本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

立夏を過ぎて…

画像

 立夏(5日)を過ぎた今朝,グラウンドでは,「自主練習」に汗を流す生徒の姿がありました。
この生徒たちは,5月12日(水),13日(木)に行われる“全会津中体連陸上競技大会”に出場する選手たちです。

 陸上競技は,たしかに同じトラック,同じフィールドに立つ他校との選手との競争になりますが,突き詰めていくと,やはり自分との闘いになると思います。

 “敵は敵にあらず,敵は内なる我なり,弱気は最大の敵”

 選手の皆さんには,練習の時だけではなく,生活・学習あらゆる場面で,自分自身としっかり闘ってほしいと思います。その積み重ねが,とんでもないところに突き抜けるただ一つの道になるはずです。

生徒会議案書審議の打合せ

画像

 6日(木)の放課後に代表委員が集まり,明日開かれる生徒会議案書審議の打合せを行ないました。1年生にとっては初めての経験となるため,進行の仕方や質問・意見の採用基準などについて,生徒会顧問の先生から丁寧な説明がなされました。

 4月30日付のHP記事では,要項の丁合作業の様子を掲載いたしましたが,議案書審議はその次の活動になります。子どもたちは,前期生徒会総会の成功に向けて,“為すべきこと”に着実に取り組んでいます。

 さて,1年生の皆さんにアドバイスを1つ。今後生徒会活動をしていく中で,もし,わからないことや不安なことがあれば,ぜひ,2,3年生に相談してほしいと思います。ひいらぎの精神が宿った彼らの言葉に触れることで,東中の伝統はおのずと心の中に取り込まれていくはずですから。

永遠のカーネーション

画像

 明後日日曜日(9日)は,母の日です。

 ふと,職員玄関にカーネーションのオブジェがあることに気付きました。
これらの作品は,ひいらぎ工房R&Aの手による「永遠のカーネーション」です。

 なぜ,永遠なのかというと,カーネーションや葉の素材が布等で出来ており,枯れることがないからです。
『お母さん,ありがとう。』『感謝の気持ちを込めて…』たくさんの思いがこのカーネーションに詰まっています。そして,その思いや気持ちは永遠です。

耳鼻科検診

画像

 昨日は眼科検診を行ないましたが,今日は耳鼻科検診です。校医の先生に,一人ずつ丁寧に診ていただきました。次週には心電図検査が予定されていますが,勉強も,運動も,健康な身体があってこそです。少しの体調の変化も見逃さず,健やかな毎日を過ごしてほしいと思います。

壮行会のエール練習

画像

 次週に予定されている中体連陸上大会。昨年度はコロナ禍のため中止となった本大会に,今年度は多くの生徒が参加します。その選手たちを励まそうと,生徒会役員はお昼休みにエールの練習をしていました。壮行会当日は,全校生徒の勝利の願いがホールいっぱいに響くことを期待します。

生徒会議案書審議

画像

 6校時目には議案書審議が行われました。各クラスは代表委員会進行のもと,生徒会要項をしっかりと確認し,学校生活をより良くするための質問・提案事項を出し合いました。各クラスで出された意見等は,この後,生徒会本部で精査され,生徒会総会に掛けられます。

収穫の日を心待ちにして…

画像

 技術室前の陽当たりのよい場所に鎮座している,幾多の苗。

 これは,技術科における「生物育成の技術」で使用する野菜の苗です。
 各々の苗のネームプレートには,“トマト(黄)”“オクラ”“キュウリ”“パプリカ”“ししとう”“ルビー”など,作物の名前が記されています。

 東中で栽培する最後の作物になります。
 しっかりと育てて,収穫のときを楽しみに迎えてほしいです。

一生懸命心を整えました

画像

 今日(12日)の1校時は,1年生と3年生で道徳の授業を参観しました。

【3年道徳】「銀メダルから得たもの」
「霊長類最強女子」との異名をもち,レスリング世界選手権16連覇,オリンピック3大会連続金メダルを成し遂げた吉田沙保里選手を題材にした授業でした。オリンピック4連覇間違いなしと言われたリオ五輪決勝で負けたときのことに焦点を当て,吉田選手の心情に迫りながら,困難や挫折を乗り越えられる心構えについて学びました。

【1年道徳】「愛情貯金をはじめませんか」
「愛情貯金をはじめませんか」という題材をもとに,あいさつを“無言ですれ違う”
“無愛想”“心を込めて”に分類し,それぞれのあいさつを実際にしてみて,そのあいさつをされたときの気持ちを比較して,本来のあいさつのあるべき姿に迫りました。

 どちらの学年もまっすぐな瞳で,題材に向き合っていた姿が印象に残りました。

校内陸上大会の練習

画像

 5校時目は全校合同体育です。次週行われる本校最後の校内陸上大会に向けて,各種目で練習をしました。生徒は,コロナ禍に負けない元気さで跳んだり走ったり,グラウンドを躍動していました。

芸術家がたくさんいます

画像

 今日(13日)の4校時,3年生の美術のようすです。

 思い思いに歯ブラシと金網を操っています。これは,“スパッタリング”といわれる絵画技法で,歯ブラシにインク(絵の具)を付け,それを金網にこすりつけていくものです。色とりどりの作品に思わず感動しました。

 スパッタリングを終えた生徒は,オリジナルの絵本制作に入っていきます。
 こちらも仕上がりが楽しみです。

よりよい生徒会総会にするために

画像

 今日(13日)の放課後,体育館では17日(月)に行われる「前期生徒会総会」のリハーサルが行われました。

 3年生にとっては,自分たちが中心になって運営する最後の生徒会総会になります。
 当日は,きっと,生徒会スローガンである“挑戦者 ~常に前進 自分の壁を突き破れ~”を体現する,すばらしい総会になることでしょう。

新型コロナウイルスをまん延させないために…

画像

 ここ数日,猪苗代町内でも新型コロナウイルス感染者が報告されています。
 また,県内では,4月の感染者総数における10代以下(10代と10代未満)の割合が19.1%(約5人に1人)と高くなってきています。
 児童生徒においては,家庭内感染が多いですが,クラスター発生による学校内感染や感染経路不明も増加しています。
 さらに,変異株の影響も心配されますが,感染症対策はこれまでと同様,3密の回避,マスクの着用,手洗いなどの基本的な感染症対策が推奨されています。

 学校でも今まで同様,スクールサポートスタッフによる校舎内消毒に加え,手洗い・手指消毒,3密回避,マスク着用,健康観察の励行・徹底を推進してまいりますが,ご家庭でも以下の点に留意し,感染防止対策に万全を期していただければ幸いです。

☑県外への不要不急の外出は自粛する。県内であっても,感染が拡大している地域への不要不急の往来を控える。
☑同居する家族等に風邪症状が見られる場合には,登校させない。
☑家族等の状況に応じて,家庭内においてもマスク着用や手洗いを励行する。
☑家庭内においても,清掃や換気を行い,衛生的な環境を保持する。
☑基本的な生活習慣を整え,体調管理に心がける。
☑生徒及び同居している家族等が感染者及び接触者となった場合,またはPCR検査を受け,結果待ちの場合は感染拡大防止のため,学校に報告する。

 なお,新型コロナウイルス感染症については,誰もが感染者,濃厚接触者になりうる状況であることを受け止めていただき,感染者,濃厚接触者およびご家族の人権尊重(差別・偏見・中傷等の抑止),個人情報保護にご理解とご配慮いただきますようお願いいたします。

校内陸上大会の練習 リレー編

画像

 校内陸上大会に向けた練習,今日はリレー種目です。チームの優勝のため,心を込めたバトン仲間につないでください。

ほけんだより5月臨時号が発行されました!

画像

 新型コロナウイルス感染症における県内の累計感染者数が4,000人を超しました。

 今回のほけんだよりは,新型コロナウイルスに係る感染防止対策についての特集になっております。下の「添付ファイル」より,ご覧ください。

前期生徒会総会 挑戦者 ~常に前進,自分の壁を突き破れ~

画像

 本日5,6校時に前期生徒会総会が開かれました。
 会はじめで述べられた生徒会長と教頭先生のあいさつには,共に『有終の美』という言葉が使われていました。今年度で閉校を迎える本校ですが,こうした集会等のスピーチでは,「終わり」や「最後」といった言葉が枕詞のように添えられます。そうした言葉には少しの寂しさが伴いますが,それ以上に「最後だからこそ最高の1年にしよう。」という前向きな思いが多分に含まれています。

 今日の総会での生徒たちの様子を見ていると,それがよく伝わってきます。

 日常の些細な出来事から疑問や問題点を見つけ,それを改善すべく10以上の質問や提案事項が生徒会本部に投げかけられました。決して上げ足をとるのではなく,最高の1年を創り上げようとする強い意思がそこにはあります。そして“挑戦者”としての姿が確かにあります。

 また,感心したのは,コロナ対策やSNSの危険性についても言及した質疑応答があったことです。現代的な課題にしっかりと向き合い,その解決を図ろうといろいろな考えを巡らせているのでしょう。必ずしも一つの正解が導き出せるとは限らない今の社会で,子どもたちは最適解を求め今日も奮闘努力をしています。

校内陸上大会に向けた係打合せ

画像

 本日の空模様はあいにくの雨,先週のような全学年合同での陸上大会の練習はできませんでした。ですが,放課後には各係が集まり,当日の動きの打合せを行ないました。
 一人一人が責任をもって運営に協力すれば,最高の大会になること間違いなしです。子どもたちの選手以外のときの働きにも注目です!

そわかの『そ』

画像

 以前(3.23修了式の日),「そわかの法則」(くわしくは,下記リンクをご参照ください)を紹介したことがありました。

 そのうちの「そ」…「そうじ」にしっかり取り組めることは,東中のよき伝統です。
 各清掃箇所で,それぞれ一生懸命取り組む姿を目にする度に,きっとこの人には,プラスのエネルギーが引き寄せられているのだろうと感動しています。

 今は,まさに中体連前…すべての行動・言動は勝利につながる…
要は,朝起きてから寝るまでのあらゆる局面で自分自身と闘い,自分に克てる人は,試合(大会)でも勝てるということ。

 そのためにもまずは,そうじ。
 そうじは,自分磨きにも通じます。
 そうじを大切にできる人に。

東中“最後”の校内陸上競技記録会

画像

 本日(19日),猪苗代町運動公園陸上競技場において,東中学校“最後”となる「校内陸上競技記録会」を実施しました。
 
 午後,クライマックスのチーム対抗リレー(4×100mR,4×400mR,ミニ駅伝)の時に生憎の小雨となりましたが,その雨をも吹き飛ばす熱い走りが続出しました。

 開会式では,縦割り4チームのキャプテンからユーモアのある,かつ真剣勝負に挑もうとする熱い選手宣誓が行われた後,各チームごとにウォーミングアップで体と心をほぐし,800mから熱戦の火ぶたが切って降ろされました。

 最後の記録会にふさわしい競技に臨む姿や参加(応援)態度は,まさに64年の間,脈々と受け継がれてきた「ひいらぎの精神“剛毅・優雅・忍耐”」が具現化しているものでした。また,複数種目で大会新記録が出ました(後日発行の学校だよりに掲載します)。

 最後ということもあり,記録会終了後は一抹の寂しさが陸上競技場に漂いましたが,新型コロナによる閉塞感を吹き飛ばすような,熱い姿,ひいらぎの精神を見せてくれた東中全員に心から感謝し,拍手を送ります。

マジックの精度の高さに感嘆!

画像

 ひいらぎ学級の生活単元に顔を出してみると,ひいらぎ工房R&AのR君が『これ見てください!』と元気に声をかけてくれました。
 
 この時間に一生懸命作った“マジック”の品(写真左)とのこと。

 R君『これが何秒で縮むか数えてください。』
 私 『い…』

 何と1秒もかからずにぺしゃんこになってしまいました(写真右)。

 このあと,さらにマジックのネタ作りを進め,近々「マジックショー」を開催するそうです。その日を楽しみに待ちたいと思います。

デザートづくりに向き合いました!

画像

 いつもの調理実習は,“ひいらぎ工房R&A”で行っていますが,新型コロナウイルス感染症対策(※)ということもあり,今日の職業家庭の時間は,A君単独で,「いちごとカルピスの2層ゼリー」づくりに挑戦しました。
※「接触」「密集」「近距離での活動」を避けること

 この後,A君が「いちごとカルピスの2層ゼリー」を届けてくれました。小さな宝石箱のような美しさに息をのみました。もちろん,味も100点満点でした。

 一生懸命材料をそろえ,きめ細かに分量を計り,最後まで真剣にデザートづくりに取り組むA君の姿こそ,ひいらぎの精神“剛毅・優雅・忍耐”そのものです。

他者貢献のMVP

画像

 校内陸上競技記録会では,競技運営のために実に多くの役割(下記)を全校生が分担しました。
○出発合図(スターター) ○出発 ○決勝審判 ○計時 ○トラック記録 ○放送 ○救護 ○本部記録・得点計算 など

 また,当日は縦割り4チーム編成だったため,生徒控え場所はチームごとにブルーシートで分けられていました(上写真参照)。

 昼食が終わり,午後の競技が始まる直前,小雨が降り始めたときです。黄組の3年Nさんがすかさず,自チームのブルーシートに駆け寄り,2年Mさんと一緒にブルーシート上のチームメイトの荷物をシート半分に集め,残りのシート半分で荷物をカバーし,荷物が濡れないようにしたのです。
 その姿を見て,他チームも一斉にブルーシートで荷物の雨よけを始めたのは言うまでもありません。

 記録会では,熱い姿を見せてくれた東中生ですが,競技以外のところでの「活躍」もあったのです。まさに,陰のMVP,他者貢献のMVPです。

“五月病”に負けないように!

画像

 スクールカウンセラーだより5月号を発行しました。

 添付ファイルからご覧ください。

大会新記録?!

画像

 本日(22日),朝6時より奉仕作業を実施しました。
保護者の皆様のご協力により,校舎及び校庭内外が見違えるほど美しく綺麗になりました。

 作業前のご挨拶で,子どもたちが校内陸上競技記録会で一生懸命頑張り,7つの大会新記録が生まれた旨,お話しました。
 今日は,作業前5時半頃から雨が降り出し,作業中はぴたりと止み,作業後にまた降り出すという,ある意味「大会新記録」が生まれた気がします。子どもたちに勝るとも劣らないすばらしさでした!

 保護者の皆様の陰徳が,雨男(校長)のジンクスを吹き飛ばし,作業中の雨を止ませてくださいました。

 朝の貴重な時間,ご協力いただきました,すべての保護者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

内容盛りだくさんの全校集会

画像

 本日(24日)は,全校集会を実施しました。

 まず,校長講話では,「時代を超えた2つの歌」というテーマの下,“チューリップ”と“世界に1つだけの花”に共通して流れる「一人一人の個性を大切にしよう」という思いを紹介し,多様性を尊重する東中生であってほしいとの投げかけがありました。

 次に,生徒会各専門委員会代表から,全校生への呼びかけがあり,続いて,東中最後の「校内陸上競技記録会」の表彰を行いました。その後には,各チームに分かれ“解団式”を実施しました。

 一人も欠席することなく,ひいらぎの精神“剛毅・優雅・忍耐”で集会に臨んでくれた東中生に感謝します。ありがとうございました。

スパッタリングと籠づくり

画像

 本日(24日)4校時,2年美術の授業のひとこまです。

“スパッタリング”と“籠づくり”に取り組んでいます。
(スパッタリングについては,下記リンクを参照)

 美術の授業は,いつ参観しても,誰一人集中力を切らすことなく,真剣に取り組んでいます。誰もが楽しく制作できる授業,そして,実生活で使える作品を取り上げていることが美術の魅力です。

東中の北斎

画像

 スケール感の大きい2枚の絵。

 この作品は,ひいらぎ学級の廊下側掲示板に展示してある大作「新緑の観音寺川」(左)と「菜の花ハート畑」(右)です。作者は,青木北斎。東中の北斎です。

 豪快な筆致,大胆な構図,心が透くような色づかいに,絵の中に吸い込まれそうになりながら見入ってしまいました。

 東中の北斎の次回作に期待しましょう。夏,秋,冬…どのような作品を見せてくれるのでしょうか。

体が自然に動き出す鑑賞

画像

 写真は,本日(25日)6校時の1年生音楽のようすです。
 音楽室ではない?…今日は,内容が「鑑賞」だったため,場所をいつもの音楽室から教室に移しての授業となりました。

 鑑賞したのは,ヴィヴァルディの協奏曲“四季”。
 第1~第4曲の「春」「夏」「秋」「冬」それぞれの特徴的な楽章を聴いて,イメージをふくらませていく授業でした。

 感受性が豊かな1年生…曲に合わせて,自然と体が動く場面も見られました。

教科書展示会のお知らせ

画像

 子どもたちが使用している教科書が下記の要領で展示されます。
興味がおありの方は,ぜひご覧くださいますようお願いいたします。

              記

1 行事名   令和3年度教科書展示会
2 開催期間  令和3年6月11日(金)から6月24日(木)まで
3 会場・時間
(1) 会津若松教科書センター(会津若松市歴史資料センター[まなべこ])
    9:00~16:30(休館日:月曜日)※土・日曜日は,9:00~12:00
(2) 喜多方教科書センター(喜多方市立第一小学校)
    9:00~16:30(休館日:土・日曜日)※土・日曜日は開館しません
(3) 会津坂下教科書センター(会津坂下町立坂下南小学校)
    9:00~16:30(休館日:土・日曜日)※土・日曜日は開館しません
4 展示教科書の種類
(1) 小学校用教科用図書(令和2~5年度使用)
(2) 中学校用教科用図書(令和3~6年度使用)
(3) 高等学校用教科用図書(令和4年度使用)
5 その他
  新型コロナウイルス感染症予防対策のため,マスク着用のご協力をお願いいたします。

切磋琢磨~道徳編

画像

 本日(26日)1校時は,全学年そろっての道徳の授業でした。

【3年生】
“出迎え三歩,見送り七歩”という題材をもとに,礼儀とは心が先に来て後から行動に移るものであること,相手に対し敬愛の念を態度で示すこと,おもてなしの心などについて,楽しく学びました。

【2年生】
“挨拶は言葉のスキンシップ”という題材をもとに,時と場に応じ,礼儀の心を形に表すことの大切さ,礼儀とは相手を尊重する精神の現れであることなどについて真剣に学びました。

【1年生】
“さかなのなみだ”という題材をもとに,いじめや差別はする側の問題だと認識し,差別する側のもつ心の弱さを見つめ,自分にできることを考えることで,差別のない学級を築いていこうとする態度を養いました。

 3クラスの学級担任は,道徳でも切磋琢磨し,生徒の心を整えています。

振り返ることの大切さ

画像

 2階フロアを歩いていると,ひときわ大きな掲示物が目に飛び込んできます。
これは,先日行われた「前期生会総会」(※下記リンク参照)の全校生の反省コメントになります。
 一人一人のコメントを読み進めると,先輩へのあこがれと後輩への期待,実質最後となる「後期生徒会総会」成功への祈りが込められていました。
 各学年の代表コメントを以下に紹介します。

【3年生】
「今回の生徒会総会は,私たちが中心にやるのは最後で,少し緊張しましたが,最後にふさわしい良い総会にできたのではないか,と思いました。後期生徒会総会は,2年生を中心にがんばってほしいです。」

【2年生】
「今回も素晴らしい生徒会総会になったと思います。各学年から思った以上に質問や要望がきて,びっくりしました。3年生中心の生徒会総会はこれで最後ですが,後期生徒会総会も3年生を見習った上で,より素晴らしいものにできたらいいなと思います。」

【1年生】
「私は,初めて生徒会総会に出て,先輩たちが最後まで自分たちで進めていたので,すごいと思いました。先輩たちがとてもしっかりと質問したり答えたりしていて,さすがだなと思いました。」

 振り返ることの大切さを改めて実感したコメントの数々でした。後期生徒会総会に期待大です!

ひいらぎ菜園オープン

画像

 いよいよこの季節がやってきました。
 そう,“ひいらぎ菜園”のオープンです。

 ひいらぎ菜園では,実に多くの作物が栽培されています。

 “ひいらぎ菜園”(写真左)では,キャベツ,白菜,じゃがいも,さつまいも,ねぎ,かぼちゃ。

 “ひいらぎプランター”(写真右上・右下)では,ひまわり,レタス,トマト,スティックブロッコリー,百日草。

 収穫が楽しみです。愛情を注いで育ててほしいです。

全国学力・学習状況調査に臨みました

画像

 本日(27日),3年生は「全国学力・学習状況調査」に臨みました。
昨年度は,新型コロナウイルス感染症拡大に伴う一斉休校のため中止となっており,2年ぶりの実施となります。

 国公立全校と私立の46・7%が参加し,計2万9062校の児童・生徒計約208万2千人(小6・中3)が受けます。結果の公表は8月の予定です。

 調査結果を踏まえ,生徒の全般的な学習状況の改善等に努めるとともに,教員の教育指導等の改善に向けて計画的に取り組んでまいります。

何往復もがんばりました!

画像

 本日(27日)2校時,ひいらぎ学級のふたりは,作業学習に取り組みました。

 旧テニスコート周辺の草を用務員さんが草刈り機で刈り,刈り取った草を草捨て場まで運ぶ作業です。今にも雨が降り出しそうな空でしたが,一生懸命何往復も草を運ぶ姿に,雨もどこかへ行ってしまったようです。

『4往復しました!』と報告してくれたR君…さらにその数を増やしたことでしょう。

“挑戦者”として…東中プライドで戦い抜け!

画像

 今日は,6月14日(月),15日(火)に延期になった「全会津中体連陸上競技大会」と,6月1日(火)に実施される「北会津・全会津(前期日程)中体連総合体育大会」の壮行会の模様をお伝えします。

【全会津中体連陸上競技大会壮行会】(5月10日実施)
 選手紹介では,自己紹介形式で,出場種目と大会に向けての意気込み・抱負の発表がありました。“東中学校”として出場する最後の全会津中体連陸上競技大会になります。
 以下は,選手のみなさんに送ったことばです。
☆ 東中プライド:東中生であることに自信と誇りをもって,正々堂々戦い抜いてくること。
☆ 感謝:顧問の先生方,ご家族,大会を運営する方など今まで支えてもらった方たちへの感謝の気持ちを形で表わすこと。
☆ 克己:敵は敵にあらず,敵は内なる我なり,弱気は最大の敵…自分に負けないこと。

【北会津・全会津(前期日程)中体連総合体育大会】(5月28日実施)
 県独自の非常時代宣言下ということもあり,生徒会執行部が趣向を凝らした壮行会を企画してくれました。応援メッセージ(スペシャルムービー)の上映があり,選手のみなさんは,改めて東中のよさを味わったはずです。
 以下は,選手のみなさんに送った「か・ま・えの法則」です。
☆ か…「感謝」の気持ちをもつこと。ご家族,顧問の先生,大会が開催されること。感謝の気持ちを形としてあらわすことができる「ありがとう」を多く口にすること。
☆ ま…「負けない」こと。もう一人の自分に決して負けないこと。本当の敵は自分自身。
☆ え…「笑顔」でプレーすること。“笑う門には福来たる”苦しいとき,辛いときこそ,笑顔を心がけること。
『強い者(チーム)が勝つのではなく,勝った者(チーム)が強い。』
(サッカー,ドイツ代表元監督 ベッケンバウアー)

 2つの壮行会をとおして,改めて東中のよさ,そして選手のみなさんの瞳に宿る“東中プライド”を強く感じました。ひいらぎの精神“剛毅・優雅・忍耐”で戦い抜いてきてください!

メッセージプラカードに込めた“思い”

画像

 金曜日にアップした記事でお気づきの方もいらっしゃると思いますが,選手入場の際,各部の先導をしてくれたのが,陸上部のみなさんでした。先導者の手に握られていたものが「メッセージプラカード」でした(上・写真)。

 それぞれの部の名前の周りには,陸上部のみなさんからの激励のメッセージがびっしりと書かれていました。プラカードをもって入場する選手壮行会を体験したことがなかったので,感動しました。

 このメッセージプラカードは,陸上部員でもあり,生徒会役員でもあるSさんの発案によるものだそうです。他者貢献…戦いに挑む選手を思い,その思いを陸上部のみなさんで共有し,「形」にして表わしてくれたことに感謝しています。ありがとうございました。

“移行期間”へのご理解・ご協力をお願いいたします

画像

 いよいよ明日から中体連各種大会が始まります。新型コロナ禍で活動が制限される中,子どもたちは,この日に向けて一生懸命練習に励んできました。特に3年生にとっては最後の中体連になります。悔いの残らないプレーをしてほしいと思います。
 大会は感染症対策に万全を尽くして開催されますが,生徒にも,体調管理シートの記入・提出,及び当日の感染症対策を徹底して参加させたいと思います。
 なお,中体連各種大会は,すべて「無観客」での開催になりますので,ご来場なさっても一切会場に入ることができません。感染症拡大防止対策のため,保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 また,先週28日(金)に県知事から,5月31日(月)をもって「福島県新型コロナウイルス感染症非常事態宣言」を解除し,6月1日(火)~6月30日(水)まで「福島県新型コロナウイルス感染症重点対策」(上図参照)を実施することが示されました。
 しかし,会津地区(南会津地区を除く)においては6月1日(火)~6月7日(月)までは移行期間とされており,町教育委員会からも,6月7日(月)までは感染リスクの高い活動を控え,感染症対策の徹底を図るよう指示がありました。そのため,東中学校でも引き続き6月7日(月)までは,感染リスクの高い活動を控えながら,学習・部活動等に取り組んでまいりますので,ご理解くださいますようお願いいたします。