本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

臨時休業期間中における学習・運動支援サイトのお知らせ

東中学校の生徒の皆さん、臨時休業中どのように過ごしていますか?学校から出された課題を終えたり,運動不足を感じている生徒に、文部科学省や関係機関から支援ポータルサイトの紹介がありましたので、お知らせします。興味がある人は、保護者の方と一緒に閲覧して、了解を得てから活用してみて下さい。       
【学習】「子供の学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
                           ↑
下記のリンクからサイトにアクセスできない場合は,上記のURLをコピーして使用して下さい。
    

卒業式の準備

画像

 3月10日(火),新型コロナウィルス感染症の流行は,いまだおさまる兆しをみせません。生徒たちは自宅で宿題等に取り組みながら,感染予防に努めていることでしょう。中学校では今週金曜日に行われる,卒業式の式場準備を始めました。今年度は,卒業生,保護者,教職員のみの参加になりますが,気持ちのこもった式であることは例年と何も変わりません。レッドカーペットを敷いたり,イスを並べたりと卒業生のために着々と進めています。

高校受験

画像

 3月4日(水),いつもはにぎやかな校舎内も,今日はひっそり閑としています。本日より臨時休校がスタートしました。ただし,職員室にいる先生ら,特に担任の先生は不測の事態に対応できる態勢をとっています。なぜなら,今日から県立高校前期選抜試験が始まったからです。今頃3年生は,各会場で学力検査に臨んでいる頃でしょうか。がんばれ,3年生!

送辞の撮影

画像

 6校時目に送辞や1,2年生の式歌の撮影を行ないました。さて,撮影した映像はどこで観ることができるのでしょうか。

3年生へのささやかな贈り物

画像

 5時間目に全校集会を行ない,明日から始まる臨時休校による毎日の生活の仕方について,教頭先生,生徒指導主事,養護教諭からお話しがありました。また,全校集会後は1,2年生から3年生へ,試験の合格とこれからの幸せを願った手づくりの「合格だるま」とエールを贈りました。

最後の給食

画像

 3年生は中学校生活最後の給食です。加えて3月3日はひな祭りということで,ちらし寿司やエビフライ,ひなあられに,ショートケーキなど豪華なメニューとなっています。仲間とともに楽しく食べたら,明日の試験へのエネルギーも満タンですね。

下駄箱掃除

画像

 3月3日(火),明日から新型コロナウィルス感染症対策として臨時休校,および春休みに入ります。よって,本日で今年度の登校は終わりです。昇降口ではひいらぎ学級生徒が下駄箱の掃除をしてくれていました。下駄箱一つ一つを丁寧に拭く姿に感謝です。ありがとうございました。

3年生最後の授業日

画像

 今日が中学校生活最後の授業となる三年生。感慨に浸りたいところではありますが,明日から3日間,県立前期選抜試験が始まります。よい緊張感の中,授業が行われていました。

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

昨日,内閣総理大臣より臨時休校の要請がありましたが,猪苗代小中学校は2,3日は通常通り授業を実施し,4日から臨時休校になります。なお,2,3日は給食はありますが,部活動は実施しませんのでよろしくお願いします。