猪苗代スキー場で、全校スキー教室を行いました。
インストラクターの先生方の指導を受けながら、楽しく活動することができました。
写真は低学年の様子です。
IPFPの先生にクロカンの授業でお世話になりました。
今シーズン初滑りの子もいるため、基本の姿勢やダブルポール、ワンキックのコツなどを教えていただきました。
豊富な練習メニューで、子どもたちは汗びっしょりでした。
本日よりスタートした放課後クロカンタイム。
4年生以上の希望者が参加しています。
雪が降る中、子どもたちは一生懸命練習しました。
本日の避難訓練は、「地震により給食室で火災発生」という設定で行われ、全校生で安全に素早く避難することができました。
避難後は教室に戻り、シェイクアウト訓練を行いました。
「まず低く・頭を守り・動かない」の合言葉をみんなで確認し、実際に身を守る姿勢を取ることができました。
5・6年生は、訓練終了後に避難の際に汚れた廊下を水拭きしてくれました。
卒業アルバムの写真撮影を行いました。
個人写真は、それぞれ好きなものや思い出のものをもって撮影しました。
その他、授業風景や給食の様子、委員会の集合写真も撮影しました。
完成が楽しみです。
鼓笛隊の金管チームは、年末に楽器の洗浄を行いました。
冬休み中に乾燥させ、本日元通りに組み立てが終わりました。
組み立ての順番や向きを間違えたら大変なので、先輩である6年生が丁寧に教えてあげました。
ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手から届いたグローブが、本日の始業式でお披露目されました。
スーパースターである大谷選手からのプレゼントに、子どもたちは興味津々。
実際にグローブをはめたり、投げる真似をしたりしながら、喜びをかみしめました。
明けまして おめでとうございます。
長瀬小学校最後の3学期がスタートしました。
2校時目に始業式があり、校長先生から3つの「あ」について、子どもたちへの励ましがありました。
式の後に、生徒指導主事の先生と養護教諭から3学期の心構えを教えていただきました。