本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

PTA奉仕作業

画像

 6月1日(土)に第1回PTA奉仕作業が行われました。朝早くからではありましたが,たくさんの生徒や保護者の方に参加いただき,校庭やプールの周りの除草作業を行いました。清掃後,盛夏に向けてうっそうと茂る雑草はきれいになくなり,学校には爽やかな風が吹き通っています。ご協力ありがとうございました。

第1回英語検定

画像

 壮行会終了後,本校教室を会場に英語検定試検が実施されました。静寂の中響く筆記音が,緊張した空気をより際立たせています。全員の無事合格を祈っています。

北会津中体連壮行会

画像

 5月31日(金),5校時目終了後に北会津中体連壮行会を行ないました。応援団作成のメッセージ入りプラカードを先導に,選手たちは威風堂々と入場しました。選手たちの決意表明や応援団からのエールによって,会が進むごとに生徒の士気は高まります。校長先生のお話しにもあった「勝利の女神」はきっと,最後まで気持ちを切らさずに戦った選手に微笑むはずです。当日はチーム一丸となった最高のプレーが見られることを,心より期待しています。

給食だより 6月号


添付ファイル: H31給食だより6月号.pdf

中体連壮行会の練習

画像

 5月28日(火),今週の金曜日に行われる北会津中体連壮行会に向けて,陸上部は応援団を結成しました。陸上大会壮行会のときはエールをもらった団員たちは,心一杯の応援を選手たちに送ろうと,昼休みを使って練習に取り組んでいます。

校内陸上大会

画像

 5月24日(金),爽やかに晴れた青空のもと,校内陸上大会が開かれました。開会式での「楽しく,一生懸命に!」という校長先生の言葉で始まった本大会は『トマトサラダ ~ゆで卵をそえて~(紅組)』『楽王牛乳(白組)』『半分青い(青組)』『くまさんグミ(黄組)』の4チームで優勝を争いました。
 大会新記録が出るなど,1日を通して繰り広げられた各種競技の熱い戦いは,1位『半分青い(青組)』,2位『楽王牛乳(白組)』,3位『トマトサラダ ~ゆで卵をそえて~(紅組)』,4位『くまさんグミ(黄組)』の結果で幕を閉じました。そして大会が終われば,ライバルとして競い合った相手も,充実したレースを共にしたよき友として,互いを讃えあいました。
 さて,生徒たちの次なる目標は,開催まで2週間を切った北会津中体連総合大会での優勝です。中体連の試合でも今日の頑張りを発揮し,優勝旗を手にすることを願っています。

警察広報活動

画像

 5月23日(木)の朝,警察署の方と生徒会役員で,自転車事故防止や規範意識や情報モラル向上の広報活動を行いました。今日の活動が子どもたちの安全で安心な暮らしにつながればと思います。

ミニトマトの栽培

画像

 2年生は技術の時間でミニトマトを栽培しています。5月22日(水)現在は写真のように芽が出始めています。水と愛情をしっかりと注いぎ,美味しい実を育ててください。

校内陸上大会の全校一斉事前指導

画像

 5月21日(火)のお昼休みに,今週金曜日に行われる校内球技大会の事前指導がありました。これまでは学年対抗で開かれていた大会でが,今年度は全校生徒を4チームに分けて実施します。学年を越えた団結に,当日では白熱した戦いが期待できそうです。

全校集会(表彰披露)

画像

 5月20日(月)の全校集会では,各種大会やコンクールの表彰披露が行われました。厳しい戦いを経て優勝のトロフィーや賞状を手にした生徒たちは,とても頼もしく見えました。また,校長先生の講話では,新聞に投書されたある中学生の文章を紹介しながら,読書することの大切さについてお話をいただきました。約2週間後には中体連総合大会を控え,部活動の練習はますます熱を帯びてくるでしょう。余暇の時間を有効活用し読書にも勤しむことで,文武両道の東中生を目指してほしいと思います。