本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

令和2年度 東中学校スタート

画像

 4月1日(水),転退職された先生が多く駐車の少なかったスペースに,見慣れない車が並んでいます。新年度になり着任した新しい先生方の車です。生徒との正式な対面は4月6日(月)の着任式になりますが,先生方は生徒の皆さんと出会えるのを心待ちにしています。

久しぶりの登校

画像

 教員の顔を見て「安心したぁ。」と声を出したのはきっと,コロナウィルス流行により緊張が続いていることと,慣れ親しんだ先生が転退職し,不安を感じていたからではないでしょうか。4月3日(金),次週行われる入学式準備のため,新2,3年生は約1ヵ月ぶりに中学校に集まりました。教室移動をした後,体育館に移動した生徒は,紅白幕をはったり,イスを並べたりと,1ヵ月のブランクを感じさせない一生懸命さで,準備を進めていました。
 また,午後には誓いの言葉と教科書受領を務める新入生が,練習のため登校しました。不安な情勢はいまだ続いていますが,次週の入学式が新入生にとって希望を抱ける一日になればと思います。

着任式・始業式

画像

 4月6日(月),一ヵ月ほどの臨時休校が明け,今日から新年度が始まりました。生徒会長が「先生方と授業や部活動、普段の学校生活でお話をしたり、一緒に活動したりするのが楽しみで仕方ありません。」と歓迎の言葉を述べ,着任された先生方と生徒とが対面を果たしました。
 そしてその後に始業式が開かれ,校長先生からの式辞で,「元気な挨拶をすること」「命を大切にすること」「いじめを絶対にしないこと」の「3つの約束」をいただきました。午後からの入学する新入生を含めれば,全校生徒数は60名となります。その3つの約束を心に留めながら,みんなでよりよい学校生活を送っていきましょう。

令和2年度入学式

画像

 午後に入学式が行われました。昨今の状況により,臨席者は新入生と保護者,そして教職員と歓迎の言葉を述べる代表生徒のみのとなりましたが,厳粛で心ある式であることは例年と同じです。新入生は保護者や教職員のあたたかな愛情に包まれながら,堂々と入場しました。また,校長先生やPTA会長様,在校生代表生徒からの式辞や歓迎の言葉を聞く姿勢もたいへん立派で,そのまっすぐに壇上を見上げる眼差しに,中学生としての確かな成長を感じ,頼もしく思いました。
 さて,新入生は誓いの言葉で「東中学校の校訓である『剛毅・優雅・忍耐』の精神を胸に刻み,充実した中学校生活を送ることをお約束しまして,誓いの言葉といたします。」と述べました。その言葉どおり,これから始まる中学校生活でさらなる成長を果たし,心満たされた毎日を送ることを願っています。

生徒指導オリエンテーション

画像

 4月7日(火)各学年1~3校時目には学級活動を行い,学級内の組織編成や所属委員会を決めました。そして,4校時目には生徒指導オリエンテーションを開き,各担当の先生より,学校生活の決まり事や学習に臨む態度について指導を受けました。新入生の皆さん,東中学校の約束事が理解できましたか。

給食

画像

 お昼になり,中学生になって初めての給食です。給食当番が配膳をし,みんなで「いただきます」をしたら,お口にぱくり。おそらくは小学校時代と変わらない流れでしょうが,新しい環境では勝手が違うため,少しの戸惑いがあるかもしれません。なお,コロナウィルス感染症対策のため,給食は班をつくらずに食べています。

生徒会オリエンテーション

画像

 午後からは生徒会オリエンテーションです。「ひいらぎの精神」や「学びのスタンダード」そして「立ち止まってのあいさつ」など,東中生が大切にしてきた伝統を継承するための大切な時間です。先輩から教わったことを,ぜひ毎日の学校生活の中で実践してください。

掃除

画像

 一日の終わりは清掃活動です。20年前には200名ほどいた生徒も,現在は60名です。ですから広い校舎内を少人数できれいに掃除しなくてはなりません。清掃初日の今日は,各担当の先生に手順を学びながら進めました。1年生にとっては覚えることがたくさんある大変な一日でしたね。

各種検査

画像

 4月8日(水),午前中の時間を使い,1,3年生は知能検査,2年生は進路適性検査を行いました。

交通安全教室

画像

 5校時目に,猪苗代警察署長瀬駐在所の方を講師にお呼びして交通安全教室が行いました。講話を聞いたり,DVDを視聴したりしながら,命を守るための交通ルールについてくわしく知ることができました。どうもありがとうございました。

身体測定

画像

 4月9日(木)に身体測定を行ないました。身長や体重の変化が数字となって表れると,自分の成長を客観的に捉えられますね。
 昨日よりも今日,今日よりも明日。少しずつ,そして着実に自分自身を向上させていきましょう。

あたりまえのこと~「ととのえる」

画像

 これは,1年生の廊下にある「ぞうきんかけラック」です。朝,廊下を歩いていると,
しっかりとととのえられた「ぞうきん」に目が留まりました。
 きれいに,かつ整然とかけられているぞうきんを見て,1年生は,心が整っているのだろうと思いました。また,教育目標の「優雅」を感じました。
この「ととのえる」という「あたりまえのこと」をぜひ,続けていってほしいです。
そして,この「ととのえる」ということが,下足入れや部活動時のかばん並べにもつながっていくことを期待しています。

3つの約束

画像

 入学式の「校長式辞」で,1年生の皆さんと約束した「3つの約束」…

1 元気に挨拶をする
2 生命を大切にする
3 いじめは絶対にしない,許さない

 これらの一つ一つに解説を加えながら,1年生の皆さんと「3つの約束」の再確認を
しました。話を「目」と「耳」と「心」で「聴」く,1年生のみなさんの真剣な眼差し
に心打たれました。その眼差しから,約束をしっかりと守ってくれると確信しました。

図書室オリエンテーション

画像

 4月13日(月),1年生は国語の時間に,図書室の利用についてオリエンテーションを行いました。司書補の先生の丁寧な説明により,図書の配置や貸し出しの仕方について詳しく知ることができました。本校の蔵書冊数は9000冊以上です。卒業までの3年間でぜひ,全冊読破に挑戦してみてください。

一心不乱に「心」を磨く

画像

 毎日,校長室の清掃を担当してくれている,ふたりの3年生がいます。
掃除機で,机の下の手の届かないところをきれいにし,すべてのテーブルをぴかぴかに磨いてくれます。

 ふたりに,「なぜ掃除をするのか」聞いてみました。
A君『外からお客様がいらっしゃったときに,きれいな学校と思っていただけるように。』
B君『学校の中にあるものが長持ちするように。』
 どちらも3年生らしい,すばらしい答でした。

 ふたりには,こう伝えました。『あなたたちの一心不乱に清掃する姿に,私の心は磨かれました。うれしかったです。きっと,あなたたちは,心をいつも磨いているのですね。』と。
 
 このような一生懸命な姿が,東中にはたくさんあります。

言葉のもつ力

画像

 昨日朝,全校集会を行いました。

 学級役員の任命では,1学年,2学年,3学年,ひいらぎ学級の委員長,副委員長,書記に任命書を手交しました。呼名に対する返事,任命書を受け取る真剣な態度に,よりよい東中の創造が期待できました。

 また,校長講話では,以下の内容を全校生に伝えました。

 『日本人は,古来より「言霊」というものを信じてきました。「言霊」とは,「言葉がもつ力」のこと。一回,口から出た言葉は,人の心の中で生き続けるので,大切にしなければいけません。
 人が口から発する言葉にも,「プラス言葉」と「マイナス言葉」があります。
 「プラス言葉」は,元気がでる言葉,うれしい言葉,他人を幸せにする言葉…
 「マイナス言葉」は,落ち込む言葉,悲しくなる言葉,他人を不幸にする言葉…
 人の口からは,「プラス言葉」と「マイナス言葉」が出ます。口からプラス(+)とマイナス(-)で,「吐」くという字になります。ここからマイナス(-)を取ると,「叶」うになります。
私のまわりにいる人たち,それから教え子で夢や目標を叶えている人たちは,口からマイナス言葉を吐きません。プラス言葉だけを言っている人ばかりです。
 夢や目標を本気で叶えたい! と思っている人は,ぜひ今日から,今から,自分自身に対して,そして,周囲の人や家族に対して,プラス言葉を使ってみてください。』

ホームページだけではありません

画像

 みなさんにご覧いただいてるホームページ以外にも,東中学校では,紙ベースの「おたより」がたくさん発行されています。

 ☆3学年通信⇒「大樹」
 ☆2学年通信⇒「守・破・離の『破』」
 ☆1学年通信⇒「1学年だより」
 ☆ひいらぎ学級通信⇒「希望・笑顔の花」
 ☆学校だより⇒「ひいらぎ」
 ☆保健室,給食担当⇒「ほけんだより」「給食だより」

 保護者の皆様には,ホームページ同様,各学級・各担当から発行される「おたより」もご愛読くださいますようお願いいたします。

”ふりかえり”がしっかりとできる東中生

画像

 2階の廊下には,7日(火)に行われた「生徒会オリエンテーション」の反省が掲示されています。
 3年生はピンクの,2年生は黄色の,1年生は緑の付箋で「ふりかえり」を行っていました。自分たちで実施した「オリエンテーション」の「ふりかえり」をすることで,今後の生徒会活動のヒントが見えてくることでしょう。

 3年生のある女子生徒は,このようなコメントを寄せていました。
「私達が1年生だった頃も卒業している先輩達は,同じようなことをしていたので,改めて,ありがたさや辛さが感じられました。そして,1年生を全力でサポートします。」

 このコメントに,ひいらぎの精神である「剛毅」「優雅」「忍耐」を感じました。
 ありがとう。

内科検診

画像

 4月15日(水)に内科検診がありました。3年生からのスタートでしたが,1年生まであっという間でした。きっとみなさん健康だったということですね。(写真は中で行われている検診を心配そうにうかがい,自分の順番を待っている生徒の様子です。)

ひいらぎの精神

画像

 1学期の始業式で,「ひいらぎの精神」を,以下のように説明しました。

「剛毅」…意志が強く,絶対に折れないこと。
「優雅」…やさしくて,みやびやかなこと。
「忍耐」…つらさ・苦しさ・怒りを,じっと我慢すること。
 生徒には,東中の一員として,教育目標の「剛毅」「優雅」「忍耐」を日ごろの学校生活で「形」として表すには,どうしたらよいのかをいつも考えて行動してほしい,と投げかけました。

 1学期がスタートして,約2週間が経とうとしていますが,学校生活のいたるところで,少しずつ「ひいらぎの精神」が形として,行動として表れてきています。

 「剛毅」…欠席がほぼありません。毎日,元気に学校に登校しています。
  (学校に来てくれて,ありがとう)
 「優雅」…生徒会役員が自主的に生徒会室の片づけをしていました。
  (理由を聞くと…『散らかっていると思ったので…。』気づき,考え,行動する…すばらしいです!)
 「忍耐」…これからの課題です。

 「ひいらぎの精神」を,東中のみなさんが毎日,様々な「形」として表してくれることを期待しています。

先生へのインタビュー

画像

 4月16日(木)の昼休み,校務センターにやって来た,ひいらぎ学級の生徒は,新しくいらっしゃった先生にインタビューを行っていました。「誕生日はいつですか?」「好きな芸能人は誰ですか?」などの質問だけでなく,回答に対する受け答えもがんばっていました。相手が思わず本音をしゃべってしまうような上手なインタビュアーを目指し,日々研鑽に励んでほしいと思います。

ICTを活用して

画像

 2年生の英語の授業のひとこま。
 
 デジタル教科書を活用して,生徒の英語表現活動の一助としています。
 
 ICT(Information and Communication Technology(情報通信技術))の活用が叫ばれて久しいですが,本校では,ICTを活用した授業も展開しています。

備えあれば,憂いなし

画像

 町役場(町教育委員会)から,折り畳み可能な「防災(炎)キャップ」が届きました。

 備えあれば,憂いなし…「いざ」というときに,活用させていただきます。
 一番は,このキャップを使う状況(災害)が起こらないことですが…。

 ご提供くださいました,町役場,町教育委員会の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

「本当の美しさ」とは…

画像

 こちらは,3年生が朝の読書をしているところです。
 物音ひとつ立てず,全員が静かに,集中して読書をしています。

 先日,3年生の帰りの会を訪問した時,3年生には,このようなことをお話しました。

『「本当の美しさ」とは,何だろう? お化粧をしたり,着飾ったり,見栄えをよくしたり…。でも,それは,見せかけの美しさだと思います。「本当の美しさ」って,例えば,3年生のあなたたち…一生懸命授業を受ける。部活動に精一杯取り組む。お掃除を一心不乱に行う。それら一つ一つが,それらをきちんと行うことのできる3年生の姿そのものが「本当の美しさ」です。』

 この話を真剣に聞いてくれた3年生…
 今朝の読書している姿も「美しかった」です。

あたりまえに感謝

画像

 週の初め,東中では,今日も無遅刻・無欠席! 60人全員が元気に登校しました。

 「子どもたちが学校に来てくれること」
 「子どもたちが学校にいてくれること」
 この「あたりまえのこと」に感謝しています。あたりまえがあたりまえではなくなったとき,人は,その「あたりまえのありがたさ」を思い知ります。
 ありがとう。東中生。

※ 写真は,1校時の学級活動の時間に,学級内の掲示物を整えようと「作戦」を立てて,活動している2年生のみなさんです。

新型コロナウイルス感染症に係る対応について

画像

 昨日,安心メールで配信しましたとおり,明日4月22日(水)から5月6日(水)まで,臨時休業となります。
 明日からの臨時休業に備えて,本日,8時15分から臨時の全校集会を開き,生徒に臨時休業期間中の過ごし方や学習の仕方について指導しました。
 
 保護者の皆様には,本日付け発出の文書をご覧くださいますようお願いいたします。
 (なお,下記リンクからもご覧いただけます。)

臨時休業“自宅待機中”の被害防止にご留意ください!

 今朝の臨時全校集会でも,生徒指導主事から標記内容について具体的にお話がありました。
 臨時休業期間中にお子さんが自宅待機している際,さまざまな危険や被害に遭う可能性があります。

 福島県警察本部でもホームページ上に,「”自宅待機中”児童生徒の被害防止を!」という注意喚起のリンクを貼りましたので,ご紹介いたします(下記URLをクリックしてください)。

臨時休業前,最後の授業

画像

 朝の臨時全校集会の後は,いつもどおりの授業を行いました。
 どの学級も真剣な眼差しで,集中して授業に臨んでいました。まさに「ひいらぎの精神~剛毅・優雅・忍耐~」を感じる授業態度でした。

 東中生の一生懸命な姿,爽やかな笑顔,元気なあいさつが学校から消えてしまうことが残念でなりません。しかし,みなさんの生命と健康を守る臨時休業措置ということを理解して,休業期間中は,自分の生活をしっかりとコントロールし,規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

 2週間後,笑顔で再開できることを心待ちにしています

家庭学習等に有用なホームページの紹介

 下記のサイトに家庭学習等に有用な内容が掲載されていますので,学習や運動をする際に活用してください。

【PART1】
 「子どもの学び応援サイト(文部科学省)」 

家庭学習等に有用なホームページの紹介PART2

【PART2】
「#学びを止めない未来の教室(経済産業省)」

家庭学習等に有用なホームページの紹介PART3

【PART3】
「福島県内の小・中学生のみなさんへ(活用力育成シート等)(福島県教育委員会)」

家庭学習等に有用なホームページの紹介PART4

【PART4】
「おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会)」

家庭学習等に有用なホームページの紹介PART5

「子供の運動あそび応援サイト」(スポーツ庁)」

家庭学習等に有用なホームページの紹介PART6

【PART6】
「埼玉県学力・学習状況調査の復習シート」

笑顔の消えた校舎

画像

 朝,いつものように校舎内を歩いてみました。
 東中生が,東中生の笑顔が,東中笑い声が消えていました。

 「子どもたちが学校に来てくれること」「子どもたちが学校にいてくれること」という
あたりまえのことが,いかにありがたいか,いかに尊いことかを思い知らされた今朝の校舎内巡回でした。

 東中のみなさん,規則正しい生活をしていますか。
 東中のみなさん,計画的に学習していますか。
 東中のみなさん,不要不急の外出を避けていますか。
 東中のみなさん,うがい,手洗いをしっかりと行っていますか。

 5月7日(木)に,だれ一人休むことなく,みんな元気で,健康で,笑顔で再会できることを先生方全員で心待ちにしています。

情報提供~人との接触を8割減らす,10のポイント

画像

 東中の校庭の桜も少しずつ色づき始めました。

 臨時休業2日目の東中のみなさん,どのようにお過ごしですか。

 さて,昨日(22日),新型コロナウイルス感染症対策を検討する政府の専門家会議が新たな提言をまとめました。提言のポイントの一つに,以下のものがありました。

 ○ 大型連休中は自宅で過ごし,買い物はすいた時間帯に少人数で行う。

 会津地方は,幸い感染者が確認されていませんが,『ウイルスは,すぐ近くに…』という危機感をもって過ごしてほしいと思います。

 下記リンクに,昨日,専門家会議が発表した「人との接触を8割減らす,10のポイント」を貼っておきました。参考にしていただければ,幸いです。

自分のやるべきことをしっかりと果たすということ

画像

 上の写真の方がどなたか,お分かりでしょうか。

 本校の用務員である宗形浩美さんです(掲載は,本人の承諾済み)。

 毎朝7時20分に出勤し,やるべき仕事を探し,その仕事と真剣に向き合い,一心不乱に仕事に打ち込む姿に,多くの「気づき」と「学び」を得ることができます。宗形さんの仕事のお陰で,生徒も教職員も気持ちよい環境の中で,生活・学習ができているのです。
 
 東中生のやるべきこと,それは,中「学」生である以上,学習に他なりません。
 臨時休業中で授業はありませんが,自分の生活(規則正しい生活)をきちんとコントロールし,各学級で出された課題にしっかりと取り組み,「何か」を学び取ろうと一心不乱に学習する。
 東中の生徒なら,きっとできる! きっとやれる!と信じています。

『私の方こそ,生徒からたくさん感化されています!!』(宗形さん談)

家庭学習等に有用なホームページの紹介②

画像

 下記のサイト(公益財団法人日本英語検定協会)において,オンライン「外国語」授業が配信されています。学習をする際に活用してください。

【PART6】
 「小・中学校『外国語』授業動画配信プロジェクト」

家庭学習等に有用なホームページの紹介③

 活字離れが叫ばれる昨今ですが,この臨時休業期間中は,読書に親しむよい機会です。
下記リンクに,文部科学省の「子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~」を貼っておきます。
 ぜひ,自分だけの一冊を見つけてください!

自己マネジメント力のすすめ

画像

 臨時休業が始まって,今日で6日目となりました。

【東中の生徒のみなさんへ】
□ 規則正しい生活(早寝・早起き・朝ご飯)をしていますか?
□ 不要不急な外出を自粛し,自宅で過ごしていますか?
□ 手軽にできる運動を心がけていますか?
□ SNSやオンラインゲーム等にのめり込んだりしていませんか?
□ 家でもうがい,手洗いをしっかりと行っていますか?

【保護者の皆様へ】
 保護者の皆様におかれましては,ご家庭におけるお子さまへのご指導,ご支援ありがとうございます。心から感謝申し上げます。

 この臨時休業期間中に,子どもたちには,ぜひ「自己マネジメント力」を身に付けてもらえれば,と考えております。
「自己マネジメント力」とは,「自分で学習や生活を改善する力」のことです。
「自己マネジメント力」を身に付けるためには,ご家庭のご協力が必要不可欠となります。
また,「自己マネジメント力」を身に付けるためには,3つの視点が大切です。
1 心の支え(お子さんとのコミュニケーションを大切にしてください)
2 環境づくり(学習する場所の整理をお願いします)
3 習慣づくり(早寝・早起き・朝ご飯,お手伝い等の習慣を身に付けさせてください)

参考資料として,平成29年12月に福島県教育委員会から発行された,ふくしまの「家庭学習スタンダード」を下記リンクに貼っておきます。お時間があれば,ご一読ください。

観音寺川の桜

画像

 4月27日(月),観光客の少ない今年の観音寺川の桜並木ですが,花は例年と変わらぬ美しさで咲き始めています。一生懸命に咲かせた桜たちが,来年こそは多くの人に愛でられることを願っています。

家庭学習等に有用なホームページの紹介④

 福島県教育員会では,臨時休業で家庭にいる福島県内の小・中学生のみなさんのために,家庭学習の取り組み方「学びのススメ」の動画を作成しました。
 家庭学習の取り組み方に不安や悩みを感じている生徒のみなさんは,ぜひアクセスしてみてください。


 「動画サイトへ」をクリックしますと,PDFファイルが開き,パスワードの入力を求められます。パスワードは,以下のとおりです。
  gimu-katei@02

桜のように…

画像

 令和2年度の観音寺川の桜。
3年生にとっては,東中生として愛でる最後の桜。
 まさに一期一会です。

 晴天の下での桜は,3年生をやさしく包み込むように,3年生に何かを語り掛けるかのように咲き誇っていました。

 誰に褒められるわけでもなく,毎年のこととして淡々と,かつ凛々しく,しかも一生懸命に咲く桜の姿に,「私もこのようにありたい!」 「東中の生徒にもこうあってほしい!」という思いでいっぱいになりました。

 「しき嶋の やまとごごろを 人とはば 朝日ににほふ 山ざくら花」 本居宣長
(日本人である私の心とは,朝日に照り輝く山桜の美しさを知る,その麗しさに感動する,そのような心です)

前期生徒会総会

画像

 生徒会長の「本日の総会は,これからの学校生活の基盤づくりとなる大切な会です。」との言葉で前期生徒会総会は始まりました。一人の欠席者もなく,全会員の真剣な眼差しで進められた本会では,各専門委員会で検討された前期活動計画や,日ごろ疑問に思っていることへの質問・要望などが出されました。コロナ禍で滞っていた委員会活動ですが,今日の総会での承認を機に,正式に動き始めます。今後の生徒たちの取組に期待したいと思います。
 さて,校長先生がお話しされたように,例えば東中学校というパズルの絵柄は,ひとつとして欠くことのできない60個(人)のピースで成り立っています。各ピースが,全体への貢献をとおして自分の存在の大切さに気づけたら,完成したパズルの色彩はなお豊かになるのではないでしょうか。

新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業の延長について

 保護者の皆様におかれましては,臨時休業期間中のご家庭でのご指導等,まことにありがとうございます。
 標記の件につきまして,県教育委員会の要請を受け,猪苗代町教育委員会より臨時休業を延長する旨の通知が発出されました。
 つきましては,下記の点について,保護者の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

                       記

1 臨時休業延長期間 令和2年5月7日(木)から当面の間
 ※ 知事からの学校の休業要請解除後,速やかに学校が再開されます。

2 基本方針 感染の拡大防止のため,お子様は原則として,ご家庭で過ごさせて
 くださいますようお願いいたします。

3 学校の対応
(1) 登校日を設け,お子様の健康観察や学習課題の配付を行います。
(2) 家庭での過ごし方や家庭学習等について,随時一斉電子メール配信や本校
   ホームページへの情報掲載を行いますので,定期的なチェックをお願いいた
   します。 
(3) お子様の生活状況を確認するため電話連絡等をする場合がございます。
(4) 校庭,体育館等の開放は行いません。
(5) 部活動は,中止といたします。

4 ご家庭へのお願い
(1) お子様の検温を日常的に実施するとともに,健康状態のきめ細かな観察を
   お願いいたします。次のような症状がある場合は,「帰国者・接触者相談セ
   ンター(会津保健所29-5203)」に相談し,指示に従うとともに学校へ連絡を
   お願いいたします。
(2) 臨時休業の期間は,可能な限り学校生活に準じた生活を送るようご指導く
   ださい。また,基本的に自宅で過ごすとともに,休日であっても極力,不要
   不急の外出を避け,特に不特定多数の人が集まる場所への外出は慎むようご
   指導ください。
(3) 外出の際は可能な限りマスクを着用し,帰宅後のうがいや手洗いを徹底さ
   せてください。
(4) 免疫力を高めるため,十分な睡眠と適度な運動,バランスのとれた食事が
   摂れるよう配慮してください。
(5) 3つの「密(密閉空間・密集場所・密接場面)」が重ならない生活に心が
   けるようご指導ください。

5 登校日について
(1) 日 時  令和2年5月11日(月) 8:10~ 
   ※ 在校時間は,2時間程度とします
(2) 内 容  ・健康観察等
         (必要に応じて,不安や心配事の相談にも応じます。)
         ・家庭学習の取組状況の確認
         ・追加課題の配付等
(3) その他  ・マスクを着用させてください
         (マスクがない場合には,学校にて配付します)。
         ・3つの密(密閉・密集・密接)を回避し,換気に配慮した上で,
          指導に当たりますことを申し添えます。
6 その他
(1) 学校再開等については,改めてお知らせいたします。
(2) 相談や問合せにつきましては,学校までご連絡くださいますようお願いいたし
   ます。

4月から5月へ~雄大な自然に感謝

画像

 本日で,4月が終わります。4月の終わりと同時に入ってきた「臨時休業延長」のお知らせ。また,みなさんと再会できる日が延びてしまったことを残念に思います。

 生徒のみなさんの笑顔や笑い声がない学校から,校庭の花々や観音寺川の桜,磐梯山を眺めるのは,何とも言えないわびしさ,さみしさがあります。
 しかし,自然(校庭の花々や観音寺川の桜,磐梯山等)は,新型コロナウイルス感染症にも微動だにせず,私たちをやさしく包み,守ってくれているようにも思えます。

 明日から5月…東中のみなさんも自然の中で「生かされていること」に感謝してほしいと思います。