6校時は5・6年生の合同体育。
今日はコロコロテニピンでダブルスを行いました。
どのコートも白熱したゲームが繰り広げられ、学年の枠を越えて楽しむことができました。
印象的だったのは、ミスがあっても誰一人として仲間を責めないところ。
本気の中にも常に優しさをもつ姿が素敵な子ども達です。
卒業まであと19日となりました。
昼休みはタブレットを使い、タイピング練習をしています。
「寿司打」というタイピング練習ゲームで友だちと楽しく過ごしています。
タイピングスピードがどんどん上がり、各教科の学習に生きています。
卒業カウントダウンがスタート。
卒業まであと20日となりました。
卒業に向かって突き進む9人を毎日紹介していきます。
4月から通う猪苗代中学校に体験入学してきました。
校長先生や先輩方から中学校での生活や部活について説明を受けた後は、校舎を案内してもらいました。
きれいで明るく、温かな校舎に、子どもたちは緊張しながらも、新年度への期待を膨らませていました。
晴天の下で行われた校内クロカン記録会。
子どもたちは練習の成果を発揮し、力の限りゴールを目指して頑張りました。
目標を達成して大喜びする子。
悔しさに涙する子。
来年こそはと気持ちを新たにする子。
ここまで一生懸命練習してきたからこそ、子どもたちの感情は様々でした。
保護者の皆様、たくさんの温かな応援、誠にありがとうございました。
司書補の先生から、
「図書室においで。」
とお誘いを受け、昼休みは読書をして過ごしました。
それぞれ自分が興味のある本を手に取り、のんびり過ごしました。
今年度2回目の漢字検定。
それぞれ受験する級の合格を目指し、たくさん練習してきました。
結果が出るのは約40日後です。
朝早くからテントをたて、競技前には雪の状態に合わせてそれぞれの板のワックスがけ。
選手のコンディションも整え、アップの指導やレースのアドバイス。
精神面でもたくさんサポートしてくださいました。
たくさんの保護者の方に支えていただき、今日の子どもたちがあります。
この写真には載っていませんが、お母さんたちのたくさんのサポートもありました。
その他にも卒業生の保護者の方が応援にかけつけてくださいました。
長瀬の保護者の方のあたたかさをあらためて感じました。
ありがとうございました!!