本文へ ナビゲーションメニューへ

長瀬小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

明日は野口体育祭

画像

明日は野口体育祭当日ということで、事前指導を行いました。
集合時刻や持ち物の確認に加え、長瀬小の代表としての心構えを指導しました。
あいさつや応援マナーなど、先輩たちが作り上げてきた長瀬小の良さを、今年の5・6年生もきっと表現してくれるはずです。
明日は残念ながら雨予報が出ていますが、熱い応援をよろしくお願いします。

「野口体育祭」の実施について

画像

明日の「野口体育祭」は、予定通り実施いたします。写真は、
新しいプログラムです。(時間が早まっています。)
雨でも競技は行いますので、以下の準備をお願いいたします。
① 雨がっぱまたはウィンドブレーカー
② リュックが入るゴミ袋
③ 着替え 
④ ※下に敷くもの(座布団をゴミ袋にいれたものなど)
   ※④は、あればで結構です。

どちらを選びますか

画像

国語科「どちらを選びますか」では、「犬とネコ、どちらを飼うか」で迷っているという設定で、校長先生にそれぞれの意見を伝え合うディベートを行いました。チームごとに意見や質問を考えて伝える内容をまとめてから行いました。緊張しながらも、違いをはっきりさせて自分の考えを伝えることの大切さを学ぶことができました。

はちまきにアイロンを

画像

野口体育祭当日に使用するはちまきのアイロンがけを行いました。
この作業ですが、実は毎年6年生が行っている伝統あるものです。
一筋のしわもなくピンとアイロンがけされたはちまき。
そのはちまきを身につけ、当日はベストを尽くします。

野口体育祭壮行会

画像

9月6日に開催される野口体育祭に向け、1~4年生が壮行会を開いてくれました。
選手紹介では、1人1人が元気よく大きな返事をすることができ、長瀬小学校の代表選手としてのかっこいい姿を見せてくれました。
大会当日は、感謝の思いを胸に、一生懸命頑張ります。

5・6年 着衣泳

画像

5・6年生は「安全確保につながる運動」として、着衣泳の学習を行いました。着衣泳の学習を通して、水の事故からあわてずに身を守る方法を知ることができました。

自分が大事にしているもの

画像

国語科「いちばん大事なもの」の学習では、普段の生活の中で、大事にしているものや考え方について、友達と伝え合う活動を行いました。
「優しさ」「家族」など、それぞれが大事だと考えるものについて伝え合い、考えを深めることができました。

誕生日を迎える友達へ

画像

バースデイ係の子どもたちが、こっそり活動をしています。
近々誕生日を迎える友達のために、色紙を準備しているようです。
喜んでもらえたら嬉しいな。

校内水泳記録会

画像

天候にも恵まれ、8月29日に校内水泳記録会が実施されました。
多くの児童が自己ベストを更新することができ、夏休み中の練習の成果を示すことができました。
当日は、多くの保護者の皆様に応援にお越しいただき、ありがとうございました。

2学期スタート

画像

本日から2学期がスタート。
6年生は全員元気に登校でき、始業式前には、5年生とともに校舎内の清掃を率先して行いました。
宿題チェックや係決め、キャリアパスポート作成など、午前中はバタバタと過ごしたため、午後はプールに足を入れて涼みました。