本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

冬に鍛えるpart1~野球部

画像


 今日から12月。今年も残すところ1ヶ月となりました。
 二十四節気の一つ「大雪」(12/7)を前に,冬が本格化してきました。

 寒い中でも新チームの子どもたちは,元気に活動しています。

 野球部は,多目的ホールで,シャトルを打ち込み,バッティングフォームのチェックなどを熱心に行っています。

 野球部の部長さんに,この冬の目標を聞いてみました。
『来シーズン(春)に向けて,初心に戻り,基礎体力や基本技術を1から積み重ねていきたいです。』

 “初心”を強調していた野球部部長さん…大切な心を聞けて感動しました。

ジングルベルの音色が聞こえてきました

画像

 いつも季節感を運んでくれるひいらぎ工房R&Aのふたり。

 数日前から,クリスマスオブジェの制作に励んでいます。今日は,木製クリスマスツリーの色塗りに取り組みました。
 ツリー以外にも素敵なオブジェもある模様です。今は,制作段階ですので,すべてのオブジェが完成したあかつきには,改めてご紹介します。

 12月2日…3週間後のジングルベルが聞こえてました。

2年生の黒板より

画像


 本日(3日)発行の2学年通信には,2年生22名の「今年の漢字一字」が記されていました。
 「楽」「輝」「優」など,一人一人の振り返りと思いが凝縮されたものばかりでした(2学年保護者の皆様は,2学年通信をご覧ください)。

 そして…2年生の教室を訪れると,黒板左側に修了式までのカウントダウンカレンダーが掲示されていました。この数字を見ると,改めて,東中で生活できる時間は残りわずかなのだと実感します。
 さらに,黒板の右側に目をやると,「一日中笑顔!」と,本日のめあてが書かれていました。今日だけでなく,東中で過ごす残りの日々が毎日笑顔であふれることを願います。

スペリングコンテスト一生懸命取り組みました!

画像


 過日,町内3中学校で「スペリングコンテスト」が行われました。
 このコンテストの目的は,「英語力,特に英語を書く力の向上を目指し,英語学習に対する意識の高揚を図る」ことです。
 
 各学年とも単語25問(1問1点),文25問(1問3点)の計100点満点。

 なお,70点以上のすべての生徒に町教育委員会から「認定証」が授与されます。
 認定証のカテゴリーは,以下のとおりです。
☆1級 90点以上100点未満
☆2級 80点以上90点未満
☆3級 70点以上80点未満

 東中の成績は,下記のとおりです。
【1年生】満点合格8名,1級合格6名,2級合格2名,3級合格1名
【2年生】満点合格5名,1級合格5名,2級合格2名,3級合格3名
【3年生】満点合格9名,1級合格6名,2級合格3名,

 このスペリングコンテストを弾みにして,さらに英語の学習に力を入れてほしいと思います。

今年最後の全校集会で

画像


 本日(6日)朝,今年最後の全校集会を行いました。

 今日の講話は,3学年副担任が担当…『コップ半分の水,あなたはどうとらえる?』という投げかけの後,「A コップ半分しか水が入っていない」,「B コップ半分も水が入っている」のどちらの見方に近いか,全校生に判断してもらいました。

 これは,「リフレーミング」に基づくお話でした。
 リフレーミング(Reframing)とは,その人が持っている枠組み(フレーム)を変えること,です。コップ半分の水についても,「半分しか入っていない=不足」ととらえれば,行き詰まった状態・ネガティブになりますが,「半分も入っている=十分」と見方を変えると,満足な状態・ポジティブになります。

 講話の後には,後期生徒会役員から,新しい生徒会のスローガンが発表になりました。
 スローガンは,「繋ぐ~希望あふれる未来へ~」です。東中閉校まで,残り4ヶ月を切りました。
 ぜひ,このスローガンを残りの4ヶ月,あらゆる場面で具現化し,統合中学校へ繋いでほしいと願います。

ぞうきんは物語る~“時を守り,場を清め,礼を正す”

画像

 校舎内を巡視していると,雑巾掛にぞうきんがきちんと掛けられていることに気付きます。それも,一つの学年だけではなく,すべての学年です。

 整然と掛けられたぞうきんを見ていると,教育学者・森信三先生が唱えた「時を守り,場を清め,礼を正す」を想起します。このぞうきん掛けのようすに限って言えば,「場を清め」にあたります。

 「場を清める」とは,“掃除をすること”“身のまわりの整理整頓をすること”です。
 これだけのことかできる東中生です。さらに発展して,「心の5Kを磨く」ことにもチャレンジし,統合中の「場を清め」ることに貢献してほしいです。

【心の5Kとは…】
1 気づく人になる  2 心を磨く ⇒(そうすることで)⇒ 3 謙虚になれる
4 感動の心を育む ⇒(そうすることで)⇒ 5 感謝の心が芽生える

少数精鋭~福島県声楽アンサンブルコンテストに向けて!

画像


 本日(7日)の昼休み,特設合唱部は,11日(土)に福島市音楽堂で行われる「第38回福島県声楽アンサンブルコンテスト」に向けての練習に励みました。総勢8名での参加になりますが,本日は,欠席者がいたため,5名での練習となりました。

 発表曲は,“さびしいカシの木”~短く,限られた練習期間の中でも精一杯,歌詞の世界を表現しようとする姿に心打たれました。

 なお,福島県合唱連盟の感染症対策ガイドラインに基づき,本番を想定して,生徒間の距離を十分確保し,換気を行った上で,マスクを外しての練習となっていることを申し添えます。

みんなが力を合わせることで,変えられること

画像


 本日(8日)1校時の1年道徳は,“富士山から変えていく”という題材をもとに,社会参画や公共の精神を考えていきました。

 この題材は,世界的に有名なアルピニスト・野口健氏が,富士山登山をしたとき,「現実(ゴミ,家電等の不法投棄)」を目にしたときの経験をもとにつくられたものです。

 最後に,「みんなが力を合わせることで,変えられること」を考え,議論し,自分たちができることを発表しました。

 Think Globally, Act Locally.(地球規模で考え,足元から行動せよ)

 SDGsが叫ばれる現在,足元から行動することで,変えられることはたくさんありそうです。

3年分の思いを

画像

 放課後,3年生が教室前の自習スペースで何やら会議を開いていました。話し合いの内容をよくよく聞いてみると,“卒業文集”に関する打合せであることがわかりました。自分たちが歩んできた東中学校での思い出を,どうやって言葉で表現していくか。生徒はいろいろなアイディアを出し合い,検討していました。
 音楽の時間では,「旅立ちの日に」が聴こえてきます。卒業の準備はもう始まっているのですね。

SDGsカラーホイール贈呈式

画像

 本日(8日),猪苗代中の代表生徒6名のみなさんが来校し,「SDGsカラーホイール贈呈式」を行いました。

 このSDGsカラーホイール(バッジ)は,猪苗代中の2年生が中心となって,新校舎の敷地には移植できない,現在の校舎中庭の木を再利用して,制作したものです。

 6種類の木(サクラ,イチョウ,ハナミズキ,ナツツバキ,エゾユズリハ,ウツギ)が再利用されており,一つ一つ手作りで,二つと同じものがない,世界にただ一つの,オンリーワンのバッジです。

 バッジの表面には,サークルと17の色が施されており,裏面には,「東中 1958-2021」と印字されています。

 バッジの贈呈に併せて,コキアで作られた“ミニほうき”もいただきました。


 統合中の学校経営・運営ビジョンの柱となるSDGs…持続可能な社会を創るための取組の一つが,今回のSDGsカラーホイール贈呈式という「形」となって具現化しました。

 17あるSDGsの目標のうち,今回の取組は,“17 パートナーシップで目標を達成しよう”に相当すると思います。今回のパートナーシップが統合をきっかけに,SDGsへの機運の高まりへと繋がることを願います。

※ 猪苗代中の生徒たちの「思い」が詰まった「【SDGsカラーホイール】について」を添付ファイルにアップしました。併せてご覧いただければ幸いです。

新しいALTの先生です

画像


 本日(9日),新しい外国語指導助手(ALT)紹介のため,集会をもちました。

 新しいALTは,Edmonson Iris Raquel(エドモンソン・アイリス・ラケル)先生です。アイリス先生とお呼びします。

 アイリス先生は,アメリカ合衆国のオハイオ州出身,大学では副専攻として日本語を学んでおり,日本語もお上手です。趣味は,ヨガ,ハイキング,絵を描くこと,ギターを弾くこと。自然も好きなようで,自然豊かな猪苗代に早く馴染めるといいですね。

 アイリス先生にたくさん話しかけて,国際交流と異文化理解を深めることを期待します。

(なお,感染症対策として,入国後3週間以上の経過観察期間が済んでいること,出国前及び入国後に複数回抗体検査を受けていることを申し添えます。)

冬に鍛えるpart2~特設スキー部

画像


 二十四節気の一つ「大雪」(12/7)を過ぎて,いよいよスキーシーズンも本格化してきました。

 特設スキー部も年明けの県大会を目指して,トレーニングに余念がありません。雪上でなくても,様々な器具と工夫で競技力を高める取組を実践しています。

 特設スキー部長に大会に向けての意気込みを聞きました。
『チーム目標“One for all,All for one”をもとに,毎週一生懸命練習しています。東中学校として出場できる最後の年なので,最後にふさわしいシーズンにしたいと思います。また,新型コロナウイルスの影響で,大会中止も選択肢にある中,大会を開催していただけることに感謝しながら,完全燃焼で滑りきりたいです。応援よろしくお願いします!』
 “感謝”の気持ちを表せる特設スキー部長さんの心に感動しました。

 なお,県大会は以下の期日・会場で行われます。
☆福島県中学校体育大会スキー大会
【クロスカントリー競技(7名参加)】
期日:令和4年1月12日(水)~14日(金)
会場:尾瀬檜枝岐温泉クロスカントリースキーコース
【アルペン競技(2名参加)】
期日:令和4年1月12日(水)~14日(金)
会場:星野リゾート猫魔スキー場

 東中として参戦する最後の中体連県大会となります。多大なるご声援をお願いします!

カップケーキの美味しさは国境を越える!

画像


 本日(9日),ひいらぎ工房R&Aでは,職業家庭の時間に,カップケーキづくりに取り組みました。

 タイミングよく,今日は,新しいALT・アイリス先生の東中着任日!
 工房のふたりは,英語を駆使して,アイリス先生にも歓迎の意味を込め,カップケーキをプレゼントしました。臆することなく,早速,国際交流を深めたふたりに拍手を送ります。

 仕上がりは,しっとりふんわり…着任当日のアイリス先生にとっては,突然のサプライズ。喜んでいただけたことと思います。

聴衆鑑賞の中…ミニ発表会を開催!

画像


 昼休みに,明後日(11日)に迫った「福島県声楽アンサンブルコンテスト」に備え,本番さながらに多くの聴衆(生徒)の前で,ミニ発表会を開いた特設合唱部のみなさん。

 当日発表する“さびしいカシの木”を情感たっぷりに歌い上げました。歌詞に心をのせようと身体全体を使って表現する姿は,涙を誘いました。

 昼休み前のお昼の放送で,ミニ発表会のお知らせをしたところ,多くの生徒が多目的ホールに集まり,演奏後にはあたたかい拍手(声援)を送っていました(写真上)。
 観覧呼びかけの放送に対して,鑑賞という「形」を示すことができる東中生のこのようなところが自慢であり,誇りです。

 ミニ発表会の後には,顧問の先生を中心に車座になり,反省と明後日の最終確認をする特設合唱部のみなさん(写真下)。

 ぜひ,福島市音楽堂で,「東中特設合唱部ここにあり!」を思う存分アピールしてきてください。ひいらぎの精神「剛毅・優雅・忍耐」を「歌」にして,表わしてきてください!

笑いあり涙あり…ご寄稿文を校正しています

画像

 現在,閉校記念誌の校正作業をすすめております。
 まずは,何かとお忙しい中,閉校記念誌へのご寄稿をいただいた旧職員の皆様,卒業生の皆様に心より御礼申し上げます。

 一筆一筆に心を込めて書かれたご寄稿文には,ひと言では言い表すことができない,たくさんの思い出と東中学校への惜別の念が綴られています。
 笑いあり,涙ありの名文の数々を拝読させていただくうち,改めて東中学校64年の歴史と伝統の重さ,そして,東中がどれほど素晴らしい学校だったかを再認識いたしました。
 取り上げたい内容やエピソードもありましたが,閉校記念誌発行までお待ちください。

 東中学校も残すところ,あと3ヶ月と3週間となりましたが,諸先生方,諸先輩方,卒業生の皆様に恥じることのないよう,また,有終の美を飾ることができるよう,鋭意精進してまいります。

面接練習をスタートしました!

画像


 私立高等学校のインターネット出願を皮切りに,入試シーズンが本格化してきました。

 3学年では,来たるべき入試に向けて,面接練習が始まりました。
 初めての経験となる面接に,緊張の面持ちの3年生。これから入試当日に向けて,面接練習を積み重ねていきます。

 素晴らしい修学旅行と歴史に残るひいらぎ祭を創り上げた3年生です。
 自信と誇りをもって,面接に挑んでほしいと思います。

スローガンを繋ぐ~新スローガンお目見え

画像

 生徒昇降口に生徒会の“新スローガン”がお目見えしました。
 先日,お伝えしたとおり(下記リンク参照),新スローガンは,「繋ぐ ~希望あふれる未来へ~」です。

 一見,シンプルそうに見えるこのデザイン。実は,2年生の生徒会役員が朝早く登校して,時間をかけて創り上げたものです。特に,文字の背景にあたるグラデーションについては,繊細な作業をしたことがうかがえます。

 昨年のスローガン「挑戦者 ~自分の壁を突き破れ~」から,新スローガン「繋ぐ ~希望あふれる未来へ~」…スローガンも繋がっていきます。
 これから,いくつの「繋ぐ」を見ることができるか…とても楽しみです。

書きそんじハガキ・キャンペーンにご協力を!

画像


 今年も“書きそんじハガキ・キャンペーン”の季節がやってきました。
 会津ユネスコ協会から依頼があったこの活動は,長年行われているもので,ハガキ1枚から気軽に国際協力できる活動です。収集されたハガキは等は,日本ユネスコ協会連盟で換金され,その資金をもとに,世界各地の公教育を受けられない子どもたちや非識字者のための寺子屋を建設,学びの場を提供することになります。

 東中学校でも早速,2階生徒会室前に収集ボックスが設置されました。

 この活動は,SDGs(持続可能な開発目標)17の目標のうち…
4 質の高い教育をみんなに
10 人や国の不平等をなくそう
17 パートナーシップで目標を達成しよう
…の3つに該当すると思います。

 1枚でも多くのハガキが集まるよう,ご協力をお願いいたします。
 生徒,保護者の皆様に限らず,地域の皆様のご協力も大歓迎です。

 くわしくは,本日配付の《「書きそんじハガキ・キャンペーン2022」へのご協力のお願い》(生徒の皆さん・保護者の皆様宛,生徒会発出文書)をご覧ください。

冬に鍛えるpart3~卓球部

画像

 冬になると,冷蔵庫のような冷たさになる体育館。そのような状況でもひたすらラケットを振り続けているのは,卓球部のみなさんです。

 卓球部長にこの冬の意気込みを聞きました。
『一人一人が集中して取り組んで,楽しく卓球をやりたいです。1年生にたくさん教えてあげたいです。そして,なるべく部活に全員参加できるようにしたいです。』
 後輩を育てようとする心がすばらしいです。
 
 一心不乱にラケットを振り続ける卓球部のみなさんが,統合後,さらに練習に励み,技術を向上させ,全会津大会…さらにはその上の県大会で大活躍することを願っています。

今年の漢字一字は…

画像

 日本漢字能力検定協会が,その年の世相を表わす漢字を募集・発表する「今年の漢字」。
 今年,2021年の漢字は,「金」になりました。「金」が選ばれたのは2000年,12年,16年に続き4回目です。

 さて,1年教室を訪れると,子どもたちの「今年の漢字」が掲示されていました(2年生でも同様の取組をしています…下記リンク参照)。

 「濃」「成」「翔」「学」など,中学生になった1年をそれぞれの視点で捉え,記した漢字一字には,説得力がありました。

 特に印象に残ったのは,「成」です。理由は,以下のとおりです。
☆1年を通して色々なことに挑戦し,体力面でも精神面でも成長できたから。
☆色々なことが成長したから。特に絵と期末テストの点数。

 中学生になって8ヶ月弱。1年生は,東中生として大きく成長しています。
 あと3ヶ月弱で,統合・猪苗代中生となります。統合中でも様々な出会いや体験をとおして,さらに大きく成長することを願っています。

1年生の人権教室

画像

 新型コロナウイルスが流行して久しいですが,それにかかわる誹謗中傷もまた社会で大きな問題となっています。時折ニュースでは,耳を疑うような事実が報道されています。
 本日1学年で実施した人権教室では,「新型コロナの3つの顔(病気,不安,差別)」を題材に,差別や偏見の醜さについて考え,人権への意識を高めました。

本授業のテーマはもちろんですが,何より素晴らしく感じたのは,人権擁護委員の方々の周到な準備や温かな思いでした。子どもたちもそうした心遣いを感じ取ったようで,真剣な眼差しで聞き入り,その思いに応えようとしていました。

「僕は,今日の人権教室で、新型コロナウイルスは、人権に関わっていることがわかりました。SNSでは差別などがありますが,そういうのに同調したり,惑わされたりせずに,自分は差別しないようにして、病気を広げないようにしたいです。」

 上記は振り返りの感想ですが,子どもたちのこうした思いが形になって広がっていけば,住みよい社会に変わっていくことは,確かなことでしょう。大それたことではなく,何気ない言葉や行動の中にも人権の意識を忍ばせておきたいものです。

東中最後の卒業式に向けて…

画像


 多目的ホールから“旅立ちの日に”が聞こえてきます。

 3年生が卒業式に向けて,“旅立ちの日に”の練習を始めたのです。
 今日は,音楽科担当の先生から,“旅立ちの日に”の誕生秘話が紹介され,それを真剣に聴く3年生に,そして,その後の練習に一生懸命取り組む3年生の姿は美しかったです。

 東中学校最後の卒業式は,64年の歴史に有終の美を飾る素晴らしいものになることを確信しました。

祝!奨励賞!!

画像


 ご報告が遅くなりましたが,過日行われました,「第38回福島県声楽アンサンブルコンテスト」において,本校特設合唱部は,大舞台に恥じない素晴らしい演奏を披露し,“奨励賞”を受賞しました。

 東中生でしか奏でることのできない心温まるハーモニーは,まさにオンリーワン。ふくしん夢の音楽堂に東中学校の名前を刻むことができました。

 『来年も出場したい。』という声も聞かれました。統合中でもふたたび「夢」の舞台に立てることを願います。

心打たれたできごと~部活動サーキットにて

画像


 昨日(14日)の放課後は,1・2年生が一同に介しての部活動サーキットの日でした。

 トレーニングに励む東中の子どもたちの中に,「いやいややっている」生徒はおらず,誰一人手を抜かず,トレーニングに汗を流していました。このようなところにも,ひいらぎの精神“剛毅・優雅・忍耐”を強く感じます。

 さて,そのトレーニングの最中に心打たれたシーンが2つありました。

1 尺取り虫(立った状態から腕立て伏せの体勢になり,両手に足を近づけていくトレーニング)は実際にやってみた者にしか分からない,きついトレーニングです。ある男子が体育館中央のラインに一人取り残されたとき,別の男子がその生徒の隣に行き,一緒に最後までトレーニングに付き添っていました。
⇒友達が困っているとき,そっと寄り添う優しさ,あたたかさを感じました。

2 おっとせい(腹ばいの状態になり,両手だけで前進するトレーニング)の場面でのことです。ある女子が精一杯おっとせいにチャレンジしましたが,なかなか思うように前進できないでいました。担当の先生から,『体育館中央の赤ラインまででいいですよ。』と声をかけられましたが,その女子は,ゆっくりながらも体育館端のエンドラインまでおっとせいをやりきったのです。
⇒先生の言葉に甘えず,最後までやりきる「心の強さ」を感じました。

 きついトレーニングの最中にあっても,このような振る舞いができる東中生を誇りに思います。

通学方法説明会へのご参加ありがとうございました

画像


 昨日(15日),「中学校統合に伴う通学方法説明会」が行われました。
 1,2学年の保護者の皆様(長瀬小・緑小6学年保護者の皆様)には,お足元がわるい中,遅い時間帯にもかかわらず多数ご参加いただきまして,ありがとうございました。

 昨日の町教育委員会の説明,そして配付資料を参照の上,通学方法を選んでいただければ幸いです。
 なお,「令和4年度中学校通学方法意向確認書」の提出期限は,12月22日(水)となっております。保護者の皆様にはお手数をおかけいたしますが,お忘れ無きようご提出ください。よろしくお願いいたします。
“通学方法”について,ご不明な点等ございましたら,町教育委員会へお問い合わせください。

クリスマスリースに季節を感じます

画像


 いつも季節感を運んでくれる,ひいらぎ工房R&Aのふたり。

 ここ数日は,“クリスマスリース”づくりに励んでいます。
 さまざまな素材を最大限に生かし,色鮮やかなクリスマスリースを制作しています。

 クリスマスまであと9日ですが,ひいらぎ工房R&Aの雰囲気は,ひとあし早いクリスマスになっています。

 季節を感じさせてくれる,ひいらぎ工房R&Aのふたりに感謝します。

センスのよさが光ります!

画像


 1年生の美術では,進度に応じて,“グラスカービング”と“クリスマスリースづくり”を同時進行で行っています。

 クリスマスリースづくりに取り組む生徒の手さばきはとても見事で,どのリースを見てもセンスのよさが光っています。

 楽しそうに,かつ活発に活動している1年生の姿を見ていると,元気とパワーが湧いてきます。

冬に鍛えるpart4~自主練習

画像


 今日も早朝より,体育館には“自主練習”に汗を流す東中生の姿があります。

 クロスカントリーチームが強化合宿に参加していることもあり,人数は6人と少なかったですが,一人一人がしっかりとした「目的」をもって,“自主練習”に取り組んでいます。

 準備から号令,メニューの指示,後片付けまで,自分たちでてきぱきとこなす姿に感心しました。これこそ,東中の教育目標「自ら考え,正しく判断できる生徒」を体現する取組です。


Q あなたは,なぜ“自主練習”に参加しているのですか?
A 『体力づくりをしたいからです。』(Y君)
A 『来年,ふくしま駅伝を走りたいからです。』(R君)

 彼らの額に流れる汗からは,目標・目的を達成しようとする心が感じられました。

スクールカウンセラーだよりを発行しました

画像

 
 スクールカウンセラーだより12月号を発行しました。
 “コミュニケーション”についての興味深い内容です。
 下記「添付ファイル」よりご覧ください。

“学び合い・教え合い”する姿が印象的でした

画像


 先週金曜日(17日),国語科担当が3学年国語で,研究授業を実施しました。

 本校の今年の研究テーマ「主体的・対話的で深い学び」につながる授業の質的改善 ~学びを深める“学び合い・教え合い”の手立て~を体現する授業でした。

 ある文章における筆者の考えの本旨を小グループで“学び合い・教え合い”ながら,ひとつの結論に導こうと奮闘する姿は,まさに東中学校ひいらぎの精神「剛毅・優雅・忍耐」そのものでした。

 授業では,思考ツールとして「クラゲチャート」を活用したり,エキスパート班⇒ジグソー班での意見交流・吟味を重ねたり,タブレットを用いて,自分の考えをまとめる(書く)時間を短縮したりと,今求められている学びの姿が凝縮されていました。

 小グループでは,誰一人つながらない生徒がいなかったことも素晴らしかったです。さすがは,東中学校最後の卒業生です。

冬に鍛えるpart5~部活動サーキット

画像


 部活動サーキットも5回目を迎えました。計10回の予定ですので,ちょうど折り返し地点に到達といったところでしょうか。

 今日で,年内最後の部活動サーキットとなります。
 今日は,SAQトレーニングをラダーを使って行いました。SAQとは,「スピード=Speed」,「アジリティ=Agilluty」,「クイックネス=Quickness」の頭文字からつけられた名称で,素早い動きを身につけるのに適したトレーニング方法です。

 年内最後の部活動サーキットということもあって,ラダーの上で一生懸命にステップを刻む1,2年生…その姿はきらきらと輝いていました。

ひとあし早く正月気分を味わいました

画像


 いつも季節感を運んでくれる,ひいらぎ工房R&Aのふたり。

 今日は,なんと,ひとあし早く“しめなわリース”を披露してくれました。
 それぞれの“しめなわリース”には,名前がついているとのこと。
☆あっぱれあけとら【写真左上/Aくん作】~たしかによく見てみると来年の干支“寅”に見えますね。
☆名探偵校長先生【写真右上/Rくん作】~蝶ネクタイがポイントですね。

 ひとあし早く正月気分を味わうことができました。ありがとう。

2年生も統合中校歌の練習をがんばっています!

画像

 統合中学校では,最上級生となる現2年生。
 音楽の時間には,卒業式の式歌とともに統合中学校の校歌練習も行っています。

 今日も音楽科担当のアドバイスを忠実に守りながら,少しでも美しく大きな声で歌えるよう練習を繰り返していました。

 町内3校で歌う統合中学校の校歌斉唱をリードするような歌声になることを期待しています。

2学期最後の給食は…クリスマスメニュー

画像


 本日(22日)は2学期最後の給食でした。最後ということで,少し早めのクリスマスメニューが供されました。

☆バターロール ☆牛乳 ☆いちごジャム ☆コーンスープ ☆タンドリーチキン
☆カラフルサラダ ☆クリスマスチョコレートケーキ

 2学期も毎日,温かい給食がいただけたことに感謝しましょう。そして,バランスのよい献立を考えてくださった栄養士さん,朝早くから調理してくださった調理員さんにも感謝しましょう。「あたりまえ」のことが「あたりまえ」でなくなったときに,人はその「あたりまえ」の有り難さが切実に分かるのですから…。

 さて,過日文書(12月10日付)にてお知らせしましたとおり,統合に係る給食室の機器の入れ替えや改装作業に伴い,3月1日から卒業式,修了式までの間,給食の提供が中止となります。
 保護者の皆様には,ご負担をおかけいたしますが,ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。なお,発出した文書(給食室の改装に伴う給食提供の中止について(通知))は,下記添付ファイルよりご覧いただけます。

マスクの寄贈

画像

 
 本日,本町出身の方から町教委を経由して生徒一人一人に
   ①不織布マスク 50枚
   ②除菌シート
   ③手作りマスク入れ
               の寄贈がありました。

 福島県や日本全体を見ても,新型コロナウイルスの感染状況は落ち着いていますが,世界的にはオミクロン株の影響で,深刻な国がたくさんあります。
 日本や福島県でも,いつ感染が拡大するか分かりませんので,寄贈していただいたマスク等を活用しながら,引き続き感染対策を徹底していきたいと思います。
 ありがとうございました。

2学期愛校作業

画像

 2学期も残すところあと1日となりましたが,1年間お世話になった校舎への感謝の気持ちを込めて,6校時終了後愛校作業を実施しました。
 内容は主に,玄関のシューズ入れ掃除,教室のロッカー掃除,窓ふきです。
 30分の間,生徒は黙々と作業を続け,見違えるほど校舎がきれいになりました。
 この校舎で,過ごすのも残り約3ヶ月となりましたが,これからもきれいな校舎を守りながら最後まで過ごしていきたいと思います。

 

東中学校最後の2学期終業式は全員そろって!

画像

 本日(23日),東中学校最後の2学期終業式を行いました。

 一番有り難かったことは,在校生63名誰一人欠くことなく,全員そろって2学期を締めくくることができたことです。

 校長式辞では,東中最後の2学期にふさわしい取組・がんばりをしてきた皆さんにお礼の言葉を述べました。

 式辞の後,各学年代表生徒,ひいらぎ学級生徒による“2学期の反省と冬休みの抱負”の発表がありました。

 代表生徒の“冬休みの抱負”は,以下のとおりです。
☆1年代表「冬休みの課題は,今年中に終わらせ,残った時間は明けテスト対策に使いたい。部活のない日も運動する。」
☆2年代表「家庭での筋トレ,ジョギングを続け,筋力を落とさないようにする。選択肢を広げるため勉強に励む。」
☆3年代表「受験に向けて,しっかり準備し,1日10時間は勉強したい。規則正しい生活を送る。」
☆ひいらぎ学級の生徒は,プレゼンテーションソフトを駆使し,2学期の思い出をランキング形式で発表し,式の緊張した雰囲気を和やかにしてくれました。

【生徒のみなさん,保護者の皆様へ】
 18日間という長い休みになります。
○かけがえのないたった一つの命を大切にしてください。
○交通事故に遭わない。
○新型コロナ,インフルエンザ,感染性胃腸炎等に十分気をつける。
○困ったり悩んだりすることがあったら,とにかく近くの人(家族,友だち,先生)に声をあげる。

 年が明けて,1月11日(火)には,笑顔で,元気な姿で登校してください。朝,いつもの場所で待っています。
 それでは,2022年を良い年で迎えてください。

冬に鍛えるpart5~バレーボール部

画像


 凍てつく体育館の中でも声をかけ合い,元気に活動しているバレーボール部の皆さんです。

 本日(24日)は,スペシャル支援コーチのアドバイスのもと,技能向上目指して,一生懸命練習に励んでいました。

 コーチのポイントを押さえたアドバイスのお陰で,みるみるうちにスパイクのフォームやボールのインパクトが上達しました。

 さて,バレーボール部の部長さんに,これからの意気込みを語ってもらいました。
 『私達バレーボール部は,冬休み中は3時間という長い時間を利用し,一つ一つのフォームを確認しながら活動を行っています。来年4月からは統合中での活動となるため,一人一人が毎日一生懸命頑張っています。また,統合後は,30人を超える人数での活動となるため,一人でも多く,東中生がレギュラーを取れるように,日々頑張っています。あと3ヶ月とせまった期間を大切にし,これからも精一杯頑張っていきたいと思います。』

 統合後の活動も視野に入れて,練習に励むバレーボール部の皆さんにエールを送ります!

冬に鍛えるpart6~陸上部

画像


 冬期間,積雪・凍結により,グラウンドが使えなくても陸上部のみなさんは,校舎内で工夫してトレーニングに励んでいます。

 校舎内の特設コースを走ったり,短いタイムでサーキットトレーニングを行ったりして,体力づくりに励んでいます。

 陸上部の部長さんに,この冬の抱負を語ってもらいました。
『来年,猪苗代中学校に行っても,東中の風を吹かせられるよう,チームで強くなっていきたいです。この冬場は,筋力トレーニングなどで基礎を固めて,一人一人がベストな状態で新年を迎えられるよう,努めていきたいと思います。』

“何も咲かない寒い日は,下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。”
(シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんが高校時代の恩師から送られた言葉)

全国4位の積雪量に負けずに頑張っています!

画像


 特設スキー部のクロスカントリースキーチームは,今シーズン2度目となる,県スキー連盟強化合宿に参加しています(12/25~12/29)。

 今朝のニュースで,合宿地である檜枝岐村の積雪深ランキングが全国4位と報道されたため,クロカンチームの様子が気になっていました。
 そのような折,タイミングよくクロカンチーム担当より,メッセージとともに現地の写真が送られてきました。
 学校ワゴン車が丸々雪に埋まっています(写真左上)。一生懸命ワゴン車の“救出作業”をするクロカンチームの子どもたち(写真右上)。無事救出されたワゴン車(写真下)。
 ワゴン車ルーフ上の雪の高さが豪雪を物語っています。

 クロカンチームの7名の子どもたちは,全員元気に練習に励んでいるとのことです。
 体力,競技力の向上はもとより,精神力も鍛えられそうな豪雪地帯での合宿です。

東中学校最後の練習納め

画像

 本日(28日)は,各部活動ともに東中学校最後の「練習納め」となりました(特設スキー部除く)。
体育館では,卓球部とバレーボール部が,多目的ホールでは野球部が,多目的ホール2階では陸上部がそれぞれ元気いっぱいに今年最後の練習に励んでいました。

 今日の練習を最後に年明けまで体を動かす機会が少なくなると思いますが,規則正しい生活,バランスのとれた食事,適度な運動(体力向上自主トレカード)を心がけてほしいです。

 さて,令和3年も残すところあと3日となりました。
 今年は,東中学校最後の一年ということもあり,保護者の皆様,地域の皆様方から例年以上に教育活動への厚いご支援・ご協力をいただきました。そのことに心より感謝いたします。ありがとうございました。

 今季最強の寒波も今日をピークに一段落といったところですが,年越し寒波や新春寒波の到来も予想されています。また,小康状態にあるとはいえ,新型コロナも収束の兆しが見えません。

 そのような中でも統合を控える令和4年に希望の光を見い出し,何よりも子どもたちの笑顔と成長をお祈りいたしまして,今年最後のホームページ更新とさせていただきます。

 今年一年,たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
 生徒のみなさん,保護者の皆様,地域の皆々様,どうぞ,よいお年をお迎えください。