本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

猪苗代町スペリングコンテスト

画像

 12月2日(月),今日は猪苗代町スペリングコンテストが行われました。例えば2年生のテストにはこんな問題があります。「昨日の夜,TVを見ましたか。(last / did / night / you / TV /watch / ?)」,単語の並べ替えによる英文作成です。土日ともしっかり勉強に取り組んできた生徒たちは,よい緊張感の中コンテストに臨んでいました。

後期専門委員会中間反省会

画像

 12月3日(火)の6校時目に生徒会専門委員会を開き,後期中間反省を行ないました。また,これまでの活動を踏まえ,3学期に向けた改善事項についても検討しました。3年生にとっては残り少ない生徒会活動ですが,後輩のためによき伝統を残そうと,建設的な意見を発表していました。

3年生の面接練習

画像

12月3日(火),3年生は放課後の時間を使い,受験に向けた面接練習を行っています。緊張の雰囲気が,そのまっすぐに伸びた背筋から届いてきます。「高校に入りたい。」という気持ちはきっとどの生徒も同じです。その気持ちを,適切な言葉遣いや正しい入退室の仕方などで表し,相手に伝えなければなりません。1度や2度で上達しようと思わず,先生から指摘された改善事項をしっかりと受け止め,数多くの練習をこなしてください。たゆまぬ努力が合格への最大の近道です。頑張れ,受験生!

部活動サーキット 3回目

画像

 3年生が受験との闘いの最中,1,2年生は自分との闘いといったところでしょうか。今日の部活動サーキットのメニューはシャトルランです。自己ベストを目指し,みんな懸命に走り抜きました。

今日の猪苗代

画像

 12月4日(火),今日の猪苗代は白色です。

適切な換気

画像

 12月に入り保健室前の掲示物も模様替えです。インフルエンザが流行るこの季節,蔓延防止のひとつにこまめな換気があります。窓を2ヵ所開け空気の通り道をつくったり,ストーブをつけた時や人がたくさん集まった時に窓を開けたりするなど,掲示にあるような適切な換気の仕方を実践し,インフルエンザの流行をくい止めていきます。

図書委員会からのおすすめの図書

画像

 図書室をのぞくと,昨日の専門委員会で図書委員が設置した「図書委員会がおすすめする冬休みの本」のコーナーがありました。『ライ麦畑でつかまえて』や『襷を,君に』などの本に,委員の書いた紹介文が添えられています。今年の冬休みは例年に比べ期間が短くなりますが,雪などで外出できないときには読書に親しむのもいいかもしれませんね。

保健だより12月号


添付ファイル: 保健だより12月号.pdf

今日の天気は……

画像

 12月5日(木),昨日から続く雪はなお深まります。昇降口付近の校舎屋根からは落雪があるので,出入りする際には注意が必要です。

2学期の振り返り

画像

 12月に入り,各学年では2学期の振り返りを行なっています。学習面や部活動,各種資格取得など,これまでの自分の頑張りを見つめなおすとともに,どれだけ成長できたかを客観的に捉えることができたのではないでしょうか。

ビブリオバトルの練習

画像

 第2回猪苗代町ビブリオバトルが12月8日(日)に猪苗代町体験交流館「学びいな」で行われ,本校からも2年生の2名が参加します。5分間で自分が好きな本を紹介しなければいけませんが,練習ではスムーズにプレゼンすることができました。当日は想像以上に緊張すると思いますが,優勝目指して頑張ってください。

陸上部の練習

画像

 外が雪のため,陸上部は室内で練習しています。メニューは「雑巾がけ」です。校舎もきれいになりますし,体力や筋力も向上する,なんとも一石二鳥な練習です。陸上部の皆さん,ありがとうございます。

学校便り12月号


添付ファイル: 学校だより12月号.pdf

薬物乱用防止教室

画像

 12月6日(金)に2年生は,会津保健所より講師の方をお呼びして薬物乱用防止教室を行ないました。最近はテレビなどで薬物に関するニュースが連日取りざたされています。薬物の怖さについて一応は理解しているつもりですが,講師の方に教わることで,その有害さについて改めて理解することができました。教室後の生徒の感想には「自分の体,人生を大切にしたいと思いました。」とありましたが,そうした気づきを決して忘れず幸せな生き方を築いてほしいと思います。

第2回猪苗代町ビブリオバトル

画像

 12月8日(日)に,猪苗代町体験交流館「学びいな」で第2回猪苗代町ビブリオバトルが行われました。練習とは違う,大きな会場,多数の観客,そして他校生徒との競い合いなどで,プレゼン時の緊張感は高まるばかりです。それでも,本校生徒を含めた出場者すべての生徒が,紹介本への思いを観戦者に届けることができました。これからもたくさんの本に触れ,豊かな読書生活を送ってほしいと思います。

全校集会 特設合唱部合唱披露

画像

 12月9日(月),本日の全校集会では校長先生の講話と表彰披露,そして特設合唱部の合唱曲披露がありました。特設合唱部は今週の土曜日に,ふくしん夢の音楽堂大ホールにて,第36回福島県声楽アンサンブルコンテストがあります。そこで歌う「もろびとこぞりて」と「神のみ子」の2曲を全校生徒に向けて歌いました。当日のコンテストでも頑張ってください。

川桁駅清掃

画像

 12月10日(火)にひいらぎ学級の生徒は,川桁駅清掃を行ないました。この日の朝は霧が立ち込め視界がよくありませんでしたが,気持ちを込めて清掃することで心は晴れやかになったのではないでしょうか。町のため,地域のため生徒たちは頑張ってます。

屋根の補修工事

画像

 12月11日(水),校舎西側に足場を組みました。台風19号により屋根の一部が損壊しましたので,これから補習工事を行ないます。通行や駐車の際にはご注意ください。

クリスマスリースづくり

画像

 12月の心躍るイベントといえば,多くの人がクリスマスを思い浮かべるのではないでしょうか。サンタさんを信じ,プレゼントを待ちわびる子どもたちにとってはなおさら待ち遠しい一日かもしれません。そんな日に彩を添えようとひいらぎ学級では,生活単元の時間にクリスマスリースをつくりました。リース台に花や赤いリボン,松かさなどが装飾され,赤・緑・白・茶色と可愛らしく仕上げられています。

評議員の方への贈り物

画像

 12月12日(木)のか学校評議員会前に,ひいらぎ学級の生徒は委員の方に『ふうせんかずら』の種をプレゼントしました。

学校評議委員会

画像

 そして,『ふうせんかずら』をお贈りした後,学校評議員会を行ないました。評議員の方と,子どもたちのためのより良い学校づくりについて話し合いました。

今日の体育の授業は

画像

 現在,体育の先生はスキー指導のため生徒とともに北海道で合宿中です。そのため,今日から体育の授業は町教育委員会からいらっしゃった菅井指導主事がご指導してくださっています。写真は2年生のバスケットボールの様子ですが,緑小学校出身の生徒にとっては卒業時の恩師にあたります。久しぶりの菅井先生の授業に楽しく取り組むことができました。

第36回声楽アンサンブルコンテスト

画像

 12月14日(土)にふくしん夢の音楽堂大ホールにて,標題のコンテストが行われました。生徒たちが舞台の上に設置されているパイプオルガンに圧倒されていたように,ホールは1002席を有するとても大きな会場です。そんな場所で,合唱を披露できるなんて良い経験ができましたね。そして,きれいなハーモニーをホールいっぱいに響かせることができました。

面接練習第2弾

画像

 12月16日(月)の昼休み,校長室前で列をなす式服姿の3年生。3年生は今,校長先生や教頭先生などの学年以外の先生にご指導いただいて面接練習を行っています。学年の先生にいただく指導とは違った緊張感の中,より実践に近い練習ができるのではないでしょうか。

スノードーム

画像

 12月に入り雪が降る日も幾日かありましたが,図書室内にも雪が降り始めていました。ひいらぎ学級生徒が作った「スノードーム」の雪の粒です。モミの木の飾りも添えれば,雰囲気はすっかりクリスマスですね。

出前講座「SNSの正しい利用」

画像

 12月18日(水),猪苗代高校の生徒会役員9名が来校し,「SNSの正しい利用」についての出前講座を行なってくれました。寸劇があったり,クイズがあったりと趣向が凝らされた講座に,本校生徒たちは最後まで興味をもって聴くことができました。また,年齢の近いお兄さん,お姉さんの言葉には,なるほどと納得できる説得力がありました。今日のために準備をしてくださった猪苗代高校の皆さんありがとうございました。

ALTの先生とのお別れ

画像

 12月19日(木),本校で勤務していたALTの先生が本日をもって退職されます。各学年の最後の授業では,先生との別れを惜しんで涙を流す生徒もいました。写真は,ALTの先生とお見送りをする生徒たちです。明日には母国に帰ってしまうそうですが,いつまでもお元気でいらしてください。

ふたつの写真

画像

 大運動会のときに空撮した人文字の写真が額に入れられ,昇降口に飾られています。また,校内合唱コンクールのときの全校生徒集合写真も,校長室前に飾られています。どちらも2学期を彩り,楽しい思い出となった行事です。来校された折には,ぜひご覧ください。

年賀状書き

画像

 先日,教材用として郵便局の方に年賀はがきをいただきました。そこで国語の授業などを使い,年賀状作成を行なっています。生徒は,賀詞,本文,末文,後付けなどの型を守って書いたり,推敲したりしながら,読み手に気持ちが伝わるはがきを目指しています。
 印刷された年賀状やSNSの普及などにより,昨今は時間をかけた手書きの年賀状は少なくなりつつあるかもしれません。一言一句疎かにせず,言葉と向き合いながら書くことで,思いのこもったあたたかな年賀状に仕上がるのではないでしょうか。

英語の授業

画像

 12月24日(火),視聴覚室では英語の授業が行われていました。授業内容は,買い物の場面を想定し,欲しい物のサイズや好みを英語で伝えるといったものです。オリンピック開催国となる来年には,街中で外国の方と話す,なんていう機会に出あえるかもしれませんね。

クリスマスメニュー

画像

 12月24日の今日はクリスマスイブです。例年であれば休み中に迎えていましたが,今年は10連休によって冬休みが短縮されたために登校日と重なりました。そんな稀有な一日,給食にはクリスピーチキンやクリスマスケーキなどがあり,生徒たちにとってスペシャルなメニューとなっています。今年最後の給食をじっくり味わったら,明日はいよいよ終業式です。

愛校作業

画像

 授業が終わった後は全校生徒で大掃除です。1年間使った校舎への感謝を,心を込めた掃除で表します。

保健だより 冬休み号


添付ファイル: 保健だより冬休み号.pdf

終業式

画像

 12月25日(水),2学期83日間の登校日数を終える今日は終業式です。校長先生は式辞の中で,3年生の修学旅行や大運動会,校内合唱コンクールなどの各種行事を挙げながら,「今年一年を冷静に振り返り,さらに前進していけるよう新たな目標を立てる」ことについてお話しされました。また,生徒指導主事からはインターネットやSNSの利用に留意しながら「自律した生活を送ること」,養護教諭からは「規則正しい生活」「感染症予防」「病気の治療」のお話がありました。3年生代表生徒は式後の意見発表で,冬休み中は「時間の有効活用」と「気持ちのONとOFFの切り替え」を図りながら受験勉強に取り組むと決意表明していましたが,3学期は中学校生活の締めくくりとなるとともに,進路目標の達成をなす重要な学期です。有終の美を飾れるよう,充実した冬休みを過ごしてください。

東中の歩み

画像

1階の校務センターに通じる廊下の壁面には,「東中の歩み」と題された本校の歴史が掲示されています。月輪中学校と長瀬中学校が統合し,東中学校が誕生したのが昭和33年です。当時は11学級,440名の生徒が在籍していたそうです。そして,平成12年に新校舎となり,現在に至ります。写真とともに振り返ってみると,感慨深いものがありますね。
さて,町内3中学校が一つになるのは令和4年度予定です。新しい中学校ができるまでもう少し,東中学校での歴史を編んでいきます。

年内最後の部活

画像

 冬季休業2日目の12月27日(木),各部活動,本日が年内最後の活動となります。次回は令和2年1月6日(月)スタートです。

部室の大掃除

画像

 部活納めということで,部室の大掃除を行なっているところもありました。荷物を全部出し,ボールを磨いたり,不要なものを捨てたりして整理整頓です。これで清々しい気持ちで年末年始を迎えられますね。