本文へ ナビゲーションメニューへ

長瀬小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

3学期も楽しい理科の世界

画像

 3学期の理科が始まりました。「電流がうみだす力」を学習しています。電磁石を利用したおもちゃを作りながら、電磁石の性質やつくりについて学んでいました。
 教頭先生、3学期も楽しい理科の世界をよろしくお願いします。

初めてのミシン

画像

 今日は、初めてミシンの学習をしました。各部の名称を覚え、針の付け替えと空ぬいをしました。
「おおー!ミシンすごーい。」「もっとやりたい。」
と意欲にあふれていました。
 正しい使い方を覚えて、安全に使えるように指導していきたいと思います。

がんばれ!6年生の0学期!

画像

5年生の3学期は、6年生になるための大切な学期「6年生の0学期」です。4月に頼れる6年生になるために、今学期は6年生の姿を今まで以上にじっくりと見て、学ぶ必要があります。登校班、清掃活動、委員会活動、鼓笛など、6年生から引き継ぐものもたくさんあります。また、次の学年に向けて、学習面、生活面とともに、今まで学んできたことをまとめ、確実に自分の力にして、4月の自分に生かして欲しいと思います。51日間という短い学期ですが、一日一日を大切に過ごし、ステップアップできるように支援していきたいと思います。
 さっそくですが、6年生の0学期スタートの写真をアップします。

クロカン準備

画像

5・6年生でクロスカントリースキーの授業に向けて、道具の準備をしました。
クロカン部さんが中心となり、ブーツやストックなどを配当してくれました。
最後は実際に板をはき、校庭を軽く歩いてみました。
短い時間でしたが、楽しく活動できました。
来週から本格的に授業で練習していきます。

3学期スタート

画像

17日間の冬休みが明け、長瀬小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
年末年始をゆっくりと過ごし、存分にリフレッシュできたようです。
3学期は51日間と短いですが、立派な卒業生として長瀬小学校を巣立っていけるよう、9人で支え合いながら何事にも全力で取り組んでいきます。
2023年もどうぞよろしくお願いします。

写真は、ストーブを囲んで今年の目標を発表している様子です。

第3学期始業式

画像

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
本日,第3学期の始業式が行われました。始めに,冬休みのめあて「あいさつ,あるきかた,あとしまつ」ができていたかを尋ねました。しっかり手を挙げた児童が多く,充実した冬休みを過ごしたことが分かりました。そして,3学期は,一人一人が「なりたい自分」になるためにどんなことができるのかという目標をもって生活してほしいと話しました。子どもたちのさらなる成長を目指して,3学期も職員一同,教育目標の実現に向けて努めてまいります。3学期も,保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

お礼のあいさつ

画像

分科でお世話になった先生方へ、お礼のあいさつをしました。
それぞれ担当の先生のところに伺い、感謝の気持ちを伝えることができました。

年末の大掃除

画像

今年の汚れは、今年のうちに。
普段手の届かないところまできれいにできました。
気持ちよく2023年を迎えられそうです。

2学期終了

画像

「さようなら!!」と、元気にあいさつした直後の様子。
「終わったー!!」と、笑顔で帰っていきました。

長いようであっという間だった2学期。
様々な行事で大忙しだった2学期。
6年生として大きく成長できた2学期。

みんな大変よく頑張りました!
よいお年をお迎えください。

2022年吹き納め

画像

終業式の朝。

楽器室から元気なトランペットの音色が!!

吹けるように努力する子どもたち。
吹けるようになって笑顔な子どもたち。

「トランペット、冬休みも持ち帰っていいですか?」

やる気に満ちあふれています。