8月31日(火)は、現地練習に行ってきました。暑い日でしたが、タータントラックに慣れ、陸上競技場での雰囲気をつかむことができました。種目練習を頑張ったり、リレーメンバーはリレーを熱心に練習したりすることができました。陸上練習を始めて数か月。部長と副部長のリーダ性が育っています!!この2人に、刺激され、他の子どもたちも積極的に練習に取り組んだり、他校の先生に挨拶をしたりする姿が見られました。練習グッズの準備や、運搬など全部子どもたちで行うことができて、感心しています。運動の技能だけではなく、心が育っていてすばらしいです。当日は、自己記録更新を目標に、これからも練習を頑張ってほしいと思います。
先日、第1回ミニビブリオバトルを開催しました。本が好きな6年生。時間を見つけては本を手に取り、読書に励んでいます。大好きな読書を生かし、さらに12名の課題である表現力をアップさせるためには・・・・と、考えたところ、子どもたちとビブリオバトルに挑戦してみようと考えました。夏休み前に、そのことを伝えていたので、子どもたちはお気に入りの本を探したり、その本を紹介するための内容を考えたりと、夏休み中に準備をしていました。今回は、ミニビブリオバトルにし、1分30秒の中で、おすすめのポイントを説明したり、ピックアップしたところを読み聞かせしたりしながら、本の楽しさについて伝えることにチャレンジしました。紹介された12名の12冊の本!どれも魅力的でした。初めての試みなのによく頑張ったと思います。栄えある第1回チャンプ本は「意味が分かると慄く話」でした。ビブリオバトルをとおして、さらに本に親しんでほしいな、と思います。次回は10月!今度はテーマを与えました。「絵本(1・2年生に読み聞かせるくらいの)」です。