルの水をもう片方に移し替えて、あまるか、あふれるか、で量の違いを確かめられることがわかりました。
 みんなでアイディアを出し合い、協力しながら考える姿がとてもすばらしかったです。

感謝の思いを色紙に

画像

10月から縦割り清掃班が新しくなりました。
今日はその顔合わせを行いました。
また、今週で学生ボランティアの先生方とお別れということで、感謝の思いを込めた色紙づくりをしました。
ここで活躍したのが5・6年生です。
低・中学年の友達にメッセージの書き方のアドバイスをしてくれました。

地層のでき方

画像

理科の学習では、水の流れの働きで地層がどのようにできるのか学んでいます。
今日は理科の先生が、簡易装置でどのように地層ができるのか実験してくださいました。
出来上がった地層の様子がはっきり分かるのは明日。
次の理科が楽しみです。