本文へ ナビゲーションメニューへ

長瀬小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

プール清掃がんばりました!

画像

全学年でプール清掃を行いました。
1・2年生は足洗い場やシャワーゾーンなどの掃除、3年生は更衣室の水拭き、4~6年生はプール内といったように、それぞれの担当箇所を一生懸命きれいにしました。

花壇を整えました!

画像

花壇苗植えの準備を全員で行いました。熱い日差しの中、積極的にスコップを使って土を柔らかくし、肥料を入れて整えている姿はたくましく、とてもすてきでした。何気ない会話をしながら楽しく耕した花壇はふかふかで準備万端!!今週行われる苗植え行事がとても楽しみです♪

仲良くなれたよ、3校合同学習(3年生)

画像

 6月2日(金)に、磐梯青少年交流の家で3校合同学習を行いました。あいにくの天気で、1日室内での活動となりました。午前中は、ここどこオリエンテーリングを行いました。班員6人で協力して、館内を歩き回りながら20枚の写真の場所を探しました。その後、体育館で班ごとにお弁当を食べました。午後は4つのアイスブレイクを楽しみ、最後は4チームに分かれてドッジボールをしました。開会式のときは、緊張した表情の子どもたちでしたが、活動を重ねていく中で、子どもたち同士の会話も増え、笑顔がたくさん見られるようになりました。閉会式を終えると、「先生、またみんなと会えますよね?」「○○ちゃんまたね!」と名残惜しそうにする様子がたくさん見られました。3校で親睦を深めるという目的を、十分に達成することができた有意義な1日だったと思います。

町民マラソン

画像

晴天の下で開催された町民マラソン大会。
個人種目に出場した子どもたちも、リレーマラソンに出場した先生方も、力の限り走り抜きました。

休み時間は長い方がいい?

画像

国語科の学習で、「休み時間は長い方がいいか、短い方がいいか」について、「主張→理由→事例」の順でグループで発表し合いました。全員が「休み時間は長い方がいい」という主張でしたが、理由や事例はそれぞれだったようで、様々な考えに触れることができました。

修学旅行顔合わせ

画像

来月の修学旅行に向けて、緑小学校の子どもたちと一緒に計画づくりをしました。
こども園以来久しぶりに会う友達に、初めは緊張していた子どもたち。
時間が経つにつれて徐々に打ち解け、いい雰囲気の中で計画づくりができました。

プール清掃準備

画像

来週のプール清掃に向けて、プール内にたまったゴミを集めたり、けが防止用のマットを敷いたりしました。大変な作業でしたが、子どもたちは嫌な顔一つせず、一生懸命頑張っていました。

ハンガリー舞曲第5番

画像

音楽の授業で「ハンガリー舞曲第5番」を鑑賞しました。
曲調の変化を感じてもらうため、指揮者になったつもりで指揮棒を曲に合わせて振ることにしました。
激しいリズムで大きな音の時は、体も大きく激しく動かし、ゆったりとしたリズムで小さな音の時は、体もゆっくりと小さく動かすといったように、小さな指揮者たちはノリノリで指揮棒を振り、曲調の変化を体全体で感じていました。
たった3分弱の鑑賞活動でしたが、体にじんわり汗をかくほどだったそうです。

歯科健康教室

画像

歯科衛生士さんや保健師さんに来ていただき、歯科健康教室を行いました。
まず、染め出し用の薬で歯全体を赤く染め、汚れが残っている部分を確認しました。
歯と歯の間や、歯茎の近くが特に汚れが多いことが分かりました。
その後、歯ブラシで丁寧にブラッシングし、汚れをしっかりと落とすことができました。
正しいブラッシングの方法を学んだ子どもたち。
今後も歯の健康に努めてほしいですね。

5・6年生フィールドワーク

画像

前日のジオパーク学習に引き続き、本日はフィールドワークに出かけてきました。
磐椅神社、土津神社、天鏡閣、湖畔の森、天鏡台といった、たくさんのジオサイトで磐梯山関連の学習をしてきました。